ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 統計情報 > 統計情報総合案内 > 統計情報の広場(千葉県の統計情報) > 分野別検索 > 総合 > 千葉県毎月常住人口調査 > 千葉県毎月常住人口調査報告書(年報) > 令和3年千葉県毎月常住人口調査報告書(年報)
更新日:令和4(2022)年8月1日
ページ番号:495709
結果概要 |
統計表・付録(Excel) |
---|---|
|
統計表 付録 |
一括ダウンロードはこちら令和3年千葉県毎月常住人口調査報告書(PDF:3,718.8KB)
※ファイルサイズが大きいため、「右クリック→名前を付けて保存」でデスクトップなどに保存してからご覧ください。
※PDFファイルはしおりをご利用ください。
千葉県毎月常住人口調査による各月1日現在の県及び市区町村別人口及び世帯数は、直近の国勢調査結果(5年ごとに調査)を基準とし、これに※住民基本台帳による人口及び世帯の増加数を加減して集計している。
※平成24年7月9日から住民基本台帳の一部を改正する法律が施行され、外国人住民についても住民基本台帳法の適用対象に加えられた。外国人登録制度は新しい在留管理制度の導入により廃止された。
県及び各市区町村の面積は、令和3年10月1日現在、国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」による。
令和4年1月1日現在の本県の人口は6,272,900人で、前年人口の6,284,955人に比べ12,055人、率にして0.19%減少した。本県の人口は、大正9年10月1日現在(国勢調査)1,336,155人で、その後増加を続け、昭和49年11月1日現在では400万人を超えて、4,002,808人となった。さらに、昭和58年10月1日現在では500万人を超え5,002,542人となり、平成14年9月17日に600万人を突破した。平成23年に初めて減少に転じ、平成25年まで3年連続で減少した。平成26年に再び増加に転じ、以降は令和2年まで引き続き増加したが、令和3年に改めて減少に転じた。
令和2年国勢調査によると、本県の人口は、6,284,480人で全国第6位となっている。
また、本県の外国人数は令和4年1月1日現在161,923人で、前年の166,286人に比べ4,363人、率にして2.62%減少しており、県人口の2.6%を占めている。
令和4年1月1日現在の県人口を市町村別にみると、市部(37市)のうち10万人以上の市は17市あり、そのうち千葉市が977,306人(県人口に占める割合15.6%)で最も多く、郡部人口193,163人(同3.1%)の約5.1倍となっている。以下、船橋市644,443人(同10.3%)、松戸市496,350人(同7.9%)、市川市495,402人(同7.9%)、柏市430,096人(同6.9%)の順で続き、この5市で県人口の48.5%を占めている。
郡部(16町1村)では、横芝光町が21,727人(同0.3%)で最も多く、以下、酒々井町20,506人(同0.3%)、栄町19,869人(同0.3%)、九十九里町14,211人(同0.2%)、長生村13,612人(同0.2%)の順となっている。
また、本県の外国人人口を市町村別にみると、千葉市が28,692人(県外国人人口に占める割合17.7%)で最も多く、以下、船橋市19,021人(同11.7%)、市川市17,509人(同10.8%)、松戸市17,210人(同10.6%)、柏市9,767人(同6%)の順となっている。
令和3年中の本県の人口増減は、増減数-12,055人、増減率-0.19%で、前年(6,214人、0.10%)より減少した。うち、外国人人口増減は、増減数-4,363人、増減率-2.62%で、前年(27,613人、19.91%)より減少した。
近年の人口増減率の推移をみると、昭和42年から49年までは4%以上の増加率であったが、昭和57年からは1%台で推移、平成5年には1%を割った。その後、平成23年に初めてマイナスに転じ、平成25年まで3年連続でマイナスが続いた。平成26年に再びプラスに転じたが、令和3年に改めてマイナス(-0.19%)に転じた。
令和3年中の自然増減は、増減数-25,918人(出生39,802人、死亡65,720人)で、前年の-20,832人(出生41,664人、死亡62,496人)に比べ出生が1,862人減少し、死亡が3,224人増加して自然増減数は5,086人減少した。うち、外国人の自然増減は、増減数1,044人(出生1,351人、死亡307人)で、前年の1,044人(出生1,282人、死亡238人)に比べ出生が69人増加し、死亡が69人増加して自然増減数は同数となった。
近年の自然増減を増減率(各年1月1日現在人口に対する自然増減総数の割合)でみると、昭和42年から54年までは1%以上の増加率であったが、昭和55年に1%を割り、平成元年以降は0.5%を下回って推移していたが平成23年に初めてマイナスに転じ、令和3年も-0.41%となった。
令和3年中の社会増減は、増減数13,863人(転入173,297人、転出156,296人、県内の移動-330人、その他-2,808人)で、前年に比べ13,183人減少した。
うち、外国人の社会増減は、増減数-5,407人(転入24,730人、転出25,219人、県内の移動-25人、その他-4,893人)で、前年に比べ31,976人減少した。
前年の増減数27,046人(転入184,756人、転出158,055人、県内の移動-179人、その他524人)と比較すると転入が11,459人減少、転出が1,759人減少、県内の移動が151人減少、その他が3,332人減少している。また、外国人は前年の増減数26,569人(転入33,402人、転出26,531人、県内の移動-24人、その他19,722人)と比較すると転入が8,672人減少、転出が1,312人減少、県内の移動が1人減少、その他が24,615人減少している。
近年の社会増減を増減率(各年1月1日現在人口に対する社会増減総数の割合)でみると、昭和37年から50年までは2%以上の増加率で、そのうち昭和44年は、3.97%と4%に近い高い増加率であったが、昭和51年以降は1%前後の増加率で推移し、平成2年以降は1%を下回った。平成23年、24年はマイナスとなったが、平成25年に増加に転じ、令和3年は0.22%となった。
区分 | 人口増減数 | 自 然 増 減 | 社 会 増 減 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
増減数 | 出 生 | 死 亡 | 増減数 | 転 入 | 転 出 | 県内の移動 | その他 | ||
1月中 | -2,055 | -3,706 | 2,915 | 6,621 | 1,651 | 14,070 | 11,577 | -402 | -440 |
2月中 | -3,898 | -2,763 | 2,805 | 5,568 | -1,135 | 12,402 | 13,090 | -112 | -335 |
3月中 | 2,171 | -2,613 | 3,362 | 5,975 | 4,784 | 34,581 | 29,191 | -306 | -300 |
4月中 | 2,348 | -2,070 | 3,335 | 5,405 | 4,418 | 21,908 | 17,842 | 571 | -219 |
5月中 | -1,502 | -1,800 | 3,285 | 5,085 | 298 | 11,245 | 10,707 | -146 | -94 |
6月中 | -720 | -1,523 | 3,311 | 4,834 | 803 | 11,260 | 10,468 | 40 | -29 |
7月中 | -1,396 | -1,684 | 3,361 | 5,045 | 288 | 11,404 | 10,837 | -85 | -194 |
8月中 | -738 | -1,787 | 3,721 | 5,508 | 1,049 | 11,711 | 10,635 | 96 | -123 |
9月中 | -1,158 | -1,596 | 3,576 | 5,172 | 438 | 10,999 | 10,319 | -66 | -176 |
10月中 | -1,582 | -1,858 | 3,372 | 5,230 | 276 | 11,653 | 10,988 | -227 | -162 |
11月中 | -853 | -2,032 | 3,597 | 5,629 | 1,179 | 11,400 | 10,090 | 160 | -291 |
12月中 | -2,672 | -2,486 | 3,162 | 5,648 | -186 | 10,664 | 10,552 | 147 | -445 |
計 | -12,055 | -25,918 | 39,802 | 65,720 | 13,863 | 173,297 | 156,296 | -330 | -2,808 |
注)その他とは、職権による記載・消除等をいう。
令和3年中の人口増減を市町村別にみると、10市で人口が増加し、44市町村で減少した。増加数では流山市が4,203人で最も多く、以下、柏市2,680人、印西市1,839人、千葉市1,601人、八千代市1,178人と続いている。逆に減少数では市原市が2,031人で最も多く、以下、松戸市1,558人、銚子市1,524人、成田市1,515人、佐倉市1,387人の順となっている。
また、増加率では流山市が2.09%で最も大きく、以下、印西市1.78%、袖ケ浦市0.66%、柏市0.63%、八千代市0.59%と続いている。逆に、減少率では鋸南町が3.26%で最も大きく、以下、九十九里町2.62%、銚子市2.62%、多古町2.57%、勝浦市2.56%の順となっている。
