千葉県障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業について
- 当該補助金の実績報告の受付を開始しました。報告期限は令和7年12月1日(月曜日)までです。
- 補助金を受け取った事業者(法人)様は、実績報告書の提出をお願いします。
- 実績報告書の手続き及び問い合わせ等は、千葉県障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業補助金事務局
が対応します。
- 本制度に対する問い合わせは、厚生労働省のコールセンターにお問い合わせください。
人材確保・職場環境改善等事業補助金の実績報告書作成・提出について
補助金を受け取った事業者(法人)様は、実績報告書の作成及び提出をお願いします。
補助金の実績報告の書類の受付、審査及び問い合わせは、以下の千葉県障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業補助金事務局が対応します。
千葉県障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業補助金事務局
- 事業者 株式会社エイチ・アイ・エス
- 住所 〒260-0031 千葉県千葉市中央区新千葉2-12-1 第11東ビル3階
- 電話 050-1706-0435
- 受付時間 午前9時から午後5時まで(土曜、日曜、祝日を除く)
- 提出専用メールアドレス(ご質問等は電話にて問い合わせてください)
メールアドレス chiba-shogukaizen-shien(アットマーク)his-world.com
※(アッドマーク)を@(半角)に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告や宣伝メ-ルの送信を拒否いたします。
実績報告に係る書類
実績報告書様式(県の交付要綱第12条第1項)
※Excelシートの「基本情報入力シート」をお読みいただき、必要な情報を入力してください。
実績報告書要旨区の記載例
実績報告の手続きについて
実績報告について
報告期限
令和7年12月1日(月曜日) ※電子申請又は郵送ともに必着でお願いします
報告先
電子メールによる報告
メールアドレス chiba-shogukaizen-shien(アットマーク)his-world.com
※(アッドマーク)を@(半角)に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告や宣伝メ-ルの送信を拒否いたします。
- 上記のメールアドレスにより、原則として電子メールによる報告手続きをお願いします。
- メールの件名は、枝番号としてください。
例)件名:●●●● ※枝番号は交付決定通知書右上の全角4桁の数字です
- 複数の事業者(法人)様の報告をする場合は、件名を「/」(スラッシュ)又は「,」(カンマ)で区切ってください。
例)件名 ●●●●/▲▲▲▲/■■■■ ※3件報告をする場合は、枝番号(全角4桁)を「/」で区切って並べます
郵送による提出
住所 〒260-0031 千葉県千葉市中央区新千葉2-12-1 第11東ビル3階
宛名 株式会社エイチ・アイ・エス 千葉県障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業補助金事務局 担当宛て
問い合わせ先
補助金の実績報告書の提出に関する問い合わせについては、千葉県障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業補助金事務局が対応します。
- 問合せ先 千葉県障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業補助金事務局
- 電話番号 050-1706-0435
概要
- 障害福祉サービス等事業所に対し、従来の障害福祉サービス等報酬上の処遇改善加算等に加えて、全額を福祉・介護職員等の人件費(一時金等)の引上げ又は職場環境改善(間接支援業務に従事する者を募集するための経費、研修費等)に使うことを要件とした補助金を交付するものです。
- 障害福祉サービス等種類ごとに、福祉・介護職員数に応じて設定された一律の交付率を障害福祉サービス等報酬に乗じる形で各事業者に交付。これにより、標準的な職員配置の事業所で、福祉・介護職員1人当たり5万4千円相当の補助金が交付されます。
- 過誤調整等の影響を避ける観点から、原則として、令和6年12月(1月審査)分のサービスに交付率を乗じます。12月のサービス提供分が他の平常月と比較して著しく低いなど、各事業所の判断により、令和7年1月、2月又は3月の任意の月を対象月とすることができます。(令和7年4月以降の新規事業所は対象外)
交付対象
- 福祉・介護職員等処遇改善加算を算定しており、かつ職場環境改善等に向けて、以下のいずれかの取組の実施を計画又は既に実施している必要があります。
- 福祉・介護職員等の業務の洗い出しや棚卸しなど、現場の課題の見える化
- 業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ又は外部の研修会の活動等)
- 業務内容の明確化と職員間の適切な役割分担の取組
県の交付要綱
交付申請、計画書、実績報告書等の作成・提出について
交付申請、実績報告等の書類受付、審査及び問い合わせについては、県の委託先である株式会社エイチ・アイ・エスが事務局として対応します。
申請等の手続きについて
- 申請の受付は、令和7年7月31日(木曜日)をもって締め切りました。新たな申請は受け付けておりません。
請求の手続きについて
- 交付決定通知を受理した事業者(法人)様からの請求の受付は、令和7年9月22日(月曜日)をもって締め切りました。
請求書様式
電子申請による提出
千葉県電子申請システム
(URL https://apply.e-tumo.jp/pref-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=49914)
今後のスケジュール
- 実績報告書に不備等がなく、返還の必要もない場合は、補助金に係る事務手続きは終了となります。
- 補助金による職場環境改善経費額又は人件費額が交付決定額及び概算払額以下となる場合、県の交付要綱第14条の規定によりお支払いした補助金を返還していただく必要がありますので、別途通知させていただきます。
国の実施要綱等・リーフレット
概要
※本補助金における施策の目的や概要、実施要件等が記載されています。
国の実施要綱
厚生労働省
※厚生労働省から通知のあった、本補助金の対象や補助額等が記載された実施要綱です。
こども家庭庁
※こども家庭庁から通知のあった、本補助金の対象や補助額等が記載された実施要綱です。
Q&A
※本補助金の活用方法や交付要件等に関するQ&Aです。
リーフレット
※本補助金の仕組みや申請手続きを簡潔に説明した案内資料です。
厚生労働省コールセンター(障害福祉人材確保・職場環境改善等事業)
- 電話番号 050-3733-0230
- 受付時間 午前9時から午後6時まで(土曜日及び日曜日を含む)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください