ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > SNS > SNSでの情報発信について > 千葉県公式LINEをリニューアルします!

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年10月1日

ページ番号:805420

千葉県公式LINEをリニューアルします!

発表日:令和7年10月1日
総合企画部報道広報課

県では、令和3年に公式LINEを開設し、各種施策やイベント情報などを 発信してきたところですが、このたび、健康、教育、観光等の欲しい情報を 選んで受け取れる「セグメント配信」や、気象警報や地震情報等、地域の防災情報を受け取れる「Lアラート連携」などの新機能を備え、リニューアルしました。
使いやすく、幅広い情報にアクセスできるようになった県公式LINEで、 県民の皆様が千葉県をより身近に感じていただけるようになります。

1 千葉県公式LINEアカウントについて

  1. 開設日:令和3年8月2日
  2. アカウント名:千葉県(@chibaken_kouhou)
  3. 登録者数:約19万4千人(令和7年9月末現在)
  4. 主な発信内容:県の施策やイベント情報など

2 リニューアル日

令和7年10月1日(水曜日)午後2時

3 今回追加した主な機能

  1. セグメント配信機能
    県公式LINEの登録者が、自分がほしい情報の項目をあらかじめ設定して おくことにより、必要な情報のみを受信できます。

    【情報項目】

    くらし・住まい、多様性、防災・災害、防犯、高齢者・福祉、健康・医療・感染症、子ども・教育、文化・芸術、スポーツ・パラスポーツ、観光・レジャー等27項目

  2. Lアラート連携機能
    県公式LINEの登録者が、防災情報の配信を希望するエリア(市町村)を あらかじめ選択しておくことで、災害時等には当該エリアの情報をリアルタイムで受信できます。
    【配信される防災情報】
    気象特別警報・警報、記録的短時間大雨情報、土砂災害警戒情報、(地震の)震源・震度に関する情報、津波警報・注意報、避難情報、避難所情報など
  3. メール連携機能
    既存の県のメール配信システムと連携し、メールの内容をLINEメッセージで自動配信します。
    【連携するメールシステム】
    ・ちば大気環境メール(光化学スモッグ注意報等発令、PM2.5注意喚起に関する情報)
    ・ちば安全・安心メール(犯罪の発生状況、不審者情報など)
  4. リッチメニューの拡充

    画面下部に表示され、ボタンを押すことで直接情報にアクセスできる「リッチ メニュー」が、これまでの6項目から21項目に増えたことで、県民の皆様がより幅広い情報にアクセスできるようになりました。

    【リニューアル前】(1分類6項目)

    千葉県ホームページ、ちば観光ナビ、防災ポータル、各種相談窓口、ちばDXポータル、チーパススマイル

    【リニューアル後】(3分類21項目)

    リッチメニュー「お役立ち・魅力」

    お役立ち・魅力(7項目):ちば観光ナビ、キャンペーン、魅力情報、イベント、医療・健康、子育て、チーパス・スマイル

     

     

    リッチメニュー「基本情報」

    基本情報(8項目):便利ツール、相談窓口・提言・質問、よくあるお問合せ、千葉県ホームページ、SNS、広報、施設情報、ちばDXポータル

     

    リッチメニュー「防災」

    防災(6項目):知る・備える、ハザードマップポータルサイト、リアルタイム情報、じぶん防災、広域情報、千葉県防災ポータルサイト

友だち追加(登録)方法

LINEアプリを起動して、次のいずれかの方法でアクセスしてください。
  1. メニューの「公式アカウント」から「千葉県」で検索。
  2. メニューの「友だち追加」で「ID検索」を選択して、「@chibaken_kouhou」と入力して検索。
  3. メニューの「友だち追加」で「コード」を選択して、以下のコードを読み取る。
千葉県公式LINEの二次元コード

参考リンク

 

お問い合わせ

所属課室:総合企画部報道広報課戦略広報推進室

電話番号:043-223-3785

ファックス番号:043-227-0146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?