ここから本文です。

ホーム > イベント情報 > イベント・講座・セミナー > 千葉県環境研究センター公開講座「令和7年の最新情報!千葉県の気候変動影響と熱中症対策」

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年11月19日

ページ番号:811490

千葉県環境研究センター公開講座「令和7年の最新情報!千葉県の気候変動影響と熱中症対策」

発表日:令和7年11月19日
環境生活部環境研究センター

改正労働安全衛生規則が施行され、事業者には熱中症対策が法的責務となりました。

千葉県の令和7年度夏の気象状況と熱中症の発生状況、改正規則を踏まえた職場や施設等で実践できる具体的な熱中症対策について専門家が解説します。

開催日時

令和7(2025)年12月19日 (金曜日) 午後1時30分から午後4時30分まで
(開場・受付開始は午後0時30分から)

募集期間

令和7(2025)年11月19日 (水曜日) から令和7(2025)年12月12日 (金曜日)

開催場所

名称 ホテルプラザ菜の花3F会議室「菜の花」
住所 千葉市中央区長洲1-8-1
ホームページ アクセス外部サイトへのリンク

対象

令和8年度の夏までに備えるべき内容をまとめた、企業や行政の安全管理・施設管理の担当者向けの情報としていますが、環境に興味のある方はどなたでも歓迎します。

募集人数

・現地会場:定員50名(先着順)
・オンライン会場:定員500名
【※】現地会場は先着順です。定員を超えた場合は、オンライン会場をお申込みください。

内容

・千葉県における年平均気温などの経年変化と将来予測

 講師:銚子地方気象台 山田 隆徳

・千葉県における熱中症の発生状況とセンターの取組

 講師:環境研究センター企画情報室(千葉県気候変動適応センター) 藪原 佑樹

・働く人の熱中症対策~現場で注意すべき点~

 講師:大塚製薬株式会社 佐藤 絵美

・改正労働安全衛生規則~事業者が意識すべき点~

 講師:日本社会保険労務士法人 特定社会保険労務士 山口 友佳

・事業者向け脱炭素化促進事業の紹介

 講師:温暖化対策推進課 米山 逸平 髙橋 洋平

費用

参加費無料
【※】本講座の参加に関わる交通費及び通信費は、参加者の負担となります。あらかじめ御了承ください。

申込方法

・現地会場は「ちば電子申請サービス」から申込
・オンライン会場は「Zoomウェビナー登録」から申込
【※1】御参加には事前申込が必要です。以下に掲載している「募集チラシの二次元コード」または「関連リンク先のURL」から各自申込をお願いします。
【※2】現地会場において手話通訳等の配慮が必要な方は、申込画面(ちば電子申請サービス)の備考欄にて、12月5日(金曜日)までにお申し出ください。

お問い合わせ

所属課室:環境生活部環境研究センター企画情報室

電話番号:0436-24-5309

ファックス番号:0436-21-6810

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?