ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 人権・男女共同参画・DV対策 > DV対策 > 女性サポートセンター
更新日:令和4(2022)年6月1日
ページ番号:308645
女性サポートセンターは、配偶者暴力相談支援センターの機能を持ち、配偶者や交際相手からの暴力、夫婦不和、ストーカー被害など女性の抱える諸問題について広く相談に応じ、保護、援助を必要とする女性の支援を行っています。
女性サポートセンターで受けられる支援とは?
配偶者からの暴力など問題を抱える女性に、広く相談に応じます。
365日24時間【相談専用電話:043-206-8002】
婦人相談員が相談をお受けします。気持ちを整理し、問題解決のために情報提供などを行います。
平日午前9時~午後5時
専門相談員が相談をお受けします。保護命令やDV支援等に関する情報提供を行います。
女性弁護士による法律相談(原則月2回)
女性精神科医師による心とからだの健康相談(原則月1回)
男性の方からの御相談については、下記をご参照ください。
まずは、配偶者暴力相談支援センター、市町村又は警察の各相談窓口を通じて御相談ください。
相談を受けた後、関係機関と連携し、被害者の状況に応じ一時保護等を行います。
なお、緊急の場合は110番におかけください。
被害者が暴力から逃れたいと思っても、加害者に知られずに安心して身を寄せる場所が無い場合に、一時的に避難する手段です。
DVから避難する女性とその子どもなどが対象となります。
被害者への支援
子どもへの支援
お知らせ
入札・契約情報
関連リンク
お問い合わせ
【注意事項】
このフォームからは、ご相談及び一時保護に関する連絡は受け付けておりません。
相談専用番号043-206-8002をご利用ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください