ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年2月10日
ページ番号:21372
私たちは、公的サービス(医療・福祉・介護)以外で在宅療養を支援している有料の市民活動団体です。
※患者さんと病院側とでは知識の差や捉え方の違いによって治療がスムーズに行われていないことがあります。「受診サポーター」とは、この溝を埋めるためにある程度の医療に関する知識を持って患者さんのサポートをするスタッフのことです。
市民活動団体 地域ケアパートナー ほっと
高齢の方、独居の方、障害をお持ちの方が安心して過ごせ、またその方々を支える人が元気にケアできるような、笑顔で暮らせる街づくりを目的として活動しています。
平成26年度からは、患者さんと病院と在宅を支援している方々をつなぐ役目としての「受診サポーター」の仕組み作りに取り組んでいます。
定期的なフットケア訪問では脚の循環が良くなりむくみも取れ本音もポロリ・・・笑顔いっぱい穏やかな時間を過ごしていただいています。「首を長くして待っているよ。」の言葉にやりがいを感じながら活動しています。
「受診サポーター」の仕組みを千葉市から全国に広めたいと思います。現在、受診同行は有償でおこなっています。今後、利用者の負担を軽減できるよう行政に働きかけたいと思っています。
現在、受診サポーターを育成するために、千葉市の協働事業として予算をいただき受診サポーター養成講座を開催しています。
平成28年度以降も講座を開催できるように、皆様のお力を貸していただければと思います。
団体(代表者)住所 |
千葉市緑区あすみが丘4-11-19 |
---|---|
代表者名(性別) |
藤井 直枝 |
連絡先電話番号 |
090-8744-0971 |
団体(代表者)メールアドレス |
hotto0971(アットマーク)yahoo.co.jp (アットマーク)を@に変更して送信してください |
取組み開始年月 |
平成21年7月1日 |
団体の構成人数(男女別人数) |
利用者46名 スタッフ23名 |
イベント情報など活動内容については、各地域づくり活動団体あて直接お問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください