千葉県Chiba Prefectural Government

~ 千葉県にオリンピック・パラリンピックがやってくる ~

東京2020オリンピック・パラリンピック > イベント・学校訪問等の開催結果 > 機運醸成イベントの開催結果 > 「パラスポーツフォーラムinCHIBA」開催結果(平成28年9月8日)

更新日:令和7(2025)年2月17日

ページ番号:6366

ここから本文です。

「パラスポーツフォーラムinCHIBA」開催結果(平成28年9月8日)

概要

日時

平成28年9月8日(木曜日)午後1時30分から午後4時45分

会場

キッコーマンアリーナ(流山市民総合体育館)

主催

千葉県・流山市教育委員会

協力

公益財団法人日本財団パラリンピックサポートセンター・一般社団法人日本ゴールボール協会・一般社団法人日本パラバレーボール協会

内容

千葉県では、2020年東京パラリンピックに向けて、県内開催競技の紹介や、アスリートとの交流、体験会を通じて、パラスポーツの魅力を伝えるとともに、障がいへの理解を深める契機とするため、日本財団パラリンピックサポートセンター・関係競技団体の協力のもと、「パラスポーツフォーラムinCHIBA」を開催しました。当日は、シドニーパラリンピック車椅子バスケットボール日本代表キャプテン/根木慎二氏が講師を務め、県内初開催となるパラスポーツ体験型授業「あすチャレ!School」を実施するとともに、県内開催パラリンピック競技のスライド上映や、県内大学生・市内高校生によるゴールボール・シッティングバレーボールの体験会を行いました。

パラスポーツ体験型授業「あすチャレ!School」で講師を務める根木講師

パラスポーツ体験型授業「あすチャレ!School」で講師を務める根木講師

参加した流山市内小学校(東小・長崎小・江戸川台小・小山小・八木南小)児童約450名の集合写真

参加した流山市内小学校(東小・長崎小・江戸川台小・小山小・八木南小)児童約450名の集合写真

車椅子バスケット体験をする児童の様子

車椅子バスケット体験をする児童の様子

受付ボランティアで協力をしてくれた流山高校の皆さん

受付ボランティアで協力をしてくれた流山高校の皆さん

会場内アナウンスでボランティア協力をしてくれた流山おおたかの森高校の皆さん

会場内アナウンスでボランティア協力をしてくれた流山おおたかの森高校の皆さん

参加小学生の誘導ボランティア協力をしてくれた流山北高校・流山おおたかの森高校の皆さん 会場係りとして流山南高校の皆さんにも協力を頂きました。

参加小学生の誘導ボランティア協力をしてくれた流山北高校・流山おおたかの森高校の皆さん
会場係りとして流山南高校の皆さんにも協力を頂きました。

ゴールボール協会の方々から競技について指導を受ける高校生の様子

ゴールボール協会の方々から競技について指導を受ける高校生の様子

パラバレーバレーボール協会の方々から指導を受け試合に臨む大学生の様子

パラバレーバレーボール協会の方々から指導を受け試合に臨む大学生の様子

パラバレーバレーボール協会の方々から指導を受ける大学生の様子

パラバレーバレーボール協会の方々から指導を受ける大学生の様子

 

お問い合わせ

所属課室:環境生活部生涯スポーツ振興課企画調整班

電話番号:043-223-2449

ファックス番号:043-222-5716

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?