ここから本文です。
更新日:令和2(2020)年3月19日
ページ番号:340620
県消費者センターでは、2022年4月1日より成年年齢が18歳に引き下げられることを受け、若者の消費者被害の未然・拡大防止のため、若者から多く相談が寄せられる消費者トラブルの事例とその対処法、契約の注意点や相談先等を掲載した冊子を作成しています。
本冊子は「手軽に読める消費者啓発冊子」として成人前から成人後も活用できるように作成しています。ご家庭や学校でご使用できる内容となっておりますので、是非ご活用ください。また、本冊子を使用して消費生活に関する講座を実施することも可能です。併せて、ご活用ください。「消費者自立支援講座」
若者から多く寄せられる相談事例5つをマンガで紹介、その対処法と契約時の注意点を掲載しています。また、各注意点にはチェックボックスがついていますので、学習の振り返りはもちろん、実際に契約をする際の確認にも使用することができます。
知っているだけでちがう!5つのStoryから考えよう!!(PDF:2,730KB)
※ファイルサイズが大きいので、デスクトップに保存の上ご覧ください。
はじめに・目次・心理チェックーあなたは本当に大丈夫?ー(PDF:268KB)
Story1「ネットショッピングの落とし穴ーその低価格大丈夫?ー」(PDF:324KB)
Story2「エステ契約にご用心!ー100円で脱毛できると思ったのに…ー」(PDF:314KB)
Story3「友人からの誘いでも注意!-簡単に儲かると言われて高額契約を!-」(PDF:353KB)
Story4「タレントモデルの契約トラブルにご注意!-オーディションに合格したら高額な契約に!-」(PDF:345KB)
Story5「賃貸アパートーー退去したら高額な修理代の請求が」(PDF:279KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください