ここから本文です。
ホーム > ちば県民だより(令和3年10月号)7面
更新日:令和3(2021)年10月5日
ページ番号:461589
県庁の宛先は、〒260-8667(住所記載不要)各担当課
ファックスによるお問い合わせは、県報道広報課まで
FAX.043-227-0146
★詳細な内容や質問は、それぞれの問い合わせ先へお願いします。
●掲載の内容は、新型コロナウイルスの感染拡大防止などのため、中止・変更となる場合があります。
対=対象 日=日時・期間 会=会場 内=内容 休=休館日 定=定員 申=申込方法 料=料金等 受=受付期間・受付場所 問=問い合わせ先・申込先 HP=ホームページ
※Eメールは、送信途中の安全性が万全でないことにご留意ください。
※「講座・催し」で申込方法の記載がない場合は直接会場にお越しください。
資格・試験
募集
講座・催し
受験資格 昭和45年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた方で、申込開始日時点において、正規雇用労働者として雇用されていない方
採用予定人数 一般行政5人
考査日 第1次考査:11月7日(日曜日)
第2次考査:12月19日(日曜日)
申 ホームページから申し込み
※詳しくは、受験案内をご覧ください。受験案内は、ホームページからダウンロードできます。
※インターネット環境が整わない場合など、受験申込用紙を希望される方は、事前にご連絡ください。
受 10月12日(火曜日)17時まで(消印有効)
問 県人事委員会事務局任用課 TEL 043-223-3717
HP 千葉県職員採用試験案内
受験資格 20歳以上で次のいずれかに該当する方
日 認定研修:12月21日(火曜日)
試験:12月22日(水曜日)
会 千葉県教育会館(JR外房線・内房線本千葉駅から徒歩12分)
申 受講申請書を郵送または持参(持参の場合は平日9時から17時)
※受講申請書はホームページからダウンロードするか、問い合わせ先に請求してください。
受 11月22日(月曜日)必着
問 〒260-8667(住所記載不要)県安全農業推進課 TEL 043-223-2888
HP 千葉県農薬管理指導士
対 各職種において所定の実務経験などを有する方
等級 特級、1級から3級、単一等級
職種 機械検査、建築大工、配管、菓子製造など74職種
申 所定の振込用紙で受検手数料を払い込み、受検申請書と郵便振替払込証明書など指定の書類を簡易書留で郵送
※受検申請書などは、問い合わせ先に請求してください。
受 10月15日(金曜日)まで(消印有効)
問 〒261-0026 千葉市美浜区幕張西4-1-10 千葉県職業能力開発協会 TEL 043-296-1150
HP 千葉県職業能力開発協会
県各保健所(健康福祉センター)などで職員の育児休業取得などにより代替職員が必要となった場合に、勤務を希望する方を募集しています。
募集職種 保健師、看護師、准看護師、管理栄養士、栄養士、獣医師、薬剤師、臨床検査技師、精神保健福祉相談員、保育士、児童福祉司、心理、児童自立支援専門員、児童指導員
申 申込書、履歴書などを郵送または持参(持参の場合は平日9時から17時)
※応募資格など、詳しくはホームページをご覧になるかお問い合わせください。
問 〒260-8667(住所記載不要)県健康福祉政策課 TEL 043-223-2605
保護者の住所が県内にあり、経済的な理由で修学が困難な高校生に対して、学資の貸し付けを行います。
貸付月額 公立:1万円または2万円、私立:1万円、2万円または3万円
申 在籍する学校へ必要書類を提出
対 高校生
受 10月22日(金曜日)まで
予約募集
高校入学後に再度申請が必要ですが、通常より早く貸し付けを受けられます。
対 中学3年生
受 11月17日(水曜日)まで
※詳しくは、在籍する学校にお問い合わせください。
問 県教育庁財務課 TEL 043-223-4027
対 高校などを卒業して就職を目指す方、再就職や転職を考えている方など
校名(訓練科)
受 10月22日(金曜日)まで
※詳しくは、ちばテク各校にお問い合わせください。
問 ちばテク各校または県産業人材課 TEL 043-223-2754
東京湾で海苔養殖が行われていることをご存じですか。この度「ちば海苔」をより身近に感じていただけるよう「ちば新海苔オーナー」を募集します。この機会にぜひ、ご応募ください。
募集口数 300口
参加費 1口8,000円(個人、法人ともに4口まで)
オーナー特典 出来立ての新海苔を年内にお届け予定(1口当たり乾海苔全型100枚)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体験イベントは中止します。
申 応募用紙に必要事項を記入しファックス
受 10月31日(日曜日)まで(申込多数抽選)
※詳しくは、ホームページをご覧になるかお問い合わせください。
問 金田(かねだ)漁業協同組合 金田のり生産部会
TEL 090-8700-5022(担当:大森) FAX 0438-55-4361
HP 「ちば新海苔オーナー」を募集します!~千葉県海苔販売促進基本方針に基づく取組~
日 11月12日(金曜日)14時から15時30分
会 京成ホテルミラマーレ(京成千葉線千葉中央駅直結)
内 講演「平成、令和の日本経済、そして、これからの日本経済」
講師:中野剛志(なかの たけし)さん(評論家)
定 200人(申込先着順)
申 協会ホームページからダウンロードした申込書に必要事項を記入し、ファックスまたはEメール
受 10月22日(金曜日)まで
問 公益社団法人 千葉県不動産鑑定士協会
TEL 043-222-7588 FAX 043-222-9528
福祉・介護施設などが一堂に会する合同面談会を開催します。
対 福祉・介護の仕事に関心のある方や福祉・介護施設などへの就職を希望する方
日・会
内 福祉・介護施設などの職員との面談・相談会、各種相談コーナー
問 社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会 千葉県福祉人材センター TEL 043-222-1294
県指定有形文化財の木造校舎をオンライン講演会および写真展で紹介します。
日 11月3日(水曜日・祝日)13時から14時30分
内 講演「旧安房南高校木造校舎の魅力」
講師:夏目勝也(なつめ かつや)さん(建築家)
申 専用の応募フォームから応募
受 11月1日(月曜日)まで
校舎の写真や解説パネルを展示します。
日・会
問 県教育庁文化財課 TEL 043-223-4130
HP 令和3年度 千葉県指定有形文化財(建造物) 千葉県立安房南高等学校 旧第一校舎オンライン講演会・写真パネル展の開催について
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください