ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年5月20日

ページ番号:496873

「ちばSDGsパートナー」登録番号901から950

「ちばSDGsパートナー」にご登録いただいた企業・団体等をご紹介します。

【登録番号901から950】

No

企業・団体等名 所在地

他のちばSDGsパートナーと

連携して取り組みたい課題

宣言書
903 学校法人瀧澤学園 千葉モードビジネス専門学校外部サイトへのリンク 千葉市
  • 企業、団体と協力して学生がSDGs課題解決できる取り組み
  • 留学生母国へのSDGs支援
  • 学内FOOD&clothドライブ支援
宣言書(PDF:123.1KB)
905

株式会社横瀬運輸産業外部サイトへのリンク

千葉市
  • 効率的な配送
宣言書(PDF:105.6KB)

913

株式会社ダイヤサービス外部サイトへのリンク 千葉市

(1) 災害対応の強化
他のちばSDGsパートナー企業や自治体と連携し、ドローンを活用した災害発生時の迅速な情報収集・提供体制を構築する。

(2) 地域環境保全活動の推進
環境保護活動を展開しているちばSDGsパートナーと連携し、ドローンによる環境調査やモニタリング活動を共同実施する。

(3) 産業振興と雇用創出
地域の産業振興を目的として、ちばSDGsパートナー企業との共同プロジェクトを展開し、新たなビジネスモデルの創出や雇用機会の拡大を図る。

宣言書(PDF:340.6KB)

914

山本産業株式会社 柏市
  • エコドライブ等のCO2排出量削減に対する取り組み
  • 安心できるまちのための事故削減やセーフティドライブの取り組み
  • SDGsについてのセミナーを実施してくれる企業の募集
宣言書(PDF:242.7KB)

916

市原看護専門学校 市原市
  • 健康管理、検診受診率を高めること、ICT推進のため教材研究を促進支援するため、共通課題をもつ学校や企業とパートナーシップを得たい。
宣言書(PDF:272.9KB)
917 合同会社レシピコ 我孫子市
  • 地域食材を積極的に活用したいので生産者の方々と連携したいです
  • 地域の未利用資源の提供者を募りたいです
  • 教育機関との連携を行いたい
宣言書(PDF:246.9KB)
919 エコメッセちば実行委員会外部サイトへのリンク 千葉市
  • SDGsへの取り組みを紹介、啓発する「環境活動見本市」を開催しています。SDGs達成に向けた活動見本市を広く、周知していくためにも、他のSDGsパートナーとの連携を進めていきたい。
宣言書(PDF:455.5KB)

921

塚本總業株式会社 東京都中央区
  • 千葉市内を中心とする地域の活性化に資する事業
宣言書(PDF:299.5KB)

922

やちよ総合診療クリニック 八千代市
  • 受診困難者への医療の提供
宣言書(PDF:270KB)
923 株式会社建匠舎外部サイトへのリンク 長生村
  • 地元木材、間伐材等の利用方法の立案
  • 活用材の新商品の流通先の獲得
  • 社員向けにSDGsやダイバーシティについてセミナー等を実施してくれる企業の募集
宣言書(PDF:240.3KB)
924 株式会社ながせ外部サイトへのリンク 柏市 宣言書(PDF:272.5KB)
927 株式会社キヨシゲ 浦安市
  • DX 推進による業務の効率化、生産性の向上の実現
  • 教育、人材育成等への取り組み
宣言書(PDF:475.4KB)
930 木更津総合卸商業団地協同組合外部サイトへのリンク 木更津市 宣言書(PDF:340.3KB)
932 千葉県酒造組合 千葉市
  • 品質の良い県産米の安定した供給
  • 農林水産業や食品、化粧品などの製造者との酒粕再利用の連携
宣言書(PDF:273KB)
933 館山信用金庫外部サイトへのリンク 館山市
  • SDGs目標達成の手助けとなる融資を行う。
  • 地元企業の経営支援
宣言書(PDF:543.7KB)
936 株式会社ホテルオークラ東京ベイ 浦安市
  • 地産地消や食品LOSSへの取り組み
  • 環境美化運動の取り組み
  • サスティナブルツーリズム推進への取り組み
  • 従業員へのSDGsの理解を深める活動
宣言書(PDF:379.1KB)
937 房総いいねスタンプラリー実行委員会 木更津市
  • スタンプラリーおよびスタンプラリーに関する取り組みを通して共に持続可能な房総地域の経済循環を向上できる取り組み
宣言書(PDF:458.5KB)
941 株式会社ソフケン 白井市 宣言書(PDF:2,195KB)
943 株式会社オオクシ外部サイトへのリンク 千葉市
  • 「官公庁との地域環境保全協定の推進」
    現在、環境への負担が少ない都市づくり推進のために、千葉市と「地球環境保全協定」を結んでおり、未来における良好な環境保全及び創造、資源を効率よく循環的に利用し、接続的発展が可能な「地球にやさしい」社会の構築を目指すこと
宣言書(PDF:1,061KB)
946 トンネル合同会社 松戸市
  • 地域でのイベントの共同開催や協賛など
  • 生産者の食材を活かした商品開発
  • 生産者の取材を通じて得た情報や課題をお伝えする機会(セミナー開催など)の創出
宣言書(PDF:166.5KB)
947 農事組合法人 千葉アグリ 旭市
  • 糞尿のリサイクル(耕種農業、バイオマス発電への活用)
宣言書(PDF:185.2KB)
948 京成ビルサービス株式会社 船橋市 宣言書(PDF:175.3KB)
949 篠崎製綿工業株式会社 我孫子市 宣言書(PDF:399.9KB)
950 株式会社東総理工 銚子市

連携課題:東総地域が未来に渡って「住み続けられる街」になる

 

東総地域は県内でも過疎化が顕著な地域である、当社としては「働きがいも経済成長も」を達成し、地域雇用数の維持・拡大や企業の生産性の向上によってお客様も当社も納税をすることで「住み続けられるまちづくり」の貢献にご賛同いただける皆様と連携をしていきたいと考えます。

宣言書(PDF:89.2KB)

 

お問い合わせ

所属課室:総合企画部政策企画課企画調整室

電話番号:043-223-2440

ファックス番号:043-225-4467

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?