ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 水道・下水道 > 水道政策・水資源 > 県内水道の統合・広域化の検討

更新日:令和4(2022)年9月9日

ページ番号:82

県内水道の統合・広域化の検討

1.県内水道の現状と課題

千葉県内の上水道は、昭和初期に千葉県営水道や成田市営水道が設立され、以後各市町村営水道等の設立、拡張等が行われてきました。

その結果、県内の水道事業及び水道用水供給事業については、令和2年度末現在で、40上水道事業、3簡易水道事業、6水道用水供給事業が認可を受け、総人口約628万人に対して給水人口約600万人で普及率は95.5%となっています。

一方、近年の水道を取り巻く環境は大きく変化しており、将来に渡り県民に水を安定的に供給していくためには、各水道事業体が一層の経営健全化を図るとともに、水道施設の耐震化の推進や計画的な更新、技術力の確保など様々な課題に対処していく必要があります。

2.課題への取組

このような県内水道が抱える様々な課題に対処するための有力な選択肢の一つとして、県内水道の統合・広域化が考えられます。

県では、平成22年3月に示した「県内水道の統合・広域化の当面の考え方」及び「九十九里地域・南房総地域の水道用水供給事業体と県営水道の統合の考え方」を公表、平成27年9月には関係市町村等の合意を得て「県内水道の統合・広域化の進め方(取組方針)」を公表し、リーディングケースとして九十九里地域・南房総地域の水道用水供給事業と県営水道の統合に取り組んでいます。

お問い合わせ

所属課室:総合企画部水政課水道事業統合・広域化室

電話番号:043-223-2274

ファックス番号:043-222-0046

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?