みんなの「♯ちょいボラ」(活動レポート5ページ目)
                                        レポート更新情報
 
 
各レポートを写真とメッセージでご紹介!
 
5ページ目(No.79~64)・4ページ目(No.63~44)・3ページ目(No.43~36)・2ページ目(No.35~18)・1ページ目(No.17~1)
 
2021年8月
 
 
  
  
  レポートNo.79
 
   
   - 活動者・ニックネーム
 プロジェクト結
- 活動内容
 ちょいつく
- グッズ名
 箸置き
- 活動日/報告日
 2021年8月
- 感想・コメント
 それぞれの地域で、施設内やサークル仲間・友人同士・家族単位で箸置きを作りました。作る工程を細分化し、できる工程だけに参加OKとしたため、高齢や障碍者の参加も可能となりました。20,200セットを作り、外国の方にアピールしたい日本の自慢や、おもてなしの言葉、もしお渡しの場にいたら自分が相手にかけたい言葉などのメッセージを添えました。
 
  
  
  
 
  
  
  レポートNo.78
 
   
   - 活動者・ニックネーム
 メッタケングループ
- 活動内容
 ちょいつく
- グッズ名
 団扇、折り紙、ちり紙ケース
- 活動日/報告日
 2021年8月
- 感想・コメント
 オリンピック、パラリンピックの応援グッズや祈願として、手作りの団扇を作ったり、折り紙をおりました。仕舞ってあった和服からテイシュを入れるケースも作りました。和服柄が素敵です。日本の伝統である団扇や折り紙をおることで「日本のおもてなし精神」に磨きをかける事ができ、またボランティア活動のアイテムの1つになりました。
 
  
  
  
2021年7月
 
 
  
  
  レポートNo.77
 
   
   - 活動者・ニックネーム
 幕張のおばあちゃん
- 活動内容
 ちょいつく
- グッズ名
 おもてなしくす玉づくり
- 活動日/報告日
 2021年7月
- 感想・コメント
 初めは「オリンピックの頃は私は生きていないよ」と言ってた利用者さんがスタッフの励ましでくす玉をオリンピックに来た人に持って帰ってもらおうと4年間1人でコツコツ作りました。そのおばあちゃんの口癖が「人には優しくするもんだ」です。その口ぐせをラッピングのシールに書きました。ラッピングなら手伝えるとデイサービスの仲間がつつんでくれました。どうかまくはりのおばあちゃんの気持ちが世界中に届きますように。
 
  
  
  
 
 
 
  
  
  レポートNo.76
 
   
   - 活動者・ニックネーム
 オレンジロバ
- 活動内容
 ちょいつく
- グッズ名
 折り紙・手芸いろいろ
- 活動日/報告日
 2021年6月
- 感想・コメント
 常盤平の地区で活動をしているオレンジ協力員(ボランティア)の方を中心に、包括センターのスタッフ、家族、子どもたちと協力して作りました。2020年に大会にこんな形で協力ができることにわくわくして作成を始めました。みんなのどきどき・わくわくを形にしたいと思います。
 
  
  
  
 
 
 
  
  
  レポートNo.75
 
   
   - 活動者・ニックネーム
 わよボラ
- 活動内容
 ちょいつく
- グッズ名
 つまみ細工
- 活動日/報告日
 2021年7月
- 感想・コメント
 心を込めて「つまみ細工」を手作りしました。手にした人が喜んでくれると思います。
 
  
  
  
 
 
 
  
  
  レポートNo.74
 
   
   - 活動者・ニックネーム
 個人
- 活動内容
 ちょいつく
- グッズ名
 竹靴ベラ
- 活動日/報告日
 2021年7月
- 感想・コメント
 2019年に台風被害で廃棄しなければならないゴルフ場で不要となった孟宗竹で作成しました。
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  レポートNo.73
 
   
   - 活動者・ニックネーム
 個人
- 活動内容
 ちょいつく
- グッズ名
 幸せお守り、花人形、くす玉
- 活動日/報告日
 2021年6月
- 感想・コメント
 自分の好きな折り紙を通して、誰かの心が少しでもあたたかくなるようにと想いを込めて作りました。
 
  
  
  
2021年6月
 
 
  
  
  レポートNo.72
 
   
   - 活動者・ニックネーム
 外房学園立体折り紙クラブ
- 活動内容
 ちょいつく
- グッズ名
 エンゼルフィッシュ・妹背山
- 活動日/報告日
 2021年6月
- 感想・コメント
 巣篭り期間を利用して、私たち立体折り紙クラブの有志により、キャンペーンに参加させてもらいました。
 
  
  
  
 
 
 
  
  
  レポートNo.71
 
   
   - 活動者・ニックネーム
 なの花グループ
- 活動内容
 ちょいつく
- グッズ名
 「ふくろう」の縫いぐるみ
- 活動日/報告日
 2020年3月
- 感想・コメント
 友人と二人で作成。世界中の人々に幸福になって欲しいとの思いを「ふくろう」に込め300個。日本を感じて欲しいと着物地を使用しました。
 
  
  
  
 
 
 
  
  
  レポートNo.70
 
   
   - 活動者・ニックネーム
 個人
- 活動内容
 ちょいつく
- グッズ名
 おりがみ
- 活動日/報告日
 2021年5月
- 感想・コメント
 コロナ禍のなかこんな形で応援できてうれしいです。
 
  
  
  
 
 
 
  
  
  レポートNo.69
 
   
   - 活動者・ニックネーム
 千葉県生涯大学校 卒業生有志
- 活動内容
 ちょいつく
- グッズ名
 五色の折り鶴「お・も・て・な・し」
- 活動日/報告日
 2021年6月
- 感想・コメント
 感染症が落ち着いたら、また多くの国内外のお客様が千葉にいらっしゃることを願いながら、大会期間のみならず、いろんな場面で思いの詰まった折り鶴を配っていただけたら
 
  
  
  
 
 
 
  
  
  レポートNo.68
 
   
   - 活動者・ニックネーム
 フォーチュンフライ
- 活動内容
 ちょいつく
- グッズ名
 紙ひも細工 「金魚 goldfish」
- 活動日/報告日
 2021年6月
- 感想・コメント
 金魚紙ひも細工は、東北で教えてもらいました。グッズの選定には外国の人たちにも尋ねてみました。缶バッジのデザインは、招き猫の重量挙げ金メダルです。知り合いのお宅の裏庭で作業しました。風通しの良い丘の木陰です。
 
  
  
  
 
 
 
  
  
  レポートNo.67
 
   
   - 活動者・ニックネーム
 ちくちくばぁば
- 活動内容
 ちょいつく
- グッズ名
 ほっこりキーホルダー
- 活動日/報告日
 2021年6月
- 感想・コメント
 手にして頂ける方がほっこりとした笑顔になってくれることを願いながら作りました。
 
  
  
  
 
 
 
  
  
  レポートNo.66
 
   
   - 活動者・ニックネーム
 shukushu
- 活動内容
 ちょいつく
- グッズ名
 News Paper Flower
- 活動日/報告日
 2021年5月
- 感想・コメント
 感染が収まらないなか、度々制作の手が止まりましたが、元気に前向きになれる明るいニュースが聞きたいと思い仕上げました。
 
  
  
  
 
 
 
  
  
  レポートNo.65
 
   
   - 活動者・ニックネーム
 個人
- 活動内容
 ちょいつく
- グッズ名
 折り紙(ダリア)
- 活動日/報告日
 2021年5月
- 感想・コメント
 家の片づけで出てきた折り紙で作りました。何かのお役に立てば嬉しいです。
 
  
  
  
 
 
 
  
  
  レポートNo.64
 
   
   - 活動者・ニックネーム
 けいこ会
- 活動内容
 ちょいつく
- グッズ名
 ichimatsu strap
- 活動日/報告日
 2021年5月
- 感想・コメント
 クラフトバッグを作った残りひもでストラップを作りました。