ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年7月15日

ページ番号:785270

主要設備(ゲル浸透クロマトグラフ):産業支援技術研究所・加曽利庁舎

概要他一覧

概要

 樹脂、プラスチック等の高分子材料の分子量分布を測定する装置で、樹脂、プラスチック等の品質の確認や熱、光(紫外線)や使用による劣化評価等を行う装置です。
 テトラヒドロフラン(THF)に溶解する試料が測定可能であり、室温から40℃で測定を行い、分子量既知の標準物質(ポリスチレン)を用いて分子量と保持時間からなる校正曲線を作成し、試料の分子量分布を算出します。
 検出器は、汎用性のある示差屈折率検出器(RI)と、紫外や可視光域に吸収を持つ化合物を高感度検出できる紫外・可視分光検出器(UV-Vis)が利用可能です。

製造者
株式会社日立ハイテクサイエンス
型番

Chromaster

導入年度
2024
備考

機器設備利用の場合、分離カラム、標準物質、記録メディア(CD-R、DVD-R等)は使用される方が御用意ください。

主な仕様及び性能

オートサンプラー 試料最大数:200個(2ミリリットルバイアル瓶)

カラムオーブン

室温~40℃

検出器ユニット

示差屈折率検出器(RI)、紫外可視分光検出器(UV-Vis)

装置の外観
装置の外観

お問い合わせ

所属課室:商工労働部産業支援技術研究所化学技術室

電話番号:043-231-4346

ファックス番号:043-233-4861

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?