ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年11月16日

ページ番号:2762

障害のある人のための生活支援

 在宅重度身体障害者訪問診査

在宅で生活している重度の身体障害のある人で、日常生活に著しい支障があり、外出することが困難な人のために、訪問班を派遣し、訪問診査及び看護法の指導、健康相談等を行います。

実施内容

  1. 診査事項
    • 全身状態(健康状態、栄養状態)及び障害局所の診断
    • 身体障害者手帳交付申請に伴う診断
  2. 助言、指導事項
    • 訓練器具等の利用方法及び歩行、背屈、寝がえり、ほふく、手指動作、変形矯正等の実地指導
    • マッサージ、自動運動、床ずれの手当、入浴、洗髪等家庭でできる手当、看護指導
    • 身体障害者福祉法及び他法に基づく各種の更生援護指導
    • その他必須事項

問い合わせ先

住所地の市(区)福祉事務所または町村福祉担当課

 身体障害者補助犬

重度の身体障害のある人が就労等の社会活動に参加できるよう、補助犬を育成・給付しています。

身体障害者補助犬の育成・給付

 手話通訳者・要約筆記者の派遣

手話通訳者・要約筆記者を派遣し、聴覚障害のある人の社会参加を支援します。

地域生活支援事業として千葉県および市町村が社会福祉法人千葉県聴覚障害者協会に委託して実施しています。

申込み・問い合わせ先

聴覚障害のある人(本人)が依頼する場合

住所地の市(区)福祉事務所または町村福祉担当課

企業・団体の会議や会合で依頼する場合

千葉聴覚障害者センター(社会福祉法人千葉県聴覚障害者協会)外部サイトへのリンク

〒260-0022
千葉市中央区中央神明町204-12
電話:043-308-6372
ファックス:043-308-5562

盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業

盲ろう者(目と耳に障害のある人)へ情報保障と移動介助を行う通訳・介助員の派遣を行います。

派遣内容

例えば、医療機関への受診、買い物、会議、冠婚葬祭などへの外出時における移動介助を行います。また、電話、手紙の代筆、代読などのコミュニケーションを支援します。(政治活動、宗教活動、営業活動や通勤・通学時等の送迎は、派遣対象外です)

問い合わせ先

NPO法人千葉盲ろう者友の会外部サイトへのリンク

〒260-0026千葉市中央区千葉港4-5
千葉県社会福祉センター4階
電話・ファックス:043-310-3008
メール:haken-chibadb@wd5.so-net.ne.jp

盲ろう者向け生活訓練事業

盲ろう者一人ひとりの能力や障害の程度に応じて、自身の希望に沿った内容で生活訓練を実施します。

主な訓練内容

歩行訓練、身辺・家事訓練、福祉機器の操作訓練、コミュニケーション訓練、社会生活及び日常生活に関すること。

問い合わせ先

NPO法人千葉盲ろう者友の会外部サイトへのリンク

〒260-0026千葉市中央区千葉港4-5
千葉県社会福祉センター4階
電話・ファックス:043-310-3008
メール:seikatsu.chibadb@gmail.com

 重度障害者(児)居室等増改築・改造資金

重度の障害のある人と同居または同居を予定している人に対し、障害のある人専用の居室を増改築したり附帯設備を改造したりするために必要な資金を低利で融資し、障害のある人やその家族の快適な生活環境の維持を図ることを目的としています。

貸付対象

重度心身障害のある人・子ども(以下の等級に該当)と同居または同居を予定している人が居住する住宅で、その障害のある人・子どもの専用居室等を増改築するとき。

  • 身体障害者手帳:1~3級
  • 療育手帳:○A、A1、A2

問い合わせ先

住所地の市町村社会福祉協議会

 日常生活用具給付等

重度の障害のある人・子どもの日常生活がより円滑に行われるよう、用具を給付・貸付します。

地域生活支援事業として市町村が実施しています。

対象

日常生活用具を必要とする障害のある人・子ども

種目

  1. 介護・訓練支援用具
  2. 自立生活支援用具
  3. 在宅療養等支援用具
  4. 情報・意思疎通支援用具
  5. 排泄管理支援用具
  6. 居宅生活動作補助用具(住宅改修費)

日常生活用具参考例(PDF:48KB)

問い合わせ先

住所地の市(区)福祉事務所または町村福祉担当課

 駐車禁止規制適用除外

公安委員会では障害のある人の活動の場を広げる一助として、駐車禁止場所として指定した場所に駐車できるよう駐車禁止規制の対象から除外する措置をとっています。

対象となる障害の種類など、基準は下記をご覧ください。

駐車除外および駐車許可制度の運用について(千葉県警察)外部サイトへのリンク

問い合わせ先

住所地を管轄する警察署

 タクシー料金の助成

県内各市町村では、重度の障害のある人が通院等のためにタクシーを利用する場合に、その料金の一部を助成する事業を行っています。

市町村により、要件や実施内容等が異なります。詳細は各市町村にお問い合わせください。

県内市町村のタクシー料金助成(令和5年4月1日現在)(PDF:152.1KB)

問い合わせ先

住所地の市(区)福祉事務所または町村福祉担当課

 デイケアクラブ

県内の健康福祉センター(保健所)では、精神科に通院している人を対象としたグループ活動「デイケアクラブ」を行っています。

デイケアクラブでは、料理・スポーツ・レクリェーションなどの活動を通じ、生活技術を身につけながら仲間との交流を図っています。

問い合わせ先

住所地の健康福祉センター(保健所)

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部障害者福祉推進課障害保健福祉推進班

電話番号:043-223-2340

ファックス番号:043-221-3977

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?