ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年1月31日

ページ番号:633301

 

水のおいしいクイズ

正解はこちら

正解は、「1)坂東太郎」だよ。

 昔は、相模国(さがみのくに)の足柄山(あしがらやま)・箱根山(はこねやま)以東を坂東と呼んでいて、利根川は坂東にある日本最大の川という意味で「坂東太郎」という愛称でよばれてきたんだ。

 他に、九州の筑後(ちくご)川は「筑紫次郎」、四国の吉野(よしの)川は「四国三郎」と呼ばれているよ。

 くわしくは、水のはなし3-1千葉県(けん)の水資源(みずしげん)を見てね(新しいウィンドウで開くよ)。

水のおいしいクイズ第199回第3問

 千葉県営水道の水道水は、その多くを利根川や、利根川につながる川や沼の水からつくられているんだけど、残りは千葉県内にあるダムの水を使用しているよ。

 さて、千葉県営水道が使用している、千葉県内にあるダムは次のうちどれだと思う?

ヒント: 水のQ&Aその4水道水の原料。「水源」が汚れているから不安なんだけど?や、千葉県企業局(上水道)の水源を見てね(新しいウィンドウで開くよ)。

お問い合わせ

所属課室:水道部計画課おいしい水づくり推進班

電話番号:043-211-8632

ファックス番号:043-274-9804

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?