ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年10月26日

ページ番号:297204

犬と猫等のQ&A|安房保健所(安房健康福祉センター)

犬や猫を飼うということは

犬や猫を飼い始めるきっかけは色々ありますが「子どもにせがまれて」という場合が圧倒的に多いようです。おもちゃの人形や車と違い犬は生き物です。生き物を飼うにはそれ相当の責任と負担がかかります。家族の一員として受け入れ、終生責任を持って面倒を見る覚悟で飼ってください。

人と犬や猫の関係性づくりには、種類や年齢等に応じた適切なトレーニングや飼育者のルールや責務を理解することで、能力を最大限に発揮して家族により多くの利益をもたらしてくれるでしょう。

犬を飼うには、責任と負担がともないます

犬を飼い始めると、毎日のフードのほかに様々な経費がかかります

  • 生後91日を過ぎたら、最寄りの市町村役場への一生涯に一度の畜犬登録と、毎年一度の狂犬病の予防注射が必須です。
  • 様々な病気を予防するために、ワクチン接種や投薬が必要となります。
  • 病気やケガをしたら、獣医科病院での治療が必要です。

※ある専門機関の調査では、犬や猫の飼育には一生涯に80万円~140万円程度の経費がかかり、主に食費、動物病院での診療費、法的義務のある登録・注射、不妊・去勢手術費用のほか様々な経費が発生します。

 

犬や猫を飼い始めると、時間に制約されます

  • 犬の健康維持のため、毎日の散歩は欠かせないものです。
  • 旅行など一時的に留守をする際に、誰にどの様に飼育動物の管理を頼むのかを良く考えておかなければなりません。
  • 適正なトレーニングのほかに、犬や猫と十分に触れあう時間が必要です。

家族のライフスタイルにあった犬を選びましょう

例えば一時期、大型犬(シベリアンハスキーなどの犬種の飼育)が流行し、たくさん飼われました。

子犬はどれもとても可愛く、欲しくなってしまいますが、元々彼らは大雪原の中でソリを引く目的で改良された犬種です。

狭い場所で繋がれたままでは、ストレスも溜まることでしょう。また、遠吠え癖が強い犬が多く、住宅が密集する場所には不向きです。

成犬になると体格は想像以上に大きくなり、しっかりとトレーニングをしないと運動量や取扱いに苦労し、飼育を放棄する人が多く出ました。

初めて犬や猫を飼う場合、次のことを家族内で考える時間をつくりましょう

  • 飼育環境は整っているのか
    • 戸建て住宅
    • 賃貸住宅(ペット飼育可などの規約はあるか)
  • 飼育目体にあった品種の選定
    • 単身世帯
    • 夫婦共働き世帯
    • 核家族、大家族などの家族内のライフスタイルの確認
  • 飼育場所の広さが確保できるか
    • 屋外で飼育するのか
    • 屋内で飼育するのか
    • ケージ、ベッド、キャットタワー設置する場所を確保できるか
  • 成長後の体の大きさや飼育場所を想像し、イメージを認識する
  • 習性や寿命、罹りやすい病気を調べる
    • 動物特有の吠え声、鳴き声
    • 感染症予防対策
    • 先天性、後天性の病気
    • 老齢期の障害
    • 飼い主自身の年齢と経済状況
  • 被毛の長さ、換毛期による飛散などがあるのか
  • 健康維持のため、十分な散歩などの運動時間の確保ができるか
  • 万が一飼えなくなってしまった場合のことを考えておこう

 

犬を飼うには、登録と年に1回の狂犬病予防注射が必要です

生後91日を過ぎた犬は、”狂犬病予防法”により登録と狂犬病予防注射を実施しなければなりません

登録は一生涯に1回お住まいの「市町村役場」で受け付けています。

登録手続きを終えると鑑札が交付されますので、必ず犬の首輪等に装着をしましょう。

狂犬病予防注射は毎年1回動物病院等で接種、証明書を市町村役場に提出し、注射済票が交付されます。

  • 登録手数料及び注射済票交付手数料は、お住まいの市町村担当課にお問合せください

安房保健所管内では、これらの事務を簡素化し地域住民のみなさまの負担を軽減するため、毎年4月に(社)千葉県獣医師会の協力を得て各市町村ごとに数カ所の注射会場を設けて、集合注射を実施しています。登録と注射・注射済み票の交付がこの会場で行えます。

 

不妊・去勢手術をしましょう(不幸な命をふやさないないために)

千葉県では、やむを得ず飼えなくなった犬や猫の引き取りを行っています。

令和元年度は、1,406頭の引取り頭数でした。衛生指導課(犬・猫の引き取りついて参照)

そのうちの約8割が子ねこの引取りとなっています。

不幸な命を増やさないにも、動物病院で不妊・去勢手術をしましょう。

 

散歩時の注意点

「散歩の時に犬に引っ張られて転んでケガをした」「(散歩中等に)他の犬の姿が見えた途端に飼い主を振り切ってほかの犬に向かっていった」等の話がよく聞かれます。

みなさんの愛犬は散歩の時、どこを歩いていますか?自分より前を犬が歩いていませんか?”しつけ“の済んだ犬は飼い主の後ろ、または横について歩きます。しっかりとしつけるまでは犬を制御できる人が引き綱をつけておこないましょう。散歩の途中で道路や公園を汚した場合、飼い主が責任を持って始末してください。

 

犬のしつけをしましょう

散歩の前に「ワンワン」吠える、散歩の時に引っ張る、拾い食いをするなどの行動は、飼い犬が人社会の中でより良く暮らしていくために必要に応じてトレーニングを要する場合があります。

「犬の正しい飼い方・しつけ方教室」の開催

犬の「しつけ方」ビデオ貸し出しのお知らせ

  • 愛犬のしつけ(基本編・子犬を迎えたら:収録29分)
  • 愛犬のしつけ(応用編・わがまま犬になったら:収録28分)
  • 犬は大事なパートナー(基本を覚えよう:収録60分)
  • 犬は大事なパートナー(訓練のポイント:収録60分)

※保健所では、これらのビデオを無料で貸し出しています。

借りたい方は、当保健所までお問い合わせください。

 

マイクロチップ、迷子札等の個体識別

 

犬や猫が逃げてしまったり、いなくなったら

犬や猫が逃げ出した際の捜索方法

  1. すぐに、最寄りの動物行政機関(保健所・動物愛護センター)に連絡をしましょう!
  2. すぐに、最寄りの市町村役場(ペット動物関係部署)に連絡をしましょう!
  3. すぐに、最寄りの駐在・警察署(会計課)に連絡をしましょう!
  4. すぐに、自宅や近隣地域の捜索を開始しましょう!
    (高齢犬・猫の場合、側溝や河川等に滑落していることもあります)
  5. 逸走した地域の商業施設、動物病院等の管理者から必ず許可を得たうえで、行方不明の犬・猫ポスターの作成、地元新聞を活用し広い範囲に情報提供を呼びかけましょう!

※飼い主の速やかな電話連絡と捜索が、早期発見・早期解決になります

※当該見本は、逸走動物を捜索するための補助ツールです。情報掲示には、必ず管理者の許可を得て行いましょう。また、本ツールの利用は飼い主の責任で行いましょう。

行政機関に連絡する際の必要事項

  • いなくなった日時、場所
  • 犬の種類
  • 毛色(被毛の長短、色合い)
  • 性別(不妊去勢手術の有無)
  • 体格、体重
  • 首輪、ハーネス等の有無、材質
  • リード、付属品
  • その他、身体的な特徴(被毛の模様、カット、手術痕など)
  • 写真などの視覚的に判断できるもの及びデータ(web掲載等に役立ちます)

最寄りの連絡先・関係機関

 

関係機関一覧

 管内関係行政機関
行政機関名 担当課名 住所 電話番号
館山市役所外部サイトへのリンク 環境課外部サイトへのリンク 館山市北条1145-1 0470-22-3352
南房総市役所外部サイトへのリンク 環境保全課外部サイトへのリンク 南房総市富浦町青木28 0470-33-1053
鋸南町役場外部サイトへのリンク 建設環境室 鋸南町下佐久間3458 0470-55-2133
鴨川市役所外部サイトへのリンク 環境課外部サイトへのリンク 鴨川市横渚1450 04-7093-7838
館山警察署外部サイトへのリンク 会計課 館山市北条1090-2 0470-23-0110
鴨川警察署外部サイトへのリンク 会計課 鴨川市横渚1465 04-7092-0110
管外・隣接関係行政機関
行政機関名 担当課名 住所 電話番号
君津健康福祉センター 生活衛生課 木更津市新田3-4-34 0438-22-3745
夷隅健康福祉センター 健康生活支援課 勝浦市出水1224 0470-73-0145
市原健康福祉センター 健康生活支援課

市原市五井1309

2020年6月13日~

市原市五井中央南一丁目2番地11

0436-21-6391
富津市役所外部サイトへのリンク 環境保全課外部サイトへのリンク 富津市下飯野2443 0439-80-1273
君津市役所外部サイトへのリンク 環境衛生課外部サイトへのリンク 君津市久保2-13-1 0439-56-1221
木更津市役所外部サイトへのリンク 生活環境課 木更津市潮浜3-1 0438-36-1432
袖ケ浦市役所外部サイトへのリンク 環境管理課外部サイトへのリンク 袖ケ浦市坂戸市場1-1 0438-62-3413
勝浦市役所外部サイトへのリンク 生活環境課外部サイトへのリンク 勝浦市新官1343-1 0470-73-6639
いすみ市役所外部サイトへのリンク 環境保全課外部サイトへのリンク いすみ市大原7400-1 0470-62-1385
大多喜町役場外部サイトへのリンク 環境水道課外部サイトへのリンク 大多喜町大多喜93 0470-82-2067
御宿町役場外部サイトへのリンク 建設環境課 御宿町須賀1522 0470-68-6694
市原市役所外部サイトへのリンク 保健福祉課外部サイトへのリンク 市原市国分寺台中央1-1-1 0436-23-9813
勝浦警察署外部サイトへのリンク 会計課 勝浦市沢倉515-6 0470-73-0110
いすみ警察署外部サイトへのリンク 会計課 いすみ市大原8312-4 0470-62-0110
富津警察署外部サイトへのリンク 会計課 富津市海良121-1 0439-66-0110
君津警察署外部サイトへのリンク 会計課 君津市久保4-1-1 0439-54-0110
木更津警察署外部サイトへのリンク 会計課 木更津市潮見1-1-5 0438-22-0110
市原警察署外部サイトへのリンク 会計課 市原市八幡海岸通1965-17 0436-41-0110

 

犬が死んでしまったら

犬は1頭ずつ登録(戸籍のようなもの)されています。

登録を抹消するために、お住まいの市町村役場までお問い合わせください。

 

犬や猫が飼えなくなってしまったら

犬・猫の引き取りを依頼する前に

  • まずは、犬や猫の新しい飼い主をさがしましょう。
  • 新しい飼い主探しの方法や、しつけ方の問題についてアドバイスしますので、まずは下記に事前に相談ください。
  • また、「犬・猫の引き取りを依頼する前に(衛生指導課)もご覧ください。
    • 安房健康福祉センター動物担当0470-22-4511
    • 鴨川地域保健センター動物担当04-7092-4511

当該見本は、新しい飼い主をさがすための補助ツールです。情報掲示には、必ず管理者の許可を得て行いましょう。

また、本ツールの利用は飼い主責任で行いましょう。

 

犬の所在地・住所が変わる場合

ケガをした犬や猫を発見したら

 

飼い犬が人をかんでしまったら

子犬・子猫を欲しい場合

 

感染症情報に関すること

ヒトへの予防接種、インフルエンザ、その他感染症等情報

人獣共通感染症

海外渡航者向け

 

犬猫等の輸入検疫制度について

その他

  • 犬、猫の飼養に関すること以外のよくある質問は以下のとおりです。

 

野生動物(犬・猫以外)に関すること

  • サル、タヌキ、シカ、イノシシ等の野生動物に関することは、安房地域振興事務所・地域環境保全課(電話:0470-22-8711)にお問い合わせください。
  • アライグマ(特定外来生物)の防除に関することは、安房地域振興事務所(電話:0470-22-8711)にお問い合わせください。
  • また、館山市内にお住まいの方は館山市役所・環境課外部サイトへのリンクにお問い合わせください。

 

道路上に死亡している動物に関すること

 

レース鳩の迷入・保護、脚冠に関すること

レース鳩には、関係団体の脚冠及び個人脚冠が装着されています。

脚冠の表記は関係団体によって異なりますので、内容を確認のうえお問い合わせください。

一般社団法人)日本伝書鳩協会

  • 日本伝書鳩協会外部サイトへのリンク
  • 表記例:脚冠の記号「NIPPON」+西暦「4桁」+数字「6桁」
  • 連絡先:電話:03-3801-2789

一般社団法人)日本鳩レース協会

  • 日本鳩レース協会外部サイトへのリンク
  • 表記例:脚冠記号「JPN」+西暦「下2桁」+英字「2桁」+数字「5桁」
  • 連絡先:電話:0120-810118

 

ペットフードの製造、輸入、販売に関すること

 

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部安房保健所健康生活支援課   担当者名:動物担当

電話番号:0470-22-4511

ファックス番号:0470-23-6694

所属課室:健康福祉部安房保健所鴨川地域保健センター

電話番号:04-7092-4511

ファックス番号:04-7093-0794

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?