ここから本文です。

ホーム > イベント情報 > イベント・講座・セミナー > 消費者フォーラム&金融経済講演会の開催について

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年8月4日

ページ番号:784988

消費者フォーラム&金融経済講演会の開催について

発表日:令和7年8月4日
環境生活部くらし安全推進課

 この度、県内の消費者団体と協力し、消費者がよりよく暮らせるよう、“知り、学び、つながるための場”である「消費者フォーラムin千葉」(県主催)と、広く県民の皆様に金融・経済に関する知識を身につけていただくための「金融経済講演会」(千葉県金融広報委員会主催)を金融経済教育推進機構(J-FLEC)と合同で開催することとしました。

 本年度は、「デジタル社会と消費者トラブル」をテーマに、社会のデジタル化に伴う消費者トラブルに巻き込まれないための知識などを学ぶための講演会を実施します。

 また、県消費者センターの消費生活相談員から、消費者トラブルや被害の多い詐欺手口の現状と対策を紹介します。

開催日時

令和7(2025)年10月4日 (土曜日) 13時20分から15時35分まで(講演会受付12時30分から)

募集期間

令和7(2025)年8月4日 (月曜日) から令和7(2025)年9月30日 (火曜日)

開催場所

名称 千葉市生涯学習センター ホール
住所 千葉市中央区弁天3-7-7

募集人数

270名(申込先着順)
車椅子席・手話通訳(予約制)

内容

1講演会プログラム(13時20分から15時35分まで)

(1)主催者あいさつ

(2)講話 県消費者センター 消費生活相談員

(3)講演 「八代弁護士から学ぼう!デジタル社会と消費者トラブル」

  講師 弁護士/武蔵野大学客員教授 八代 英輝(やしろ ひでき)氏

2消費者団体等によるパネル展示(見学自由)

(1)日時 令和7(2025)年10月3日(金曜日) 

             令和7(2025)年10月4日(土曜日)

(2)場所 千葉市生涯学習センター アトリウムガーデン

 

共催:千葉県、千葉県金融広報委員会、金融経済教育推進機構(J-FLEC)

費用

無料

申込方法

ちば電子申請サービス、往復はがき(170円)に代表者の郵便番号、住所、氏名、電話番号、同伴者の氏名、返信用宛先、手話通訳・車椅子席利用希望の有無を書いて郵送又はファックスから申込。(1件につき2人まで)

下記関連リンクからお申込み下さい。

お問い合わせ

所属課室:環境生活部くらし安全推進課消費者安全推進室

電話番号:043-223-2292

ファックス番号:043-221-2969

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?