順 位 | 平成29年 | 平成30年 | 平成31(令和元)年 | 令和2年 | 令和3年 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市町村 | 増加数 | 市町村 | 増加数 | 市町村 | 増加数 | 市町村 | 増加数 | 市町村 | 増加数 | |
1 | 流山市 | 4,823 | 流山市 | 5,074 | 流山市 | 4,942 | 流山市 | 5,920 | 流山市 | 4,203 |
2 | 船橋市 | 4,580 | 船橋市 | 4,081 | 柏市 | 4,892 | 松戸市 | 5,131 | 柏市 | 2,680 |
3 | 市川市 | 3,861 | 柏市 | 3,595 | 船橋市 | 3,340 | 船橋市 | 4,029 | 印西市 | 1,839 |
4 | 柏市 | 3,743 | 市川市 | 2,931 | 市川市 | 2,656 | 習志野市 | 2,345 | 千葉市 | 1,601 |
5 | 千葉市 | 2,226 | 千葉市 | 2,217 | 千葉市 | 2,467 | 八千代市 | 2,087 | 八千代市 | 1,178 |
順 位 | 平成29年 | 平成30年 | 平成31(令和元)年 | 令和2年 | 令和3年 | |||||
市町村 | 減少数 | 市町村 | 減少数 | 市町村 | 減少数 | 市町村 | 減少数 | 市町村 | 減少数 | |
1 | 市原市 | 1,386 | 銚子市 | 1,374 | 香取市 | 1,367 | 千葉市 | 4,514 | 市原市 | 2,031 |
2 | 銚子市 | 1,297 | 市原市 | 968 | 銚子市 | 1,357 | 柏市 | 2,671 | 松戸市 | 1,558 |
3 | 香取市 | 1,144 | 八街市 | 947 | 市原市 | 1,354 | 佐倉市 | 2,289 | 銚子市 | 1,524 |
4 | 君津市 | 948 | 香取市 | 933 | 君津市 | 926 | 市原市 | 906 | 成田市 | 1,515 |
5 | 旭市 | 826 | 君津市 | 793 | 八街市 | 834 | 山武市 | 746 | 佐倉市 | 1,387 |
順位 | 平成29年 | 平成30年 | 平成31(令和元)年 | 令和2年 | 令和3年 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市町村 | 増加率 | 市町村 | 増加率 | 市町村 | 増加率 | 市町村 | 増加率 | 市町村 | 増加率 | |
1 | 流山市 | 2.68 | 流山市 | 2.74 | 流山市 | 2.60 | 流山市 | 3.03 | 流山市 | 2.09 |
2 | 印西市 | 2.13 | 印西市 | 2.07 | 印西市 | 2.23 | 一宮町 | 2.13 | 印西市 |
1.78 |
3 | 袖ケ浦市 | 0.97 | 袖ケ浦市 | 1.26 | 柏市 | 1.15 | 印西市 | 1.64 | 袖ケ浦市 | 0.66 |
4 | 四街道市 | 0.96 | 四街道市 | 0.93 | 袖ケ浦市 | 1.07 | 習志野市 | 1.35 | 柏市 | 0.63 |
5 | 八千代市 | 0.90 | 浦安市 | 0.89 | 四街道市 | 0.89 | 酒々井町 | 1.24 | 八千代市 | 0.59 |
順位 | 平成29年 | 平成30年 | 平成31(令和元)年 | 令和2年 | 令和3年 | |||||
市町村 | 減少率 | 市町村 | 減少率 | 市町村 | 減少率 | 市町村 | 減少率 | 市町村 | 減少率 | |
1 | 長南町 | 2.76 | 芝山町 | 2.66 | 鋸南町 | 3.03 | 鋸南町 | 4.89 | 鋸南町 | 3.26 |
2 | 勝浦市 | 2.73 | 鋸南町 | 2.55 | 長柄町 | 2.82 | 長南町 | 4.21 | 九十九里町 | 2.62 |
3 | 九十九里町 | 2.50 | 大多喜町 | 2.37 | 長南町 | 2.25 | 九十九里町 | 2.93 | 銚子市 | 2.62 |
4 | 銚子市 | 2.06 | 勝浦市 | 2.23 | 銚子市 | 2.25 | 勝浦市 | 2.54 | 多古町 | 2.57 |
5 | 鋸南町 | 1.94 | 銚子市 | 2.23 | 勝浦市 | 2.17 | 大多喜町 | 2.27 | 勝浦市 | 2.56 |
図4 市町村別人口増減率(令和3年1月~令和3年12月)
画像をクリックすると拡大できます。
本県の人口密度は、令和4年1月1日現在1,216.3人/平方キロメートルで、前年の人口密度(1218.6人/平方キロメートル)に比べ2.3人/平方キロメートル低くなった。
市郡別にみると、市部1,380.1人/平方キロメートル、郡部256.9人/平方キロメートルで、市部は郡部の約5.4倍の人口密度となっている。
人口密度を市町村別にみると、浦安市が9,792.3人/平方キロメートルで最も高く、以下、市川市8,623.2人/平方キロメートル、習志野市8,407.8人/平方キロメートル、松戸市8,086.5人/平方キロメートル、船橋市7,526.8人/平方キロメートルと続き、逆に人口密度の低い市町村は、大多喜町66.3人/平方キロメートル、長南町107.5人/平方キロメートル、長柄町139.0人/平方キロメートル、鋸南町148.6人/平方キロメートル、南房総市151.8人/平方キロメートルの順となっている。
画像をクリックすると拡大できます。
令和4年1月1日現在の本県の世帯数は2,801,855世帯で、前年の世帯数2,779,954世帯に比べて21,901世帯増加し、増減率では0.79%となり、人口増減率-0.19%よりも高い率となっている。
1世帯当たり人員は2.24人で、前年の2.26人に比べ0.02人減少した。また、1世帯当たり人員を市町村別にみると、東庄町の2.81人が最も多く、以下、芝山町2.75人、睦沢町2.70人、多古町2.67人、長南町2.67人と続き、逆に最も少ないのは市川市の2.03人で、以下、勝浦市2.05人、浦安市2.12人、松戸市2.13人、千葉市2.15人の順となっている。
県の1世帯当たり人員より少ないのは12市町で、多いのは42市町村となっている。
区分 | 増減数 | 転入 | 転出 | その他 |
---|---|---|---|---|
1月中 | 1,236 | 10,446 | 7,768 | -1,442 |
2月中 | -770 | 8,568 | 8,626 | -712 |
3月中 | 11,718 | 23,709 | 13,285 | 1,294 |
4月中 | 6,570 | 14,832 | 9,164 | 902 |
5月中 | 909 | 7,718 | 6,073 | -736 |
6月中 | 1,112 | 7,637 | 6,220 | -305 |
7月中 | 328 | 7,425 | 6,400 | -697 |
8月中 | 554 | 7,341 | 6,055 | -732 |
9月中 | 460 | 7,393 | 6,187 | -746 |
10月中 | 75 | 7,575 | 6,639 | -861 |
11月中 | 555 | 7,443 | 6,090 | -798 |
12月中 | -846 | 6,741 | 6,469 | -1,118 |
計 | 21,901 | 116,828 | 88,976 | -5,951 |
注)その他は、県内間の転入転出、死亡世帯及び職権による記載・消除等をいう。
令和3年中の県外との移動者総数(転入者数と転出者数の和)は、329,593人で前年の342,811人に比べ13,218人減少し、移動率
(各年7月1日現在人口に対する移動者総数の割合)は5.25%と、前年の5.46%に比べて0.21ポイント下降した。
令和3年中の県外からの転入者数は173,297人(前年184,756人)、転出者数は156,296人(同158,055人)で、転入超過数は17,001人(同26,701人)となった。
また、令和3年の転入超過率(各年7月1日現在人口に対する転入超過数の割合)は0.27%となり、前年の0.42%に比べて0.15ポイント下降した。
なお、県外(46都道府県)との関係は、38都道府県から転入超過となり、8県へ転出超過となっている。
年次 | 移動数(人) | 移動率(%) | 転入超過数(人) (-は転出超過) |
転入超過率(%) (-は転出超過) |
転入数(人) | 転出数(人) | 千葉県人口(人) (各年7月1日現在) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平成14年 | 392,787 | 6.55 | 17,385 | 0.29 | 205,086 | 187,701 | 5,992,362 |
15年 | 397,319 | 6.60 | 16,827 | 0.28 | 207,073 | 190,246 | 6,020,313 |
16年 | 384,037 | 6.35 | 6,233 | 0.10 | 195,135 | 188,902 | 6,048,643 |
17年 | 382,865 | 6.32 | 9,173 | 0.15 | 196,019 | 186,846 | 6,059,169 |
18年 | 380,885 | 6.27 | 14,845 | 0.24 | 197,865 | 183,020 | 6,073,549 |
19年 | 381,227 | 6.25 | 25,649 | 0.42 | 203,438 | 177,789 | 6,102,892 |
20年 | 376,061 | 6.13 | 30,077 | 0.49 | 203,069 | 172,992 | 6,139,750 |
21年 | 368,613 | 5.97 | 26,341 | 0.43 | 197,477 | 171,136 | 6,177,586 |
22年 | 354,989 | 5.73 | 12,669 | 0.20 | 183,829 | 171,160 | 6,199,614 |
23年 | 345,430 | 5.56 | -11,418 | -0.18 | 167,006 | 178,424 | 6,215,256 |
24年 | 333,281 | 5.38 | -8,571 | -0.14 | 162,355 | 170,926 | 6,197,944 |
25年 | 327,570 | 5.29 | 6,982 | 0.11 | 167,276 | 160,294 | 6,191,925 |
26年 | 328,341 | 5.30 | 15,435 | 0.25 | 171,888 | 156,453 | 6,195,734 |
27年 | 348,343 | 5.61 | 21,979 | 0.35 | 185,161 | 163,182 | 6,207,032 |
28年 | 347,940 | 5.58 | 28,964 | 0.46 | 188,452 | 159,488 | 6,239,018 |
29年 | 359,831 | 5.75 | 30,169 | 0.48 | 195,000 | 164,831 | 6,254,216 |
30年 | 369,647 | 5.90 | 31,191 | 0.50 | 200,419 | 169,228 | 6,267,917 |
平成31(令和元)年 | 381,127 | 6.07 | 32,475 | 0.52 | 206,801 | 174,326 | 6,277,952 |
令和2年 | 342,811 | 5.46 | 26,701 | 0.42 | 184,756 | 158,055 | 6,284,300 |
3年 | 329,593 | 5.25 | 17,001 | 0.27 | 173,297 | 156,296 | 6,281,299 |
順 位 |
平成29年 | 平成30年 | 平成31(令和元)年 | 令和2年 | 令和3年 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 転入超過数 | 都道府県 | 転入超過数 | 都道府県 | 転入超過数 | 都道府県 | 転入超過数 | 都道府県 | 転入超過数 | |
1 | 茨城県 | 1,292 | 茨城県 | 1,512 | 茨城県 | 1,018 | 東京都 | 3,559 | 東京都 | 8,595 |
2 | 福岡県 | 1,200 | 大阪府 | 1,276 | 大阪府 | 1,000 | 愛知県 | 1,169 | 宮城県 | 792 |
3 | 大阪府 | 886 | 福岡県 | 1,002 | 福岡県 | 966 | 茨城県 | 824 | 愛知県 | 759 |
4 | 宮城県 | 805 | 宮城県 | 892 | 愛知県 | 956 | 大阪府 | 707 | 大阪府 | 657 |
5 | 青森県 | 709 | 北海道 | 681 | 兵庫県 | 836 | 福岡県 | 618 | 新潟県 | 606 |
順 位 |
平成29年 | 平成30年 | 平成31(令和元)年 | 令和2年 | 令和3年 | |||||
都道府県 | 転出超過数 | 都道府県 | 転出超過数 | 都道府県 | 転出超過数 | 都道府県 | 転出超過数 | 都道府県 | 転出超過数 | |
1 | 東京都 | 1,165 | 東京都 | 1,939 | 東京都 | 2,374 | 神奈川県 | 1,160 | 神奈川県 | 551 |
2 | 埼玉県 | 646 | 神奈川県 | 1,135 | 神奈川県 | 1,886 | 埼玉県 | 552 | 茨城県 | 432 |
3 | 神奈川県 | 559 | 埼玉県 | 936 | 埼玉県 | 1,298 | 群馬県 | 129 | 埼玉県 | 214 |
4 | 群馬県 | 86 | 鳥取県 | 14 | 滋賀県 | 58 | 沖縄県 | 46 | 山梨県 | 187 |
5 | 沖縄県 | 9 | 群馬県 | 143 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください