ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年2月12日

ページ番号:28062

被災建築物応急危険度判定士について

千葉県ではボランティアとして地震直後に余震などによる二次災害から県民を守るため建築物の倒壊等の危険性を判定する「被災建築物応急危険度判定士」の認定を行っています。

もくじ

被災建築物応急危険度判定士とは

大地震により被災した建築物は、余震などによる建築物の倒壊や外壁・窓ガラスの落下、附属設備の転倒などによる危険を及ぼすおそれがあります。

「応急危険度判定」は、被災建築物を調査し、これらの危険性をできる限り速やかに判定し、分かりやすく表示することにより、人命に係る二次的災害を防止することを目的としています。ボランティアとしてこの応急危険度判定を行うのが「被災建築物応急危険度判定士」です。

被災建築物応急危険度判定士になるには

「千葉県被災建築物応急危険度判定士」は、「応急危険度判定士認定講習会」を受講した建築士等が、知事に対し「認定申請書」を提出することで認定されます。講習会の受講資格については、講習会の案内を御覧ください。

千葉県被災建築物応急危険度判定士認定講習会((一社)千葉県建築士会)

千葉県では、建築士等を対象に、毎年「千葉県被災建築物応急危険度判定士認定講習会(WEB講習会)」を行っております。

令和5年度の講習会は終了しました。

 講習会のご案内(PDF:217.6KB)

申込期間 令和5年10月10日から令和6年2月2日まで

開催期間 令和5年10月10日から令和6年2月9日まで

 電子申請による申込外部サイトへのリンク

 認定申請書の項目の入力、建築士免許証の写し又は一級建築施工管理技士の技術検定合格証の写し、カラー写真の電子データの添付が必要となります。

 申込をされた方にID、パスワードをメール送付します。(パスワード送付まで、数日かかる場合があります)

 講習会HP(講習会の申込者に別途ご案内します)上で、ID、パスワードを入力して、動画による講習を受講していただきます。

 講習会を受講した後、メールにて受講報告をいただいた方に認定証を発行します。

過年度の講習会質疑回答(編集中)

 

再受講を希望される方は、以下のHPより動画・資料を御覧下さい。

(全国被災建築物応急危険度判定協議会HP)

 応急危険度判定 調査の流れ、応急危険度判定マニュアル外部サイトへのリンク

 被災建築物応急危険度判定 Q&A外部サイトへのリンク

 応急危険度判定活動に必要な判定資機材外部サイトへのリンク

各種手続のご案内

応急危険度判定士の認定等の手続きは、電子申請サービスによりオンラインでできるようになりました。

住所、勤務先、資格区分などの変更 「変更届(電子申請)」を御提出ください。外部サイトへのリンク

紛失や汚損により再交付を希望される場合 「再交付願」を御提出ください。外部サイトへのリンク

 申請にあたり、以下の書類の電子データをご用意下さい。

 1. カラー写真1枚(縦3cm、横2.4cm、正面、上半身、無帽、無背景、申請前6ヶ月以内に撮影したもの)

 2. 旧認定証(汚損した場合)

今後の「応急危険度判定士」としての活動が困難なとき 「辞退届」を御提出ください。外部サイトへのリンク

亡くなったとき 御遺族の方に「死亡届」の提出をお願いしております。外部サイトへのリンク

既に他の都道府県の認定証をお持ちの方 「認定申請書(相互認証)」を御提出ください。外部サイトへのリンク外部サイトへのリンク

行政職員で相互認証を行う方 「認定申請書(相互認証 行政用)」を御提出ください。外部サイトへのリンク

既に他の都道府県の認定証をお持ちの方(講習会を受講された方)は、再度講習会を受講していただく必要はありません。

 申請にあたり、以下の書類の電子データをご用意下さい。

 1. 建築士免許証又は建築士免許証明書の写し

 2. カラー写真1枚(縦3cm、横2.4cm、正面、上半身、無帽、無背景、申請前6ヶ月以内に撮影したもの)

 3. お持ちの認定証(他都道府県)の写し 又は 講習会の受講修了証の写し

※この「相互認証」の手続を行った場合、旧認定証は無効となります。(他都道府県での登録は抹消されます。)

更新手続について

更新手続は不要です。千葉県では平成21年4月1日から応急危険度判定士の自動更新を行っています。

更新予定日に合わせて新しい認定証を御自宅に送付いたします。

※住所等の変更があった場合は、必ず、「変更届」の御提出をお願いいたします。外部サイトへのリンク

被災建築物応急危険度判定士の派遣について(活動実績)

千葉県被災建築物応急危険度判定士認定要綱・事務処理要綱

お問い合わせ

所属課室:県土整備部建築指導課耐震防災室

電話番号:043-223-3186

ファックス番号:043-225-0913

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?