ここから本文です。

ホーム > 環境・まちづくり > 環境 > 地球温暖化対策 > 次世代自動車等導入促進補助金 > 事業者向け次世代自動車等導入促進補助金の受付開始について

報道発表案件

更新日:令和6(2024)年5月24日

ページ番号:665440

事業者向け次世代自動車等導入促進補助金の受付開始について

発表日:令和6年5月24日
環境生活部温暖化対策推進課

県では、運輸部門の脱炭素化を図るため、運輸・交通事業者がトラックやバス、タクシー等に次世代自動車を導入する場合の導入経費や、中小事業者が次世代自動車用設備等を導入する場合の経費に対して助成する事業を行っています。

今年度から補助対象や補助上限を一部拡充させることとし、令和6年5月27日(月曜日)からこの補助金の受付を開始しますのでお知らせします。

※「次世代自動車」とは、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車をいいます。

1.令和6年度千葉県地域交通等次世代自動車導入促進補助金【地域交通等事業者向け】

  1. 補助対象
    県内で、トラック、バス、タクシー、カーシェアリング及びレンタカーに次世代自動車を導入する事業者
  2. 対象経費
    (1)車両の購入費(国庫補助金の交付を受けていることが必要です。)
    (2)蓄電池、充電設備(普通・急速)、ソーラーカーポート等の購入費
  3. 補助率等
    (1)国の補助額の2分の1
    (2)蓄電池(6分の1:上限40 万円)、充電設備(3分の1:上限150 万円)、ソーラーカーポート(6分の1:上限100万円)
  4. 申請方法等
    令和6年度千葉県地域交通等次世代自動車導入促進補助金のページ

2.令和6年度千葉県次世代自動車インフラ導入費補助金【中小事業者向け】

  1. 補助対象
    県内の中小事業者等
  2. 対象経費
    (1)蓄電池、V2H充放電設備、充電設備(普通・急速)、外部給電器(可搬式)等の購入費
    (2)ソーラーカーポート、外部給電可能な電気自動車等(以下「電気自動車等」という。)の購入費
    • 電気自動車等とは、電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車をいう
    • 電気自動車等は、ソーラーカーポートと併せて申請する場合のみ対象
  3. 補助率等
    (1)10分の1(上限50万円)
    (2)ソーラーカーポート(6分の1:上限50万円)、外部給電可能な電気自動車等(蓄電容量[kWh]×1万円)
  4. 申請方法等
    令和6年度千葉県次世代自動車インフラ導入費補助金のページ

お問い合わせ

所属課室:環境生活部温暖化対策推進課エコオフィス・次世代自動車推進班

電話番号:043-223-4563

ファックス番号:043-224-2330

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?