ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > 環境 > 地球温暖化対策 > 太陽光発電設備等共同購入支援事業 > 太陽光発電設備共同購入等支援事業【事業用】
更新日:令和7(2025)年10月6日
ページ番号:605317
 千葉県では、令和5年3月に「千葉県温暖化対策実行計画」「千葉県カーボンニュートラル推進方針」を改訂・策定し、脱炭素社会の実現に向け、太陽光をはじめとする、再生可能エネルギーの導入や活用促進などに取り組むこととしています。
  そこで、太陽光発電設備の導入を希望する事業者等を募り、一括して発注することによるスケールメリットを活かした価格低減を促し、太陽光発電設備の更なる普及拡大を図ることを目的とした共同購入等支援事業を実施します。
本事業は、太陽光発電設備の導入希望者を募り、スケールメリットを活かした価格低減を促し、太陽光発電設備の普及拡大を図る事業です。

画像をクリックすると拡大表示します(PNG:192.4KB)
| 区分 | 自己所有(購入) | リース | PPA | 
|---|---|---|---|
| 概要 | 導入事業者自らが太陽光発電 設備を購入し、管理する方法 です。 所有物となります。 | リース事業者が導入事業者の 所有する施設に、太陽光発電 設備を設置する方法です。 毎月定額のリース料を支払う ことで、太陽光発電設備を 利用できます。 | PPAモデルとは「Power Purchase Agreement」の略称で、「電力購入契約」 と訳されます。 PPA事業者が導入事業者の所有する施設 (屋根等)を貸りて、太陽光発電設備を 設置する方法です。 サービス利用料を支払うことで、太陽光 発電設備を利用できます。 | 
| 所有権 | 導入希望者 | リース事業者 | PPA事業者 | 
| 費用のかかり方 | 施工時に一括支払 | 固定のリース料金を毎月支払 | 電気使用分を毎月支払 | 
| 契約期間 | - | 10年程度 | 20年程度 | 
| メンテナンス | 自己負担 | 一部費用に含む | 費用に含む | 
| 事故対応 | 自己負担 | 自己負担 | 費用に含む | 
| プラン | 
|---|
| 低圧(10キロワット以上、50キロワット未満) | 
| 高圧A1(50キロワット以上、250キロワット未満) | 
| 高圧A2(250キロワット以上、400キロワット未満) | 
| 高圧B(400キロワット以上、500キロワット未満) | 
| オプション | 
|---|
| 蓄電池システム、EV充電器、V2B ほか | 
※「低圧」、「高圧」とは、電気設備に関する技術基準を定める省令(平成9年通商産業省令第52号)第2条で定義される種別のこと
一般的な太陽光パネルの設置が困難な施設においても太陽光発電設備の設置を促進するため、軽量な太陽光パネルやソーラーカーポートのプランも用意しています。
| 右欄:受電電圧 下欄:設置容量 | 低圧 | 高圧 | 特別 高圧 | 軽量 | ソーラー カーポート | 
|---|---|---|---|---|---|
| 10キロワット以上、50キロワット未満 | プラン設定 区分 | プラン設定 区分 | プラン設定 区分 | プラン設定 区分 | プラン設定 区分 | 
| 50キロワット以上、100キロワット未満 | プラン未設定 区分 | プラン設定 区分 | プラン設定 区分 | プラン設定 区分 | プラン設定 区分 | 
| 100キロワット以上、200キロワット未満 | プラン未設定 区分 | プラン設定 区分 | プラン設定 区分 | プラン設定 区分 | プラン設定 区分 | 
| 200キロワット以上 | プラン未設定 区分 | プラン設定 区分 | プラン設定 区分 | プラン設定 区分 | プラン設定 区分 | 
| オプション | 
|---|
| 蓄電池システム、EV充電器 ほか | 
※「低圧」、「高圧」、「特別高圧」とは、電気設備に関する技術基準を定める省令(平成9年通商産業省令第52号)第2条で定義される種別のこと
以下の専用WEBサイトから参加登録が可能です。
専用ウェブサイト(千葉県 みんなの会社に太陽光)
 ※専用ウェブサイトは、県と協定を締結した支援事業者(アイチューザー株式会社)が運営しています。
以下の専用WEBサイトから参加登録が可能です。
専用ウェブサイト(事業用太陽光発電共同調達プロジェクト)
 ※専用ウェブサイトは、県と協定を締結した支援事業者(株式会社エナーバンク)が運営しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください