ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年5月15日

ページ番号:718754

農村地域運営組織の活動支援事業

目的

農村地域運営組織の機能強化や地域住民活動の取組を支援することで、都市部等からの人の流れの受け皿の一つとして機能させ、住民主体の農村地域の活性化を促進することを目的としています。

事業概要

1.事業採択要件

事業対象となる地域共同活動は、下記の要件を全て満たしているものとします。

  1. ふるさと・水と土基金と連携する「基金」を設置している市町村で行われるものであること。
  2. 地域住民が主体的に実施するものであること。
  3. 地域の自立促進を図るものであること。
  4. 地域の活性化に向けて、新たに取り組む活動であること、または既存の活動の内容を拡充するものであること。
  5. 継続的に地域共同活動が行われていくものであること。
  6. 活動主体が市町村以外である場合は、市町村から補助対象経費の一部又は全部の補助を受けること。

2.対象事業等について

 1.対象事業

  • 活動主体が新たに取り組む集落機能強化(地域住民のコミュニティ形成、移住者の受入等)に資する事業

 2.対象経費(以下のファイルを御覧ください)

3.事業のしくみ

  1. 事業主体(県の補助対象)は市町村です。
  2. 補助対象となる活動をおこなう活動主体は、直売所の運営組織、ふるさと保全指導員が指導する地域共同活動団体、その他知事が適当と認める者となります。
  3. 県からの補助率は、当該事業に要する経費の3分の2以内です(ただし1地区上限100万円まで)。

要綱・要領

本事業の実施については、以下の交付要綱及び実施要領に定めるところによります。

 千葉県中山間ふるさと・水と土保全対策事業補助金交付要綱(PDF:1,042.9KB)

 千葉県中山間ふるさと・水と土保全対策事業補助金交付要綱様式(PDF:1,386.2KB)

 農村地域運営組織の活動支援事業実施要領(PDF:1,707.5KB)

お問い合わせ

所属課室:農林水産部農地・農村振興課地域振興班

電話番号:043-223-2782

ファックス番号:043-225-2479

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?