ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年5月14日

ページ番号:766117

浦安市高洲高齢者福祉施設及び浦安市猫実高齢者デイサービスセンター(令和7年5月13日登録)

事業所概要

所在地

浦安市高洲9-3-1

業種

医療・福祉

ホームページ

浦安市高洲高齢者福祉施設及び浦安市猫実高齢者デイサービスセンター外部サイトへのリンク

 

取組状況(令和7年5月13日現在)

仕事と生活の両立支援についての積極的な取組

  • 休業制度に係る就業規則の整備(育児・介護休業取得実績あり)
  • 「育児・介護・病気(がん治療)に関する両立支援ハンドブック」を整備し、職員に配布している
  • 育児・介護と仕事の両立支援として、短時間勤務や時差出勤、深夜業の制限等に柔軟に対応している
  • 再雇用制度の導入(結婚・出産・介護等による離職者の再雇用実績あり)

  • 特別休暇制度の導入(配偶者出産休暇、慶弔休暇、遠隔地異動に伴う休暇、永年勤続に伴う休暇)

  • 通院・介護等について、年4日の厚生休暇が利用可能(時間単位での取得が可能)

多様な働き方を推進する取組

  • 勤怠管理のICT化により、毎月・年間を通じての残業時間の適切な管理を実施している
  • 残業が多い職員に対して、個別面談を実施し、業務の分散等に取り組んでいる(残業の削減)
  • 年次有給休暇の計画的付与制度の導入(年次有給休暇の取得促進)
  • 半日単位での年次有給休暇が取得可能(年次有給休暇の取得促進)

地域の次世代育成支援に協力・参画する取組

  • 企業見学、インターンシップの受け入れなど、学校の“キャリア教育”への協力

誰もが働きやすい職場環境づくりに資する取組

  • 女性管理職の登用実績あり(女性の活躍推進)
  • 治療と仕事の両立支援として、手当金や休職期間等について、「がんと就労支援に関する規則」を整備している

お問い合わせ

所属課室:商工労働部雇用労働課多様な働き方推進班

電話番号:043-223-2743

ファックス番号:043-221-1180

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?