ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年4月15日

ページ番号:13741

産業保安課所管様式ダウンロード

  1. 電気工事士法
  2. 電気工事業の適正化に関する法律(電気工事業法)
  3. 火薬類取締法および武器等製造法
  4. 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律
  5. 高圧ガス保安法

1.電気工事士法

1.第一種電気工事士免状

第一種電気工事士免状交付申請の手引き・様式(試験合格者)(PDF:302.3KB)

第一種電気工事士免状交付付申請の手引き・様式(知事認定者)(PDF:308.5KB)

様式(免状返納届出書)(PDF:155.2KB)

様式(実務経験証明書)(ワード:55KB)

様式(実務経験証明書)(PDF:155KB)

※令和3年4月1日より電気工事士法施行規則の一部が改正となり、実務経験証明書の経験年数が下記のとおりとなります。
○第一種電気工事士試験合格者
試験合格に加え、大学・高専の電気工学系卒の者で3年以上、それ以外の者で5年以上の実務経験が必要とされてきましたが、当該実務経験は大学・高専の電気工学系卒の有無を問わず、一律、3年以上とする。
なお、免状の交付が令和3年4月1日以降となることを前提に、令和3年3月18日から申請できます。
○電気主任技術者免状の取得者又は電気事業主任技術者の資格取得者
これまで通り、電気主任技術者免状の取得後又は電気事業主任技術者となった後、5年以上(通算でよい)。
○高圧電気工事技術者試験合格者
これまで通り、高圧電気工事技術者試験合格後、3年以上(通算でよい)。

2.第二種電気工事士免状

第二種電気工事士免状交付付申請の手引き・様式(PDF:287.8KB)

3.共通

再交付申請の手引き・様式(PDF:268.4KB)

書換え申請の手引き・様式(PDF:282.4KB)

2.電気工事業の適正化に関する法律(電気工事業法)

登録電気工事業者(建設業許可を受けていない方)

1.新規登録

登録電気工事業者新規登録手引き(PDF:86.5KB)

登録電気工事業者新規登録様式(ワード:109.5KB)

登録電気工事業者新規登録様式(PDF:140KB)

2.更新登録(5年ごと)

登録電気工事業者更新登録手引き(PDF:91.3KB)

登録電気工事業者更新登録様式(ワード:79.5KB)

登録電気工事業者更新登録様式(PDF:94.9KB)

3.登録事項等の変更

登録電気工事業者登録事項等の変更手引き(PDF:113KB)

登録電気工事業者登録事項等の変更様式(ワード:195.5KB)

登録電気工事業者登録事項等の変更様式(PDF:190.6KB)

4.登録証の再交付

登録電気工事業者登録証の再交付様式(ワード:41.5KB)

登録電気工事業者登録証の再交付様式(PDF:90KB)

5.登録証の返納

登録電気工事業者登録証の返納様式(ワード:36KB)

登録電気工事業者登録証の返納様式(PDF:93.5KB)

6.電気工事業の廃止

登録電気工事業者電気工事業の廃止様式(ワード:37.5KB)

登録電気工事業者電気工事業の廃止様式(PDF:80.8KB)

7.登録行政庁の変更(経済産業大臣からの登録を受けたときなど)

登録電気工事業者登録行政庁の変更様式(ワード:67.5KB)

登録電気工事業者登録行政庁の変更様式(PDF:103.4KB)

※電気工事業者が掲示する標識について、営業所及び電気工事の施工場所に加え、自社を紹介するホームページ等がある場合、
 標識と同様の内容をホームーページ等に掲載していただきますようお願いします。

みなし登録電気工事業者(建設業許可を受けている方)

1.新規登録

みなし登録電気工事業者新規登録手引き(PDF:86.8KB)

みなし登録電気工事業者新規登録様式(ワード:110KB)

みなし登録電気工事業者新規登録様式(PDF:125KB)

2.届出事項の変更(建設業許可を更新したときなど)

みなし登録電気工事業者届出事項の変更手引き(PDF:99.8KB)

みなし登録電気工事業者届出事項の変更様式(ワード:114.5KB)

みなし登録電気工事業者届出事項の変更様式(PDF:124.5KB)

3.電気工事業の廃止

みなし登録電気工事業者電気工事業の廃止様式(ワード:38.5KB)

みなし登録電気工事業者電気工事業の廃止様式(PDF:82.7KB)

4.届出済証明書の発行

みなし登録電気工事業者届出済証明書の発行様式(ワード:63KB)

みなし登録電気工事業者届出済証明書の発行様式(PDF:104.3KB)

※電気工事業者が掲示する標識について、営業所及び電気工事の施工場所に加え、自社を紹介するホームページ等がある場合、
 標識と同様の内容をホームーページ等に掲載していただきますようお願いします。

通知電気工事業者(自家用電気工作物に係る電気工事のみを行う方)

通知電気工事業者手引き(PDF:78.4KB)

通知電気工事業者様式(建設業許可を受けていない方)(ワード:50KB)

通知電気工事業者様式(建設業許可を受けていない方)(PDF:61.3KB)

通知電気工事業者様式(建設業許可を受けている方)(ワード:50KB)

通知電気工事業者様式(建設業許可を受けている方)(PDF:64.7KB) 

※電気工事業者が掲示する標識について、営業所及び電気工事の施工場所に加え、自社を紹介するホームページ等がある場合、
標識と同様の内容をホームーページ等に掲載していただきますようお願いします。

3.火薬類取締法および武器等製造法

火薬類取締法

1.火薬類許可関係の手続について(煙火消費、輸入を除く)

詳細は火薬類許可関係の手続について(煙火消費、輸入を除く)

2.煙火消費許可関係の手続について
煙火消費許可申請の手引(PDF:970.6KB)

煙火消費許可申請書等様式(ワード:47.5KB)

火消費従事者名簿(ワード:19.4KB)

千葉葉県煙火消費許可要領(PDF:253.7KB)

千葉県煙火消費許可要領解釈運用集(PDF:363.6KB)

火薬類事故発生報告書(ワード:28.5KB)

3.火薬類輸入許可関係の手続について
火薬類輸入許可申請の手引(PDF:227.1KB)

火薬類輸入許可申請書等様式(ワード:70KB)

火薬類輸入許可申請に関するよくある質問と回答(PDF:10.9KB)

火薬類輸入届(千葉電子申請サービスへのリンク)

火薬類輸入許可申請書の記載事項変更届出(許可書の返納を除く。)(千葉電子申請サービスへのリンク

武器等製造法

猟銃等製造(販売)許可申請の手引(PDF:46KB)

様式一覧
Word PDF
猟銃等製造事業許可申請書(ワード:23.8KB) 猟銃等製造事業許可申請書(PDF:20KB)
猟銃等製造許可申請書(ワード:22.3KB) 猟銃等製造許可申請書(PDF:13.9KB)
猟銃等販売事業許可申請書(ワード:22.3KB) 猟銃等販売事業許可申請書(PDF:19.8KB)
猟銃等製造(販売)事業承継届出書(ワード:24KB) 猟銃等製造(販売)事業承継届出書(PDF:21.1KB)
猟銃等種類変更許可申請書(ワード:22.2KB) 猟銃等種類変更許可申請書(PDF:16.3KB)
猟銃等工場等移転許可申請書(ワード:21.4KB) 猟銃等工場等移転許可申請書(PDF:16.4KB)
猟銃等製造(販売)事業廃止届出書(ワード:20.3KB) 猟銃等製造(販売)事業廃止届出書(PDF:7KB)
猟銃等製造(販売)事業変更届(ワード:22KB) 猟銃等製造(販売)事業変更届(PDF:17.5KB)
猟銃等製造(販売)報告書(ワード:16.2KB) 猟銃等製造(販売)報告書(PDF:9.8KB)

4.液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律

5.高圧ガス保安法

お問い合わせ

所属課室:防災危機管理部産業保安課管理調整班

電話番号:043-223-2722

ファックス番号:043-227-3548

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?