ここから本文です。

更新日:令和3(2021)年9月6日

ページ番号:9019

千葉県水産総合研究センター研究報告

当センター及び前身である水産研究センターが刊行した研究報告に掲載された論文の一覧です。また、旧水産試験場及び旧内水面水産試験場が刊行した研究報告については、下記リンク先を御覧ください。


上から順に、新しいものから古いものへと並べてあります。右端の数字は掲載ページです。

平成14年以降の論文は、農林水産省農林水産技術会議事務局筑波事務所が運営する「Agropedia」外部サイトへのリンク内の「AgriKnowledge」外部サイトへのリンクで御覧になれます。検索の際は、下記の一覧から表題をコピーして検索すると便利です。

また、上記以外の論文は、千葉県立図書館外部サイトへのリンク「複写サービス」外部サイトへのリンクを利用してお取り寄せすることが可能ですので御活用ください。

その他、理学系大学の図書館等に蔵書がある場合がございます。大学の蔵書については国立情報学研究所(NII)外部サイトへのリンクが運営するCiNii外部サイトへのリンクで検索することができます。

千葉県水産総合研究センター研究報告:12345678910

千葉県水産研究センター研究報告:1234

千葉県水産試験場研究報告(平成元年から平成13年まで)へのリンク

千葉県水産試験場研究報告(昭和49年から昭和63年まで)へのリンク

千葉県内水面水産試験場研究報告(昭和51年から平成12年まで)へのリンク

千葉県水産総合研究センター研究報告

10号平成28年3月31日発行

目次

標題

九十九里浜の汀線部におけるチョウセンハマグリ稚貝の分布状況

1

ハマグリ種苗生産における浮遊幼生期の飼育条件について

7

ミルクイ種苗の中間育成における垂下式飼育法の有効性について

15

千葉県富津市地先ノリ養殖漁場における栄養塩濃度(DIN,DIP)とノリ葉体の色調の関係について

19

Cone Photoreceptor Arrangementat Metamorphosisinthe Marbled Sole Pleuronectes yokohamae(抄録)

27

Effects of time and durationo frearing with bottom sand on the occurrence and expansion of staining-type hypermelanosis in the Japanese flounder Paralichthys olivaceus(抄録)

27

冷凍前の鮮度がゴマサバ冷凍品のドリップと氷結晶生成に及ぼす影響について(抄録)

28

ゴマサバにおける鮮度および凍結温度が氷結晶に及ぼす影響(抄録)

28

9号平成27年3月31日発行

目次

標題

はんぺん加工に用いるヨシキリザメの品質評価方法

1

避難入庫の手順によるノリ葉状体の凍結障害の差異:2013年台風26号接近の際の事例

9

ノリ色落ち対策のための亀山ダム放水の効果について

15

東京湾北部海域において底層DOの減少が大型底生生物の生息に及ぼす影響

27

漁獲後から冷凍までの貯蔵時間および冷凍温度がゴマサバ冷凍品の色調に及ぼす影響(短報)

35

東京湾におけるトリガイ稚貝の着底時期と成長(抄録)

37

東京湾盤洲沿岸での夏季1潮汐間におけるアサリ幼生の鉛直分布の特徴(抄録)

37

Progression of staining-type hypermelanosis on the blind side in normally metamorphosed juveniles and pigmentation progression in pseudoalbino juveniles of the Japanese flounder Paralichthys olivaceus using individual identification(抄録)

38

8号平成26年1月10日発行

目次

標題

印旛沼における魚類相及び大型甲殻類相の変遷(総説)

1

電気抵抗値による魚肉脂質含量の推定精度に関与する要因の解明

21

東京湾盤洲干潟におけるカイヤドリウミグモの大量寄生によるアサリの死亡と漁業への影響

27

勝浦漁港に水揚げされる近海竿釣船の魚体組成からみた房総沿岸に来遊するカツオ北上群の近年の特徴について

35

東京湾の干潟浅海漁場に放流したハマグリ稚貝の夏季死亡

41

被覆網を用いた春から夏季におけるアサリ人工稚貝干潟育成試験(抄録)

55

アサリの非対称殻模様出現頻度における地域差(抄録)

55

カイヤドリウミグモNymphonellatapetis地域集団の遺伝的分化と分類学的位置(抄録)

56

東京湾での周年採集によるアサリ幼生の鉛直分布の特徴(抄録)

56

干物の科学(抄録) 57

7号平成25年2月28日発行

目次

標題

カタクチイワシの頭方向揃え装置の開発

1

人工産卵床によるコイ・フナ類の増殖手法の開発について

7

ナラワスサビノリ成葉への高温または乾燥処理が単胞子の放出誘導に及ぼす効果

17

印旛沼の張網で漁獲された魚類および大型甲殻類

23

Development of a sensitive method for the detection of young larvae of the parasitic Pycnogonid Nymphonella tapetis in Manila clam Ruditapes philippinarum(抄録)

33

二枚貝の増養殖技術自然条件下での保護育成手法(抄録)

34

東京湾盤洲干潟でのアサリの岸沖分布の変動要因に関する推定(抄録)

34

東京湾底層DO分布の短期予測システムの水産分野への活用に向けた実証的研究(抄録)

34

Bedload transport of  newly-settled juveniles of the Manila clam Ruditapes philippinarum observed insitu at Banzu tidal flat, Tokyo Bay(抄録)

35

6号平成23年3月31日発行

目次

標題

アップウェリング飼育と砂床飼育によるアサリ稚貝の生残率,成長および粗成長効率の比較

1

竹束を用いたカワウPhalacrocorax carbohanedaeからの魚類保護手法―I河川における竹束への淡水魚の蝟集

9

天然クルマエビからの親エビ候補の選択と成熟エビの低水温処理による産卵の制御

17

船上からのアマモ移植手法の開発(短報)

25

定置網漁獲のマサバの活締め方法が貯蔵中の筋肉に及ぼす影響

29

チョウセンハマグリの殻長と腰巻き漁具の目合との関係(資料)

33

Estimation of the Removal of Chlorophyll a by a Single Cohort of Manila Clam Ruditapes philippinarum Based on the Growth Model and Monitored Field Data in the Sanbanze, Tokyo Bay

39

北海道から採取した野生スサビノリの生理形態特性(抄録)

47

アサリプロジェクトアサリ資源全国協議会の取り組み

48

国産アサリの復活に向けてアサリ資源全国協議会の活動 49
内湾性極沿岸域の水産資源管理研究アサリ資源回復への取り組み 50
東京湾の水質と貧酸素水塊の変動

51

5号平成22年3月31日発行

目次

標題

ゴマサバの節原料適性に及ぼす漁獲後貯蔵温度

1

ホンモロコ種苗生産における採卵用親魚の最適年齢

7

千葉県北部浅海域(通称三番瀬)におけるアオサ類の消長傾向 13
魚肉における導電率と脂質含量の関係

25

生産性から見た千葉県における近年ののり養殖生産量減少の特徴について 31
東京湾内湾の底層における最近20年間の貧酸素化の変動傾向 35
資源量低水準期における房総から常磐海域のマイワシの成長,肥満度,
および成熟係数と資源量との関係
43
利根川下流域における下りウナギAnguilla japonicaの漁獲場所の河床形状と底質環境 49
千葉県九十九里浜におけるチョウセンハマグリの成熟サイズ 57
マコガレイ人工種苗の外部標識としての尾鰭形態の利用

61

東京湾湾奥部の三番瀬におけるアマモ場再生の可能性

69

二枚貝類増養殖の現状と展望(抄録)

83

アサリに内部寄生し漁業被害を与えるカイヤドリウミグモの生物学(抄録) 84
東京湾における透明度の長期変動について(抄録)

85

4号平成21年3月31日発行

目次

標題

アワビ3種の種苗放流効果

1

千葉県太平洋沿岸の水深10-20mにおける水温連続観測結果から見た長期変動について

9

アユの遡上試験によるデニール式魚道の効果

17

千葉県外房海域におけるアワビ類の浮遊幼生,着底稚貝の出現状況と成長過程

21

千葉県夷隅川潮止堰下における稚アユ来遊量の推定 35
千葉県におけるオオタナゴAcheilognathau macropterusの確認(短報) 41
乾のり塩分に関与する要因 43
栗山川におけるシロザケOncorhynchus ketaの種苗放流事業30年の歴史(資料) 51
千葉県の秋季養殖ノリに発生するしろぐされ症状における感染因子存在の可能性 67
東京湾のノリ生産に影響を及ぼす環境要因:栄養塩の長期変動および最近の珪藻赤潮発生(抄録)

73

千葉県データセットから見た東京湾における水質の長期変動(抄録)

74

3号平成20年3月28日発行

目次

標題

耳石横断薄片法を用いた銚子周辺海域におけるヒラメの年齢と成長

1

利根川下流域における下りウナギAnguilla japonicaの出現状況

7

千葉県高滝湖(人工湖)におけるワカサギHypomesus nipponensisの自然産卵

15

千葉県印旛沼におけるナマズ人工種苗の放流効果

21

河口域に放流したシラスアユ人工種苗の遡上

29

乾のりの貯蔵性に及ぼす塩分の影響

39

千葉県におけるアワビ放流技術(総説)

45

千葉県におけるコイヘルペスウイルス病の発生状況について(資料)疾病発生状況とウイルスの検出状況

53

種苗放流効果解析システムの補遺(資料)

57

東京湾の小型底びき網におけるグリッドの選択制(抄録)

71

2号平成19年3月30日発行

目次

標題

東京湾の小型底びき網におけるマコガレイ小型魚の混獲を防除する漁具の開発

1

マゴチ飼育仔稚魚の鰭の形成

7

屋外大型水槽を使用したアップウェリング方式によるアサリ人工稚貝中間育成

15

冬季の東京湾における珪藻プランクトンの出現状況

25

利根川下流域におけるチャネルキャットフィッシュの漁獲実態

33

夷隅川水系および養老川水系におけるカワウPhalacrocorax carbo hanedaeの食性

43

マツカサガイInversidens japanensisの人工増殖に関する基礎研究

53

導電率による塩蔵品の塩分測定法の開発

61

カタクチイワシの漁獲後の鮮度保持方法について

65

乾燥アオサ中のルテイン含量に及ぼす製造方法・保存温度の影響

71

マダカアワビHaliotis madakaの生息水深に関する一考察(短報)

75

クロダイ飼育仔稚魚の突進速度(短報)

77

種苗放流効果解析システムの開発(資料)

79

2006年に千葉県太平洋沿岸で発生したCeratiumfurucaの赤潮(資料)

95

物理環境要因による干潟上でのアサリ初期稚貝の移動(抄録)

99

1号平成18年3月31日発行

目次

標題

千葉県亀山湖におけるオオクチバス資源量の推定

1

利根川におけるヤマトシジミの分布と資源量推定

7

遠州灘沖から房州半島沖における黒潮流域の短期変動について

19

千葉県九十九里浜産サトウガイの価格形成要因

27

千葉県千倉地先におけるサザエTurbo(Batillus)cornutusの成熟

33

オオクチバスの空中暴露後の生存率

39

アワビ着底期の調査手法について

43

ALC標識部位としての脊椎骨の有効性

49

海産小型ワムシBrachionus rotundiformisの粗放連続培養における高密度化の試み

55

マゴチ飼育仔稚魚の形態発育と成長

63

湊川におけるアユの産卵場整備手法とその効果について

71

食塩水注入技術を用いた高品質な塩蔵さけの製造方法

81

赤身魚塩干品のヒスタミン生成について-I製品の実態調査と製造中の挙動

87

赤身魚塩干品のヒスタミン生成について-IIさんま丸干しのヒスタミン生成に及ぼす内臓の影響

91

九十九里海域におけるチョウセンハマグリ稚貝の出現状況について(短報)

95

殻長1~4mmサイズアサリ稚貝の浮泥堆積に対する挙動(短報)

99

千葉県鴨川市におけるクロアワビHaliotis discus discusおよびメカイアワビH.gigantea着底初期稚貝の成長および生残(短報)

103

実用規模水槽におけるヒラメ人工種苗の着色型黒化に及ぼす照度の影響(短報)

107

残留オキシダント海水によるマゴチ卵の消毒における適正な卵発生段階(短報)

111

さんま開き干し製造時の残滓と塩汁を用いた魚醤油の試験醸造(短報)

115

器械根アワビ資源の変遷

119

千葉県外房海域の沿岸岩礁における生物相の変化およびアワビ天然貝の生息状況(資料)

133

千葉県におけるアワビ「ヤセ貝」の出現状況とその性状(資料)

139

房総沿岸に秋季に来遊するカタクチイワシ未成魚の来遊量予測の試み(抄録)

153

房総~伊豆諸島海域におけるさば類の標識放流結果について(抄録)

154

アサリ稚貝の成長および粗成長効率と水温の関係(抄録)

155

千葉県水産研究センター研究報告

4号平成17年3月31日発行

目次

標題

東京湾の小型底びき網のあなご網操業におけるマコガレイ小型魚の混獲実態

1

東京湾の貧酸素水塊分布と底びき網漁船によるスズキ漁獲位置の関係

7

東京湾内湾におけるマコガレイ稚魚の分布について

17

東京湾における2003年のアカガイ大量発生

35

外房千倉町地先でのイセエビプエルルス幼生着底量と親エビ資源量および房総沖黒潮離岸距離の関係

41

育苗初期の干出がノリ芽の着生数および生長に与える影響

49

放流器システムの開発-透明付着板を用いた放流篭によるアワビ種苗放流方法の効率化-

55

まいわし丸干し加工工程におけるヒスタミン生成について

65

銚子沖(台形場)漁場におけるキンメダイの成熟(短報)

69

イセエビの着底期における雌雄判別(短報)

73

3号平成16年3月31日発行

目次

標題

九十九里浜におけるチョウセンハマグリ採捕漁具の適正目合について

1

千葉県沿岸及び伊豆諸島海域で漁獲されるむつ類の利用実態について

7

東京湾の小型底びき網漁業からみたスズキの資源動向と分布

17

千葉県内房海域で漁獲されるタチウオTrichurus lepturusの相対成長,食性及び成熟について

31

東京湾におけるあなご筒の改良水抜き穴の大きさ・位置・数の検討

37

千倉町地先のアワビ輪採型漁場4か所の特性

45

東京湾盤洲干潟におけるアサリ稚貝の着底と成長,生残

57

千葉県外房沿岸海域のアワビ2種の成熟

63

クロダイ稚魚のアリザリンコンプレキソン標識手法の検討-II

73

千葉県沿岸海域におけるアマモの分布

77

蓄養によるヒラメの疲労回復が死後硬直までの時間に及ぼす影響

87

アサリ幼生の流水飼育による大量死亡防除の可能性

91

房総半島沿岸の水温変動に現れた内部波について

97

サメ肉を原料とした乾燥珍味の開発

107

白身魚粉貯蔵中の脂質酸化に及ぼす乾燥温度の影響

111

トコブシの産卵誘発について〔短報〕

117

2号平成15年3月31日発行

目次

標題

館山湾のスルガバイの性比と生殖腺熟度

1

バイの産卵とインポセックスについて

7

東京湾におけるサヨリの産卵期について

15

餌料藻類培養液中でのアサリ幼生病原性ビブリオの減少

23

東京湾に発生する貧酸素水塊の規模の評価方法について

29

底びき網で漁獲された活ヒラメの血液成分と死後硬直の関係

39

海産5魚種における比重と脂質含量の関係

47

塩漬水の溶存酸素がサケ肉の色調に及ぼす影響

51

魚粉の高温乾燥中に生成する抗酸化物質

57

カタクチイワシ塩ずり肉のゲル形成能-I温度および内臓等混入の影響

65

クロアナゴの性比と生殖腺熟度〔短報〕

71

1号平成14年3月29日発行

目次

標題

銚子地区の小型底曳網漁業における選択漁具の導入効果

1

イセエビ刺網の漁獲効率と資源管理

9

カツオ一本釣用活餌へのドジョウ利用の可能性

17

房総半島沿岸から伊豆諸島周辺におけるキンメダイの資源評価について〔短報〕

21

房総海域における水温の長期的傾向並びに水温変動と黒潮〔短報〕

25

千葉県産Scapharca属(軟体動物)の1種について

27

人工授精で得られたマサバとゴマサバの卵・稚仔について

33

ダンベイキサゴの産卵と初期発生について〔短報〕

45

東京湾におけるGymnodinium breve Davis類似種の出現について〔短報〕

49

千葉県外房海域におけるカジメ群落について

51

LH-RHaコレステロールペレットによるホシガレイの成熟促進〔短報〕

61

アサリ稚貝のアップウェリング飼育での適正密度と流量

63

ミルクイ幼生の成長速度と水温の関係

67

千葉県木更津市地先における干潟の起伏によるアサリ着底稚貝分布密度の違い

69

被服網によるアサリ稚貝の高密度分布域の形成

71

ノリ付着藻類およびあかぐされ菌防除のための高塩分酸処理条件

77

加熱前処理による凍結アサリの製造方法

85

乾燥魚肉の貯蔵中における品質変化に及ぼす水分活性の影響

89

 

千葉県水産総合研究センター研究報告:12345678910

千葉県水産研究センター研究報告:1234

千葉県水産試験場研究報告(平成元年から平成13年まで)へのリンク

千葉県水産試験場研究報告(昭和49年から昭和63年まで)へのリンク

千葉県内水面水産試験場研究報告(昭和51年から平成12年まで)へのリンク

 

お問い合わせ

所属課室:農林水産部水産総合研究センター企画調整室

電話番号:0470-43-1111

ファックス番号:0470-43-1114

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?