ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > しごと・雇用 > 資格・試験 > しごと・産業・観光関連の資格・試験 > 毒物劇物取扱者試験について > 令和7年度毒物劇物取扱者試験の実施結果について
更新日:令和7(2025)年9月8日
ページ番号:795422
令和7年8月5日(火曜日)に実施した令和7年度毒物劇物取扱者試験の実施結果については、以下のとおりです。
令和7年度毒物劇物取扱者試験合格者番号一覧(PDF:135.1KB)
総合得点が満点の60%以上で、かつ各科目の得点が満点の40%以上
一般 |
||
---|---|---|
農業用品目 |
||
特定品目 |
種別 | 申込者数 | 受験者数 | 受験率 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|---|
一般 |
789 |
706 |
89.5% |
403 |
57.1% |
農業用品目 |
73 |
70 |
95.9% |
12 |
17.1% |
特定品目 |
8 |
7 |
87.5% |
5 |
71.4% |
合計 |
870 |
783 |
90.0% |
420 |
53.6% |
<直接交付希望者>
交付場所 | 交付期間 | 交付時間 | 必要な物 |
---|---|---|---|
千葉県健康福祉部 薬務課 (県庁本庁舎10階) |
令和7年9月8日(月曜日) から 令和7年9月24日(水曜日) まで (土曜日、日曜日、祝祭日を除く) |
午前9時から正午まで 及び 午後1時から午後5時まで (9月8日(月曜日)は 午前10時からとします) |
受験票 及び印鑑 (※) |
※本人以外の方が合格証書を受け取る場合は、委任状が必要となります。
また、受け取りに来る代理人の方は、身分証明書等の本人確認書類をお持ちください。
<郵送交付希望者>
郵送先 | 郵送受付期間 | 必要事項 |
---|---|---|
〒260-8667 千葉市中央区市場町1番1号 千葉県健康福祉部 薬務課審査指導班 毒物劇物取扱者試験担当宛 |
令和7年9月8日(月曜日) から 令和7年9月24日(水曜日) まで (当日消印有効) |
以下の物を左記期間中に郵送してください。 (1)受験票 (2)返信用封筒1部 (A4が折らずに入る大きさで、返送先の郵便番号、住所及び受取人氏名を記載し、490円(簡易書留の料金含む)分(※)の切手を貼付したもの)
(※)簡易書留の料金350円及び定形外郵便物(規格内、50g以内)の郵便料金140円を合計した金額です。 返信用封筒に、合格証書(約15g)、受験票を同封して返送しますが、同封物の重さ(返信用封筒自体の重さを含む)によって、返信用封筒に貼付する切手の料金(郵便料金)が異なる場合がありますので、ご注意ください。 |
試験結果は、以下の期間(土曜日、日曜日、祝日を除く。)に千葉県健康福祉部薬務課で提供します。なお、提供は受験者本人又は受験者の代理人に対して行い、その内容は、開示請求者である受験者本人の総合得点及び科目別得点とします。
期間 |
令和7年9月8日(月曜日)から10月7日(火曜日)まで |
---|---|
時間 | 午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時まで ※令和7年9月8日(月曜日)については、午前10時からになります |
必要な物 | 受験者本人の場合 (1)受験票 任意代理人の場合 (委任状様式例(ワード:15.4KB)、委任状様式例(PDF:47.2KB)) 法定代理人の場合 事前に千葉県健康福祉部薬務課審査指導班(043-223-2618)にお問合せください。
|
※顔写真のない本人確認書類を使用する場合は、2種類の本人確認書類が必要です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください