ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > ちば県民だより > ちば県民だより 令和7年(2025年) > ちば県民だより(令和7年11月号) > ちば県民だより(令和7年11月号)2面
更新日:令和7(2025)年11月5日
ページ番号:810695
県では、子育ての不安・親子関係などの悩みを気軽に相談できるSNS相談窓口や相談専用ダイヤルなどを設置しています。
「親子のためのSNS相談@ちば」では、臨床心理士や社会福祉士などの資格を持った経験豊富なスタッフが、相談内容に応じたアドバイスや専門窓口への案内をします。これまで3,000件を超える相談が寄せられています。
相談者からは「責められずに受け止めてもらえて、気持ちが楽になった」「身近な相談機関を教えてもらい、相談してもいいと分かったので行ってみます」などの返信もいただいています。相談者の秘密は守られます。安心してご相談ください。
相談時間
平日 9時から21時/土曜日・日曜日、祝日 9時から17時
※年末年始(12月29日から1月3日)は休止
相談方法
下記リンクから「友だち追加」してメッセ―ジを送付。
LINEアカウントをお持ちでない方はブラウザ上のチャットをご利用ください。
※匿名で相談できます。
千葉県公式セミナーチャンネルでは、千葉県出身・在住の子育てYouTuber・幼児教育講師のTERU(テル)さんとコラボレーションした動画を配信しています。こちらもお悩み解決のヒントとしてぜひご活用ください。
「子どもが困った行動をする6つのチェックポイント」|YouTube![]()
相談専用ダイヤルは以下のとおりです。
電話番号 043-252-1152(24時間・365日)
フリーダイヤル 0120-189-783(毎日8時30分から20時)
こどもをたたく、無視する、拒否的な態度をとる、目の前で夫婦げんかをするなどの行為は虐待にあたる可能性があります。ご自身が子育てに悩んだ時や、周りの方が「虐待かも…」と心配に思ったときは189番へご連絡ください。
児童相談所虐待対応ダイヤル 189(いちはやく)(24時間・365日)
問い合わせ先 県児童家庭課 電話番号 043-223-3634 ファックス 043-224-4085
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください