ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年4月18日
ページ番号:857
千葉県では食肉になる全ての牛や豚の安全・安心を確保するため、1頭ごとに獣医師による検査を実施しています。
この検査に合格したものだけが食用として流通します。
千葉県内には3か所の食肉衛生検査所があり、食肉を検査する獣医師や、精密検査をする技術系職員が所属しています。
令和5年度は、約2.4万頭の牛、約86万頭の豚、約135万羽の食鳥の検査等を実施しました。
県内食肉衛生検査所の沿革について
県内食肉衛生検査所の組織及び所掌事務(PDF:274.1KB)
県内食肉衛生検査所の組織図、所掌事務及び職員構成について
県内食肉衛生検査所の建物平面図及び案内図(PDF:305.4KB)
県内食肉衛生検査所の建物平面図及び案内図について
と畜検査に関する根拠法令について
食鳥検査に関する根拠法令について
事業概要とは、千葉県における「と畜検査事業(検査頭数等の全県及び検査所別統計)」、「食鳥検査事業(食鳥検査羽数や認定小規模食鳥処理場の状況等)」、「精密検査(伝達性海綿状脳症(TSE)スクリーニング検査、と畜・食鳥関係精密検査、食品化学検査)」、「衛生指導関係(食品衛生監視)」、等を年度ごとにとりまとめたものです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください