ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年1月4日

ページ番号:313550

家庭学習の習慣化を図ろう

小学校、中学校のうちに家庭学習の方法を身につけ、習慣化を図りたいものです。全国学力・学習状況調査の結果から、家庭での学習時間が多い児童生徒ほど、平均正答率が高いことがわかります。保護者のご協力とご理解を得られるように働きかけをしていきましょう。

家庭学習の方法を教えていますか?(PDF:165KB)

1実践紹介(各校の手引き等)

【令和5年度から掲載】

  1. 「ささびきっ子」これだけはやろう3カ条(八街市立笹引小学校)(PDF:711KB)
    自主学習のヒントや各学年の学習内容が掲載されています。 
  2. 家庭学習の手引き(匝瑳市立平和小学校)(PDF:735.3KB)
    家庭学習の方法や各学年の学習内容例が掲載されています。
  3. 家庭学習の手引き(匝瑳市立八日市場小学校)(PDF:377.2KB)
    家庭学習の方法や各学年の学習内容例が掲載されています。
  4. 家庭学習のススメ(匝瑳市立野田小学校)保護者向け(PDF:259.2KB)
    家庭学習のススメ(匝瑳市立野田小学校)児童向け(PDF:131.3KB) 
    家庭学習の方法や各学年の学習内容例が掲載されています。
  5. 家庭学習の手引き(旭市立琴田小学校)保護者向け(PDF:310.5KB)
    家庭学習の手引き(旭市立琴田小学校)児童向け(PDF:311.9KB) 
    家庭学習の方法や各学年の学習内容例が掲載されています。
  6. 家庭学習の手引き(旭市立鶴巻小学校)(PDF:1,247.9KB)
    家庭学習の方法や各学年の学習内容例、「ちばっ子チャレンジ100」について掲載されています。

【令和4年度までの掲載】

  1. 家庭学習の手引き(香取市立佐原小学校)
    家庭学習の手引きその1(PDF:221KB)その2(PDF:360KB)
  2. 家庭学習のさせ方(市原市立湿津小学校)(PDF:126KB)
  3. わかみや家庭学習のすすめ(市原市立若宮小学校)(PDF:136KB)
  4. 家庭学習のすすめ、学び・生活のきほん(船橋市立法典小学校)(PDF:494KB)
  5. 家庭学習プロジェクト等(八千代市立阿蘇小学校)
    家庭学習プロジェト(PDF:513KB)阿蘇小だより(PDF:95KB)
    作文チャレンジ(PDF:85KB)
  6. 家庭学習の手引き(松戸市立大橋小学校)(PDF:662KB)
  7. 家庭学習のすすめ(印西市立小林北小学校)(PDF:343KB)
  8. 家庭学習の手引き(旭市立古城小学校)(PDF:601KB)
  9. 家庭学習のてびき(佐倉市立白銀小学校)(PDF:502KB)
  10. 家庭学習がんばりカード等(いすみ市立長者小学校)
    家庭学習がんばりカード(PDF:1,276KB)家庭学習の手引き(PDF:111KB)
  11. 家庭学習のすすめ(館山市立館山小学校)(PDF:2,667KB)
  12. 家庭学習の手引き(柏市立田中北小学校)(PDF:981KB)
  13. 風っ子家庭学習のすすめ2015(柏市立風早北部小学校)(PDF:308KB)
  14. 学習の手引き等(船橋市立船橋中学校)
    「授業の受け方」と「家庭学習のアドバイス」(PDF:2,241KB)
    家庭学習実践表等(PDF:206KB)テスト学習計画表等(PDF:513KB)
  15. 家庭学習のすすめ(松戸市立常盤平中学校)(PDF:152KB)
  16. スッテプアップ*学習の手引き*(茂原市立茂原中学校)
    第1学年(PDF:1,183KB)第2学年(PDF:1,168KB)
    第3学年(PDF:1,162KB)

2実践紹介(研究成果等)

  1. 流山市立八木中学校の取組(PDF:233KB)手引き(PDF:262KB)
  2. 遠山地区(遠山中、遠山小、三里塚小、本城小)の取組(PDF:979KB)

3全国学力・学習状況調査の結果より

朝食と学力について

子どもたちは、「朝食」をとり、登校していますか。あわてて家を飛び出し朝食を食べないで登校している子はいませんか。休み時間に、水を飲んで空腹を満たしている子はいませんか。朝食と学力の関係を保護者に伝え、朝食について考えてもらいましょう。(香取市立佐原小学校の「佐小っ子がんばりカード」が参考になります。)

計画を立てよう!

「継続は力なり」といわれます。毎日、家庭学習に取り組むことは大切です。しかし、ただ続けるだけでよいのでしょうか。続けることが子どもたちの目的になっていませんか。次の一歩を考えてみませんか。「自分で計画を立てて勉強する」ことについてデータを示しました。また、「子どもたちが計画的に家庭学習をする」取組をしている学校が作成した資料を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部学習指導課義務教育指導室

電話番号:043-223-4059

ファックス番号:043-221-6580

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?