ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年2月18日

ページ番号:718911

オンラインによる申請・届書等の提出について

オンラインによる申請・届書等の提出準備

 オンライン提出を行うためには、申請電子データシステム(ゲートウェイシステム)へのユーザー登録や電子証明書の取得が必要となります。厚生労働省FD申請サイト「オンライン提出関連」外部サイトへのリンクの通知・マニュアル・動画等をご確認の上、ご申請ください。
 オンラインによる申請等の提出にあたっては以下の注意事項にご留意の上、提出をお願いします。

注意事項

  1. 「医薬品医療機器等法対応医薬品等電子申請ソフト」(FD申請ソフト)を使用していない申請等については、オンラインに
    よる提出はできません。
  2. 手数料の納付が不要な申請・届出の場合、オンライン提出における受付日は申請電子データシステム(ゲートウェイシステム) により提出されたデータに不備がない場合に限り「到達日」が受付日となります。ただし、休日等に提出された場合は、翌開庁日が受付日となります。なお、受付までの処理時間は、届出数の状況に左右されるため、複数日を要することが
    あります。
  3. 手数料の納付が必要な申請の場合、当課にて手数料の納付が確認できた時点において、受付受理を行います。千葉県では、
    ちば電子申請サービスによる電子納付を導入しています。当課で申請に不備がないことを確認後、電子納付の申込URLにつ
    いて、案内のメールをお送りいたしますのでご確認ください。
    ※電子納付の支払方法はクレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)、PayPay、d払い、auPAY、Pay-easy(ペイジー)(Pay-easy(ペイジー)利用可能な金融機関外部サイトへのリンク
    電子納付の場合は領収書は発行されません。税務申告等へは、申込内容照会画面を印刷又はPDFとして出力した資料を
    手数料を納付したことを示す書類としてください。
    ※領収書が必要な場合は別途ご相談ください。
  4. 到達日以降の開庁日における確認において、次のような場合は、当該届出等をすべき手続き上の義務が履行されたことに
    なりませんので、ご注意ください。
    ・当該届書の記載事項に不備がある。
    ・届書等に必要な書類が添付されていない。
    ・その他の法令に定められた届出等の形式上の要件に適合しない。
  5. 手続き上は申請・届出者の義務が履行された後においても、当該申請・届書の記載事項等が、医薬品医療機器等法その他
    薬事に関する法令、通知等の内容と適合していない場合は、申請・届出事項の変更を求めることがあります。

  

オンライン申請受付の流れ

オンライン申請等による手続きイメージ図

オンラインによる申請・届書等の提出における資料の添付方法について

1 申請・届書等に添付すべき書類その他の書類は、原則としてPDFファイル(電子的に作成したものをPDFにする。若しくは、
 書類原本をスキャンしてPDFに変換する。)として提出してください。

2 通知「申請書等のオンライン提出に係る取扱い等について」(PDF:371.5KB)の別表2に掲げる添付資料は書面による
 提出が必要となります。これらの添付資料を書面により提出するときは、当該申請書等の提出に当たりゲートウェイシステムに
 より付与された番号及び当該書類の一覧を明記した書類(参考:書面で提出する書類等送付状(エクセル:12.2KB)(PDF:32.2KB))を
 併せて提出してください。なお、これらの添付資料が当課で確認できるまでは受付処理ができません。

証書等の受取り方法について

申請等の手続終了後に証書等が書面で発行される手続き、その他当課から申請者等に書面が送付される手続きにおいて、受取方法は以下1及び2のとおりとなります。

  1. 窓口での受取り
    証書等が発行されましたら、申請書等に記載された連絡先に連絡いたしますので、受取日をお伝えください。
    受取日については、原則火・金曜となります。
  2. 返信用封筒での受取り
    (1)当課宛てに返信用封筒(レターパック等の追跡可能なものに限る。)を提出してください。
    (2)提出する封筒には、所要額の切手等を貼付し、申請者等の住所、法人の場合は法人名及び部署名、
      担当者名を記載ください。

オンライン提出により申請等が行われたことを証する書類について

提出された申請等について千葉県による受付が行われた場合、受付票が発行されますので、ゲートウェイシステムから当該受付票の取得をお願いいたします。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部薬務課監視指導班

電話番号:043-223-2619

ファックス番号:043-227-5393

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?