ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 組織としごと > 知事部局本庁各課 > 総務部 > 総務課 > 鴨川市内における大規模太陽光発電施設計画に関する有識者会議の設置について

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年11月13日

ページ番号:814393

鴨川市内における大規模太陽光発電施設計画に関する有識者会議の設置について

発表日:令和7年11月13日
総務部総務課

県では、鴨川市における大規模太陽光発電施設計画に関し、専門的な見地から幅広く意見を聴くことを目的として、「鴨川市内における大規模太陽光発電施設計画に関する有識者会議」を設置しました。

これに伴い、第1回会議を、令和7年11月18日(火曜日)10時から、本庁舎5階特別会議室で開催します。

1.有識者会議について

(1)名称

鴨川市内における大規模太陽光発電施設計画に関する有識者会議

(2)趣旨

千葉県鴨川市における大規模太陽光発電施設計画に関し、学識を有する者から技術的な点も含め幅広く意見を聴くことを目的とする。

(3)想定される検討テーマ

  • 安全性確保について(盛土の安全 等)
  • 環境・森林の保全について
  • 太陽光発電事業について
  • 開発を伴う太陽光発電事業に対する行政的な関わり・視点等について

(4)検討会議の委員(敬称略、五十音順、括弧書きは所属・役職及び専門分野)

大谷 益世(公認会計士、企業会計)

釜井 俊孝(京都大学 名誉教授、防災・地すべり)

菊地 友則(千葉大学 准教授、環境)

鈴木 庸夫(千葉大学 名誉教授、行政法)

橘  隆一(東京農業大学 教授、森林)

中井 検裕(東京科学大学 名誉教授、合意形成・都市計画)

増川 武昭(太陽光発電協会(JPEA) 事務局長、太陽光発電)

若井 明彦(群馬大学 教授、地盤工学)

2 第1回会議の開催について

(1)日時

令和7年11月18日(火曜日)10時から

(2)場所

 本庁舎5階特別会議室

(3)内容(予定)

(1)事案の概要・経過等について

(2)座長の選出について

(3)有識者会議の進め方について 等

(4)出席予定者

(1)有識者会議委員

(2)県関係者(知事、関係部局の長 など)

お問い合わせ

所属課室:総務部総務課リスクマネジメント推進室

電話番号:043-223-4455

ファックス番号:043-225-1904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?