ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 農林水産業関連の金融・共済・補助事業 > 生産振興課の主な補助事業 > ちばの園芸高温対策緊急支援事業
更新日:令和7(2025)年10月6日
ページ番号:744677
夏季の気温が急速に上昇し、県内の園芸作物に被害が出ている状況を踏まえ、「かん水」、「換気・空気冷却」及び「遮光・遮熱」に よる対策に取り組む農業者が、必要な機械・装置等を導入するための経費を支援します。
認定農業者、認定新規就農者 等
3分の1以内 ※低コスト耐候性ハウス等に機械・装置等を導入する場合に限り2分の1以内
かん水や換気・空気冷却、遮光・遮熱に効果のある機械・装置等
※塗布型遮光材、井戸の設置、既存の機械・装置等の更新等は対象外
令和7年11月14日 金曜日まで
認定農業者、認定新規就農者等であることを証する書類(例:計画認定書等)
対策を講じる施設・ほ場の位置及び面積を示す書類
(例:位置図(ワード:85KB)、地番リスト等(エクセル:11.9KB))
導入する機械・装置等の価格と内容を示す書類(例:見積書、カタログ等)
低コスト耐候性ハウス等であることを示す書類(例:確定申告書、園芸施設共済証券等)
※低コスト耐候性ハウス等に対策を講じる場合のみ
補助金の振込先の通帳の写し
施設園芸における高温対策チェックリスト(エクセル:13.9KB)
※パイプハウス又は低コスト耐候性ハウス等に対策を講じる場合のみ
<追加募集版>ちばの園芸高温対策緊急支援事業チラシ(PDF:731.1KB)
ちばの園芸高温対策緊急支援事業補助金交付要綱(PDF:228.9KB)
ちばの園芸高温対策緊急支援事業補助金交付要綱(様式)(エクセル:55.2KB)
ちばの園芸高温対策緊急支援事業実施要領(PDF:218.3KB)
ちばの園芸高温対策緊急支援事業実施要領(様式)(エクセル:37.6KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください