ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 人権・男女共同参画・DV対策 > 人権啓発 > 人権のページ
更新日:令和5(2023)年3月22日
ページ番号:1886
私たちの周りには、依然として女性や子ども、高齢者や障害のある人などに対する差別や虐待などの問題が存在しています。
近年では、インターネットを通じた人権侵害などの課題も生じています。
そこで県では、「千葉県人権施策基本指針」を策定し、「すべての県民の人権が尊重される元気な千葉県」を目指して、様々な啓発活動を実施しています。
新型コロナウイルス感染症に関連した差別や偏見は許されません。
誤った知識や不確かな情報により、感染された方や治療にあたる医療機関及び、医師や看護師等の皆さまが不当な差別や偏見、いじめ等の風評被害に苦しんでいます。
新型コロナウイルスは誰もが感染する可能性があり、そして、誰もが気づかないうちに感染を広げてしまう可能性がある感染症です。
感染された方や感染リスクと背中あわせで頑張ってくれている医療関係者等の皆さまやご家族へ、いわれのない差別や偏見等が行われないよう、冷静な行動をお願いします。
新型コロナウイルスのワクチン接種を受けることは強制ではありません。
接種を希望しない人や、体質や病気など、さまざまな事情で接種を受けられない方もいます。
そのような方々に対する接種の強制や、接種しないことを理由とした差別的な扱いをすることのないようお願いします。
女性、外国人、子ども、高齢者、障害のある人等への人権侵害について、相談窓口をご案内しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください