令和6年度職業訓練指導員試験受験案内
この試験は、職業能力開発促進法の規定に基づき、職業訓練指導員としての資格を得るために行うもので、合格者には、申請により職業訓練指導員免許証が交付されます。(この試験は、千葉県職業訓練指導員の採用試験ではありません。)
特典
- 免許取得者は、その職種について技能検定(1級・2級・3級・単一等級)を受検する場合、学科試験が免除になります。
- 免許取得後1年の実務経験で1級の技能検定が受検できます。
- 労働安全衛生法に基づく資格を取得する場合に、該当職種について試験(講習)の全部又は一部が免除されます。
- 自動車整備科の合格者は、自動車整備士技能検定規則による2級又は3級の技能検定の受検の際、学科試験(保安基準、その他自動車整備に関する法規の科目を除く。)及び実技試験の全部が免除されます。
実施職種
試験の日時および実施場所
- 日時:令和6年9月29日(日曜日)午前10時15分から11時45分まで
(受付は9時30分から10時00分まで)
- 場所:千葉県教育会館(新館5階501会議室)千葉市中央区中央4-13-10
受験資格
実技試験及び学科試験のうち指導方法以外(関連学科の全部)が免除される方
ただし、次のいずれかに該当する方は受験できません。
- 精神の機能の障害により職業訓練指導員の業務を適正に行うに当たって必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない者
- 禁錮以上の刑に処せられた方
- 職業訓練指導員免許の取消しを受けた日から2年を経過しない方
受験申請
1.受験申請に必要な書類等
- (1)受験申請書
- (2)履歴書(受験申請書の裏面)
- (3)写真(受験申請書所定欄にのりづけ)
- (4)受験手数料(3,100円分の千葉県収入証紙を受験申請書の所定欄に貼ること)
- (5)受験票(受験申請書と一体となっています)
- (6)実技試験及び学科試験(関連学科)の免除を証明する書類
(1級技能検定合格証書の写しや2級ガソリン自動車整備士合格証書の写し等)
注意事項
- 提出部数は、各1部(通)です。
- 受験申請書は千葉県庁の産業人材課で交付又は郵送しますので、お問い合わせください。(電話:043-223-2762)郵送の場合は、A4版が入る大きさの封筒に宛先を記載し、140円分の切手を貼って送ってください。
- 写真は、横3cm、縦4cmで申請前6ヵ月以内に撮影した正面脱帽の上半身像。また、裏面に氏名を記載してください。
- 受験手数料3,100円分の千葉県収入証紙を申請書の所定欄に貼ってください。
- 収入証紙は消印しないでください。
- 千葉県収入証紙の販売場所は、千葉県出納局のホームページで確認してください。
千葉県収入証紙について
- 申請受付後は、理由の如何を問わず手数料は返還いたしません。
- 指導員免許取得者で他の免許職種に係る1級の技能検定に合格した等、今回の試験が免除される方は、受験手数料は不要です。
2.申請書等の提出先
〒260-8667
千葉市中央区市場町1-1
千葉県庁産業人材課技能振興班指導員試験担当
3.受験申請の方法
- 必要書類を持参又は郵送
- 郵送の場合は、封筒の表に「指導員試験申請書在中」と朱書きし、送付してください。
4.受付期間
令和6年8月19日(月曜日)から8月30日(金曜日)まで
受付時間は、平日の午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)
郵送の場合は、8月30日(金曜日)までの消印のあるものを有効とします。
受験票の交付
書類を受理した後、後日受験票を送付しますので、受験申請書と一体となっている受験票には、63円切手を貼り、宛名・受験免許職種名等を記入の上、提出してください。なお、受験票が試験日1週間前になっても到着しない場合には、お問い合わせください。
試験当日持参するもの
- 受験票(受付にて提示する。試験中は机右上に置き、試験終了後は、お持ち帰りください。)
- 筆記用具(鉛筆・消しゴム等)
合否判定の基準
満点の6割以上の得点がある場合は合格とします。
合格発表
令和6年10月18日(金曜日)から10月24日(木曜日)まで合格者の受験番号を千葉県のホームページに掲載し、及び千葉県庁の掲示板に掲示するとともに、10月18日(金曜日)に合否の通知を郵便で発送します。
なお、電話での合否の問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
試験結果の提供
この試験結果の自己の総得点について、受験者本人は口頭で提供の申出をすることができます。
希望する場合は、令和6年10月18日(金曜日)から11月18日(月曜日)まで、平日の午前9時から午後5時までの間(正午から午後1時までを除く。)に、受験者本人であることが確認できる書類(受験票・運転免許証等)を持参して、産業人材課までお越しください(担当者が不在となる場合がありますので、事前に電話等で来庁日時をお知らせください)。
その他
参考として、「指導方法」のテキストには、次の図書があります。
『(十二訂版)職業訓練における指導の理論と実際』一般財団法人職業訓練教材研究会発行
本試験の問い合わせ先
千葉県商工労働部産業人材課
職業訓練指導員試験担当
電話:043-223-2762
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください