ここから本文です。

更新日:令和4(2022)年1月28日

ページ番号:21418

白枡粉屋踊り保存会

「おしゃらく」や「万作」の持ち歌に、
そして「おいとこ節」に芝山町の
白枡村の粉屋の話しが、今に伝える。

 

昔から伝承される「白枡粉屋おどり」を通じて
村づくり、町づくりを考える。

活動の様子

団体名称

白枡粉屋踊り保存会

取り組んでいます

村檀林(多古町現日本寺)を起点として、旧多古街道でいう二里塚にあたる白枡村に「粉屋」があり、街道を行きかう人達に湯茶の接待をしていたようです。この粉屋に美人な娘がいて、中村檀林や飯高檀林(八日市場市)に学ぶ若い僧侶達のあこがれとなって、白枡粉屋の歌とおどりの原形がつくられ全国に広まったと言われています。
おしゃらく」や「万作」、「おいとこ節」の保存会の人達との交流も行われており、芝山町のはにわ祭、中村檀林の文化祭、白枡村おいとこ祭りにも積極的な役割を果たしています。

苦労話、自慢話

月、村の公民館で練習をしています。平成元年から白枡粉屋おどり保存会が中心となって、「白枡村おいとこ祭り」を始め、村の活性化に大きな役割を担いました。
元の東小学校でも全校児童で踊ってくれることになり、後継者育成に大助かりです。

これからやりたいこと

枡粉屋おどりを通して、村を考え、町を考えホッとする地域づくりを目指したいと思っています。若い後継者を育てるためにも、伝承の形を大切にする一方若者向けのニューバージョンも創ったらどうかと話し合っています。

協力します、力を貸して

おしゃらく」「万作」系を中心に「白枡粉屋」が各地にあります。この調査研究も進めています。もし、伝承されている文献や言い伝えなどがありましたらご連絡お願いします。

白枡粉屋踊り保存会の概要

団体所在地

山武郡芝山町大里2438番地

代表者

木内  昭博(男性)

電話番号

0479-78-0632

取組開始

昭和42年

構成人数

20人(男性7人、女性13人)

イベント情報など活動内容については、各地域づくり活動団体あて直接お問い合わせください。

お問い合わせ

所属課室:総合企画部地域づくり課地域活性化室

電話番号:043-223-2447

ファックス番号:043-227-0146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?