診療科・部門のご案内
循環器内科
循環器内科は心筋梗塞、不安定狭心症、急性心不全、不整脈、急性肺血栓塞栓症などの循環器救急疾患の治療を幅広く行っています。特に急性心筋梗塞や不安定狭心症などに対する緊急カテーテル治療は、24時間体制で行っており、なおかつ全術者が高度で均一な技術を有していると自負しています。
心不全については虚血性心疾患、弁膜症、心筋炎、サルコイドーシス、アミロイドーシスなどの原因対策を積極的に行っており。特にアミロイドーシスや心移植が想定されるような重症心不全などの治療に関しては千葉大学医学部附属病院循環器内科と連携しております。
循環器内科医は11名で構成され、新専門医制度内科領域連携施設、日本循環器学会認定専門医研修施設、日本心血管インターベンション学会認定研修関連施設、日本不整脈心電学会認定不整脈専門医研修施設に認定されています。
主な手技
- 経皮的冠動脈形成術(24時間緊急対応可能、ロータブレーター使用可能)
 - ECMO、IABP
 - カテーテルアブレーション
 - ペースメーカー(リードレス含む)、ICD、CRT-P/D、S-ICD植込み及びその管理など
 
ご挨拶
 この度、千葉県救急医療センターは千葉県精神科医療センターと合併・移転し千葉県総合救急災害医療センターとなり、2023年11月1日に開院しました。 
 
 移転にあたり救急患者の受け入れを一時的に制限し、近隣の病院・クリニックの諸先生方に大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。また当院入院中の患者さんの転院受け入れなどにご協力を賜り感謝申し上げます。 
 
 循環器に関しましては引き続き救急患者への対応を行うとともに、胸痛や動悸などに対する外来での対応も行っております。悩まれる症例がございましたらいつでも当院へご連絡いただければと存じます。 
 
 旧・千葉県救急医療センターから代表番号・循環器ホットラインともに電話番号が変更になります。 
 
 それでは今後ともよろしくお願い申し上げます。 
 
  〒261-0024 千葉市美浜区豊砂6番1 
 
  千葉県総合救急災害医療センター 
 
  循環器内科部長 前川 潤平 
 
 代表:043-239-3333 
 
 循環器ホットライン(医療従事者専用):043-276-7337 
 
緊急性が低い患者さんを紹介していただく場合
 まずは当院へご連絡をお願いします。 
 
 その後患者さんへ、当院代表番号へ電話し外来を予約していただくようにお伝えください。 
 
 可能でしたら先に診療情報提供書を地域連携室FAX(043-239-3350)まで送っていただけると助かります。 
 
 動悸など不整脈が疑われる場合 
 
 可能な限り火曜日の午前9時30分から11時30分、午後1時から午後2時30分でお願いします。 
 
 
 それ以外の循環器疾患が疑われる場合 
 
 月曜日から金曜日の午後1時から午後2時30分でお願いします。 
 
 
主なスタッフ
| 酒井 芳昭           (検査部長・ 循環器内科主任医長)  |  
     
     
  |  
   
|---|---|
| 前川 潤平 (循環器内科部長)  |  
     
     
  |  
   
| 前川 祐子 (主任医長)  |  
     
     
  |  
   
| 山岡 智樹 (主任医長)  |  
     
     
  |  
   
| 若林 慎一 (医長)  |  
     
     
  |  
   
| 高橋 雅史 (医長)  |  
     
     
  |  
   
| 木村 高志 (医長)  |  
     
     
  |  
   
| 奥谷 孔幸 (医長)  |  
     
     
  |  
   
| 木下 康亮 (医長)  |  
      日本内科学会認定内科医  |  
   
| 橋本 理 (医長)  |  
     
     
  |  
   
|   深澤 悠輝  |  
     
     
  |  
   
循環器内科診療実績(2019-2022年)
| 区分 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 
|---|---|---|---|---|
| 年間入院患者数 | 528 | 552 | 547 | 558 | 
| 冠動脈造影検査 | 467 | 399 | 389 | 343 | 
| うち緊急 | 211 | 191 | 203 | 188 | 
| 冠動脈インターベンション | 214 | 184 | 195 | 193 | 
| うち緊急 | 152 | 138 | 144 | 146 | 
| カテーテルアブレーション | 70 | 67 | 57 | 64 | 
| 新規ペースメーカー・ ICD・CRTD/P植込み  |  
     36 | 37 | 40 | 32 | 
| 心エコー図検査 (経胸壁および経食道)  |  
     2,572 | 2,237 | 2,316 | 2,382 | 
| 血管エコー図検査 | 38 | 47 | 40 | 40 | 
| 心臓CT検査 | 700 | 581 | 585 | 581 | 
| 冠動脈 | 73 | 51 | 53 | 54 | 
| 大動脈 | 486 | 407 | 411 | 410 | 
| 肺動脈 | 68 | 59 | 56 | 54 | 
| 肺静脈 | 73 | 64 | 65 | 63 | 
| 心臓核医学検査 | 287 | 229 | 221 | 223 | 
| 心臓MRI 検査 | 16 | 15 | 17 | 20 | 
施設認定
-  
新専門医制度内科領域連携施設
 -  
日本循環器学会認定専門医研修施設
 -  
日本心血管インターベンション学会認定研修関連施設
 -  
日本不整脈心電学会認定不整脈専門医研修施設
 
