ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年3月7日

ページ番号:4549

ウォーキングのすすめ

  1. ウォーキングをすすめる訳は…
  2. 運動時の一般的な注意点
  3. 歩き方のポイント
  4. まずは1日あと1000歩多く
  5. 適度な運動量は、最大酸素摂取量の40%から70%を目安に
  6. ウォーキングコース情報
  7. ウォーキング大会等の情報

1.ウォーキングをすすめる訳は…

散歩する女性のイラスト

適度な運動を長時間にわたって続けるためには、誰でも、いつでも、どこでもできるウォーキングが最適です。

ウォーキングを習慣化すると、血行がよくなり血圧の上昇を予防したり、悪玉(LDL)コレステロールを減らし、善玉(HDL)コレステロールを増やして動脈硬化の進行を抑制できます。また、脚などの筋肉が維持・強化されるので、エネルギーの代謝がよくなって肥満を予防したり、血糖値を下げる効果も期待できます。

さらに、脚の骨に適度な負担がかかるので、骨がスカスカになる骨粗しょう症の予防にも効果的です。


ウォーキングはストレス解消にもつながるなど、いいことずくめの運動なのです。

2.運動時の一般的な注意点

水分をとる男性のイラスト

  • 疾病を持っている人は、運動をはじめる前に主治医と必ず相談してから行いましょう。
  • 最初は無理せず、日常生活レベルから始め、マイペースで行いましょう。
  • 体調チェック(自己管理)を行いましょう。体調によっては中止することも大切です。
  • 空腹時や食事直後の運動は避けましょう。
  • ウォーミングアップとクーリングダウンは、ストレッチングにより必ず行いましょう。
  • 適宜、水分を補給しましょう。
  • 天候や環境に応じた服装で行いましょう。
  • 自分の足にあった靴で行いましょう。

楽しく安全にからだを動かそう!(PDF:629KB)

3.歩き方のポイント

正しいフォームで歩く女性のイラスト

  1. 頭はゆらさずしっかりと。
  2. 目線はまっすぐ。
  3. 呼吸は自分のリズムで。
  4. 方は力を抜いてリラックス。
  5. ひじはやや曲げて。腕を大きくふりましょう!
  6. 腰の回転で歩幅を広げて。
  7. ひざを伸ばしてかかとから着地。
  8. しっかり大地をキック。

(「保健指導における学習教材集(確定版)」より

歩く時のポイント(PDF:544KB)

 

 

4.まずは1日あと1000歩多く

平成27年千葉県民健康・栄養調査の結果では、日常生活における歩行数が男性で8015歩、女性で7521歩となっています。
(平成22年千葉県民健康・栄養調査時:男性7552歩、女性6443歩

千葉県では歩行数を、男性8800歩、女性7700歩にすることを目標としています。

無理せず、通勤や買い物、仕事中にも、エレベーターを使わず階段を使うなど、ちょっとした工夫で、まずは「今より1000歩多く歩く」ことがはじめてみませんか。

平成27年県民健康栄養調査結果の概要

 

歩いて買い物に出かけた女性のイラスト

階段を登る男性のイラスト

ちょっと小耳に…理想は1日1万歩

「1日1万歩、歩くとよい」と聞いたことがありませんか。実際に1日1万歩を歩こうと思うと、どれくらいの大変さなのでしょうか。

「健康づくりのための身体活動基準2013」では、18歳から64歳の健康な成人に対して、「歩行と同程度以上の身体活動を、毎日60分以上」+「息が弾み汗をかく程度の30分以上の運動を、週2回以上」を運動の目安として示しています。

「歩行と同程度以上の身体活動を60分」を歩行数に置き換えると、ふつうの速さでおよそ6000歩前後。(10分でおよそ1000歩程度)
「息が弾み汗をかく程度の30分以上の運動」は、速歩きで4000歩~5000歩前後となります。
この2つをあわせて、およそ90分以上の身体活動で、1日1万歩を達成することになります。

ただ、無理は禁物です。
ご自身が1日何歩くらい歩いているのか、ご存じですか?歩数計や携帯電話のアプリなどで、自分の歩行数を確認してみることがおすすめです。
まずは、1日1000歩多く歩くことからはじめてみてはいかがですか。

5.適度な運動量は、最大酸素摂取量の40%~70%を目安に

  • 運動直後の15秒間の心拍数(単位:拍)
    運動直後に心拍数を測ってみて、この範囲にはいったら、同じペースでウォーキングをつづけましょう。
年齢 40% 50% 60% 70%
20歳代 26 29 32 36
30歳代 26 28 31 34
40歳代 25 28 30 33
50歳代 24 27 29 32
60歳代 23 26 28 31

6.ウォーキングコース情報

7.ウォーキング大会等の情報

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康づくり支援課地域健康づくり班

電話番号:043-223-2403

ファックス番号:043-225-0322

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?