ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 行財政改革 > 行政改革 > 公社改革 > 更なる公社改革について【平成18年7月】

更新日:令和4(2022)年10月7日

ページ番号:18915

更なる公社改革について【平成18年7月】

1.公社等外郭団体については、「公社改革の基本的考え方」に基づき、廃止・統合等の改革を進めた結果、団体数で六分の一を超える10団体、役職員数で約三分の一の1,201人を削減するなどの成果を挙げてきた。

(団体数14年4月56団体→18年4月46団体)

(役職員数14年7月3,639人→18年5月2,438人)

 

「公社改革の基本的考え方」

「県民負担の軽減」を目的に

  • 県依存型の経営から自立型の経営に転換を図る
  • 公共性、採算性をゼロベースで検討
  • 存続事業が一団体を構成する量に足りない場合は統合
  • 3年に一度、事業全体の見直しを行い不要なものは廃止
2.しかしながら、公社等を取り巻く環境の変化等を踏まえ、今後とも一層の改革を行うべき団体があることから、更なる公社改革を推進していくものとする。

3.次の団体については、更なる公社改革を推進するため改革方針の見直しを行う。

  • (1)累積欠損や債務保証、損失補償が増加しているなど、県が将来負担を懸念しなければならない要因があり、負担が増大する前に対処しなければならない団体・・・資料1
  • (2)指定管理者制度の導入により、公社も民間企業と競合する時代となり、自立化への更なる努力はもちろんのこと、数年後の競合を見据え自主事業の開拓や付加価値を高める必要がある団体・・・資料1
  • (3)県からの委託料等の財政支出の削減を受け、残存事業が一団体を構成する量に足りなくなる団体・・・資料1
  • (4)(1)~(3)に該当しないが、取り組むべき課題が残っている団体・・・資料2

4.前記以外の団体については、前回の改革方針の内容や現在までの取組み状況に応じて、次のとおりとする。

  • (1)前回の改革方針を概ね達成しており、引き続き効率的な運営を指導していく団体・・・12団体・・・資料3
  • (2)廃止・撤退予定の団体、又は、前回の改革方針で現経営形態継続・別途検討としており、その方針を変えない団体・・・7団体・・・資料4

お問い合わせ

所属課室:総務部総務課行政経営室

電話番号:043-223-2459

ファックス番号:043-225-1904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?