ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 介護保険 > 介護サービス > 介護サービス事業者の方へ > 令和6年度千葉県介護人材確保・職場環境改善等事業補助金

更新日:令和7(2025)年4月24日

ページ番号:748005

令和6年度千葉県介護人材確保・職場環境改善等事業補助金

 【注意】
・本ページは、介護事業所向けの補助金である、令和6年度千葉県介護人材確保・職場環境改善等事業補助金のページです。
介護職員等処遇改善加算の届出については、
介護職員等処遇改善加算等の届出についてを御確認ください。

お知らせ

  • 申請は令和7年4月22日をもって締め切りました。新たな申請は受け付けておりません。
  • 令和6年度千葉県介護人材確保・職場環境改善等事業補助金の要綱を公開しました。(令和7年4月1日)
  • 令和6年度千葉県介護人材確保・職場環境改善等事業補助金のページを公開しました(令和7年3月14日)

概要

本補助金は、「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」(令和6年11月22日)を踏まえ、介護現場における生産性を向上し、更なる業務効率化や職場環境の改善を図り、介護人材確保・定着の基盤を構築する事業所に対する支援を目的として、介護サービス事業者等に対し、必要な経費を交付するものです。

資料

説明

リーフレット(令和6年度千葉県介護人材確保・職場環境等改善事業)(介護保険最新情報Vol.1363)(PDF:3,907.3KB)

※介護保険最新情報Vol.1363の本事業に関わるリーフレットを抜粋。

事業者向けのリーフレットについてはこちらを御確認ください。

介護人材確保・職場環境改善等事業の実施について(介護保険最新情報Vol.1352)(PDF:605.4KB)

国の実施要綱についてはこちらを御確認ください。
「介護人材確保・職場環境等改善事業に関するQ&A(第1版)」の送付について (介護保険最新情報Vol.1357)(PDF:249.6KB)

令和7年2月18日時点の国のQ&Aです。最新版については厚労省ホームページ「介護職員の処遇改善」外部サイトへのリンクを御確認ください。

令和6年度千葉県介護人材確保・職場環境等改善事業補助金交付要綱(PDF:910.8KB)

千葉県の本補助金の要綱は、こちらを御確認ください。

取得要件(対象事業所)

  • 基準月において、処遇改善加算IからIVのいずれかを算定している事業所。
  • 職場環境改善等に向けて、以下のいずれかの取組の実施を計画又は既に実施している事業所。
    (1)介護職員等の業務の洗い出しや棚卸しなど、現場の課題の見える化 
    (2)業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ又は外部の研修会の活動等) 
    (3)業務内容の明確化と職員間の適切な役割分担の取組

【注意事項】

  • 基準月は原則令和6年12月ですが、各事業所の判断により令和7年1月、2月又は3月とすることも可能です。なお、当該基準月において処遇改善加算IからIVを取得していなかった場合でも、令和7年4月からの処遇改善加算の取得に係る体制届出が受理されていれば、本事業の対象となります。
  • 令和7年4月以降に指定された事業所については、対象となりません。(Q&A問18を参照)

補助金額の算定

以下の式に基づき各事業所等が受ける補助金の額を算出・支給します。
補助額= 基準月の介護総報酬(※1)×サービス類型別交付率(※2)

※1:基準月は原則令和6年12月ですが、各事業所の判断により令和7年1月、2月又は3月とすることも可能です。
※2:標準的な職員配置の事業所で、常勤の介護職員一人当たり5万4千円相当の補助を実施するために必要な割合をいう。

補助対象経費

以下の経費に充てることができます(いずれかの経費に全額充てることも、組み合わせて実施することも可能です)。

人件費改善経費

  • 介護職員等の人件費(手当、一時金等の引き上げ)
    ※人件費の改善について、ベースアップ(毎月の基本給の引き上げ)に充てられることは想定していませんが、各事業者の経営判断として、各種の生産性向上、職場環境改善等の取組の成果により、持続的な賃上げ余力が生じることを見越して、それまでのつなぎの原資とすることも可能です。

職場環境改善経費

  • 介護助手等を募集するための経費
  • 職場環境改善等のための様々な取組を実施するための研修費の経費
  • その他の経費(以下の補助金の要件である取組を実施するための費用のうち、介護テクノロジー等の機器購入費用を除く、専門家の派遣費用、会議費等)
    (1)介護職員等の業務の洗い出しや棚卸しなど、現場の課題の見える化 
    (2)業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ又は外部の研修会の活動等) 
    (3)業務内容の明確化と職員間の適切な役割分担の取組

【注意事項】

  • その他の経費は、補助金の要件である(1)から(3)の取組の費用に限られることに御留意ください。(例えば、処遇改善加算における職場環境等要件の一つである「短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施」の取組として会議や専門家の派遣が行われた場合でも補助金を充てることはできません。)

提出書類及び提出期限等について

提出書類について

提出様式

pdfファイル及び記載例

提出の要否 備考

交付申請書(別紙様式1)(ワード:20.4KB)

交付申請書(別紙様式1)(PDF:1,426.6KB) 必須  
計画書(別紙様式2、2-3、2-4)(エクセル:551.3KB)

計画書(別紙様式2、2-3、2-4)(PDF:1,184.6KB)

厚生労働省ホームページ「介護職員の処遇改善:補助金の申請方法 ・申請様式」外部サイトへのリンクに、記載方法に関する動画がありますので御確認ください。

必須
  • ダウンロードいただくExcel様式のファイル内には、介護職員等処遇改善加算用の様式2-1、2-2が含まれていますが、当該シートは削除せずに提出してください。
誓約書(別紙様式5)(ワード:22KB) 誓約書(別紙様式5)(PDF:873.9KB) 必須
  • 申請時、作成したWordファイルと、印刷・押印して作成した原本をスキャン等でデータ化したpdf等のファイルの両方の提出が必要です。

誓約書(別紙様式5)

※印刷・押印して作成した原本をスキャン等でデータ化したもの。

(Wordで作成した誓約書を印刷したものに押印し、原本を作成してください。当該原本を、スキャンする等により提出データを御用意ください。)

必須
  • 押印した原本は申請者が保管してください。
役員等名簿(別紙様式6)(エクセル:24.7KB) 役員等名簿(別紙様式6)(PDF:185.3KB) 必須
  • 申請時、作成したExcelファイルと、印刷・押印して作成した原本をスキャン等でデータ化したpdf等のファイルの両方の提出が必要です。

役員等名簿(別紙様式6)

※印刷・押印して作成した原本をスキャン等でデータ化したもの。

(Excelで作成した役員等名簿を印刷したものに押印し、原本を作成してください。当該原本を、スキャンする等により提出データを御用意ください。)

必須
  • 押印した原本は申請者が保管してください。
口座振替(送金)依頼書(別紙様式7)(エクセル:18.5KB) 口座振替(送金)依頼書(別紙様式7)(PDF:148.3KB) 必要に応じて提出
  • 別紙様式2-4で「振込先に選択した事業所が債権譲渡を行っており、別途都道府県に振込口座情報の提供が必要。」を選択した場合は提出してください。
  • 申請法人と口座名義人が異なる場合、入金できませんので御注意ください。

振込先口座確認書類

※データでの提出。通帳見開きページの写し等(金融機関名、金融機関コード、支店名、支店コード、預金種別(普通・当座)、口座名義人(漢字、フリガナ)がわかるもの)

(振込先口座の通帳をスキャンする等により、御用意ください) 必要に応じて提出
  • 別紙様式2-4で「振込先に選択した事業所が債権譲渡を行っており、別途都道府県に振込口座情報の提供が必要。」を選択した場合は提出してください。
  • 申請法人と口座名義人が異なる場合、入金できませんので御注意ください。

既に申請した内容を修正する場合

以下のちば電子申請サービスへのリンクから、修正してください。

令和6年度千葉県介護人材確保・職場環境改善等事業補助金の申請(ちば電子申請サービス)外部サイトへのリンク

ちば電子申請サービスでの申請及び修正の流れについては、以下を参考にしてください。

参考:ちば電子申請サービスによる申請及び修正方法について(令和6年度千葉県介護人材確保・職場環境改善等事業補助金)(PDF:1,997.9KB)

申請にあたっての注意事項

  • 計画書内の注意書きにも記載のとおり、今回の計画書様式では介護サービスと介護予防サービスを一つの事業所で運営している場合でも、介護サービスと介護予防サービスをそれぞれ別々の行に分けて記載する必要があります。記載がない事業所番号及びサービス分の補助金の算定及び交付はできません。また、申請後、事業所番号・サービス等を追加することはできませんので御注意ください。
  • 厚生労働省や他都道府県のホームページに掲載されている様式ではなく、必ず本ページに掲載の様式により作成してください。異なる様式で提出された場合、受理できないことがあります。
  • 千葉県内の事業所であれば、市町村指定の事業所についても、本補助金の申請先は千葉県となります。
  • 総合事業の場合、市町村が介護職員等処遇改善加算と同等の加算を設けており、その加算を算定している場合のみ、補助金を受けられます。御注意ください。

実績報告書について

提出書類について

下記の提出書類を作成の上御提出ください。

※提出方法等については本ページにて案内予定です。

提出書類

pdfファイル

(※記載例が含まれます)

実績報告書(介護人材確保・職場環境改善等事業)(別紙様式3、3-1、3-2)(エクセル:131.8KB) 実績報告書(介護人材確保・職場環境改善等事業)(別紙様式3、3-1、3-2)(PDF:321.2KB)
令和6年度千葉県介護人材確保・職場環境改善等事業補助金実績報告書(別紙様式3-3)(ワード:18.5KB) 令和6年度千葉県介護人材確保・職場環境改善等事業補助金実績報告書(別紙様式3-3)(PDF:514.2KB)

提出期限

令和7年12月31日(必着)

問合せ先

本補助金に関する制度等のお問合せは以下にお願いします。

【介護職員処遇改善支援補助金等 厚生労働省コールセンター】

電話:050-3733-0222

受付時間:午前9時から午後6時まで(土日含む)

関連リンク

介護職員の処遇改善(厚生労働省)外部サイトへのリンク

 

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部高齢者福祉課介護事業者指導班

電話番号:043-223-3926

ファックス番号:043-227-0050

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?