ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年2月5日

ページ番号:8427

情報誌フォレストレター

フォレストレターは森林研究所で発行している情報誌です

31号以降の記事を掲載しています

タイトル等一覧

発行年月
記事 タイトル 執筆者
98号2024年1月(PDF:1,685.1KB)

研究トピック

研究トピック

研究トピック

森林研究所の動き

  • フリーのSfMソフトであるオープンドローンマップの活用
  • こんなに違う?!海岸防災林での広葉樹の生存率
  • コンテナ苗を1年で生産するために
  • 主な会議・行事

福島成樹

小林真生子

向井愛美

福島成樹

97号2023年9月(PDF:814.1KB)

研究トピック

研究トピック

研究トピック

森林研究所の動き

  • スギ特定母樹ミニチュア採種園を造成しました
  • ドローンを活用して松くい虫被害木を見つける
  • 1年でスギが最も成長するのはいつ?
  • 主な会議・行事

小林沙希

福原一成

桐澤凜

福島成樹

96号2023年5月(PDF:1,053KB)

山武の森から

研究トピック

研究トピック

森林研究所の動き

  • 森林研究所内の施設案内
  • 非赤枯性溝腐病の被害材は製材後に腐朽が進行するのか?
  • 生まれ変わった木造新管理棟を実験台にします
  • 職員紹介、刊行物、主な会議・行事

村井和之

岩澤勝巳

黒瀬弘毅

福島成樹

95号2023年1月(PDF:827.7KB)

研究トピック

研究トピック

研究トピック

森林研究所の動き

  • 忘れえぬ虫たち
  • 海岸防災林のクロマツと広葉樹
  • 木々の力温故知新
  • 主な会議・行事

福原一成

小森谷あかね

高木純一

小森谷あかね

94号2022年9月(PDF:847.1KB)

研究トピック

研究トピック

研究トピック

森林研究所の動き

  • 非赤枯性溝腐病の病原菌の乾燥及び高温に対する耐性
  • 千葉県産マツノザイセンチュウ抵抗性クロマツ品種
  • マテバシイ材の乾燥スケジュール推定
  • 主な会議・行事

岩澤勝巳

小林沙希

黒瀬弘毅

小森谷あかね

93号2022年5月(PDF:1,033.1KB)

山武の森から

研究トピック

研究トピック

研究所の動き

  • 山武の森から
  • 地上レーザ計測装置OWL(アウル)
  • チップ敷設による雑草抑制効果の検証
  • 主な会議・行事

高木純一

福島成樹

桐澤凜

小森谷あかね

92号2022年1月(PDF:596.9KB)

研究トピック

研究トピック

研究所の動き

  • 林業用種子ができるまで
  • 植栽密度から考える海岸防災林の密度管理
  • 試験研究成果発表会、学会発表の予定、主な会議・行事

小林沙希

小森谷あかね

小森谷あかね

91号2021年9月(PDF:1,284.7KB)

研究トピック

研究トピック

研究トピック

研究所の動き

  • スギ樹幹内部への非赤枯性溝腐病の病原菌の侵入経路
  • スギ人工林の天然更新の可能性について
  • 県内産木材の材質評価を目的とした応力波伝播速度の測定
  • 試験研究成果発表会、学会発表の予定、主な会議・行事

岩澤勝巳

向井愛美

黒瀬弘毅

小森谷あかね

90号2021年5月(PDF:764.6KB)

山武の森から
研究トピック
研究トピック
研究所の動き

  • 山武の森から
  • スギカミキリの簡易で低コストなはく皮防除法
  • レーザ測量、ドローン等を活用した森林調査技術の開発
  • 試験研究成果発表会、学会発表の予定、主な会議・行事

高木純一
福原一成
福島成樹
小森谷あかね

89号2021年1月(PDF:564.5KB)

研究トピック
研究トピック
研究所の動き

  • スギカミキリによる被害が県内で拡大しています
  • 森林総合研究所での木材に関する長期研修を終えて
  • 森林研究所の動き

福原一成
黒田学
遠藤良太

88号2020年9月(PDF:1,068KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
研究所の動き

  • シカによる森林・林業の被害について
  • シイタケ原木林の再生を進めるには
  • 林木育種研究、事業を振り返って
  • 森林研究所の動き

岩澤勝巳
宇川裕一
遠藤良太
遠藤良太

87号2020年5月(PDF:1,348KB)

研究トピック

研究トピック

研究トピック

研究所の動き

  • SDGsの理念に思いを巡らせ
  • 森林研究所における2019年台風第15号による森林被害
  • コンテナを用いた育苗の新しい取り組み
  • 話題の研究紹介と研究所の動き

髙木純一

福島成樹

佐藤愛美

遠藤良太

86号2020年1月(PDF:632KB)

研究トピック
研究トピック
研究所の動き

  • 千葉県の森林分野におけるドローンの活用
  • 造林苗木におけるシカの生息密度指標と食害発生程度との関係
  • 試験研究課題検討会、主な会議・行事

福原一成
幸由利香
遠藤良太

85号2019年9月(PDF:724KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
研究所の動き

  • 海岸防災林で広葉樹林化を進めるには
  • 千葉県のスギ林の中で見られる広葉樹たち
  • 公共建築物への木材利用の促進について
  • 試験研究課題検討会、主な会議・行事

宇川裕一
小林真生子
黒田学
遠藤良太

84号2019年5月(PDF:801KB)

山武の森から
研究トピック
研究トピック
研究所の動き

  • 山武の森から
  • 里山活動の支援を行っています
  • マツ材線虫病の抵抗性クロマツの品種試験林を作りました!
  • 試験研究成果発表会、学会発表の予定、主な会議・行事

岩澤勝巳
福島成樹
遠藤良太
遠藤良太

83号2019年2月(PDF:671KB)

研究トピック
研究トピック
研究所の動き

  • 接種検定済クロマツ苗木はマツ材線虫病に対する抵抗性が高い
  • コンテナ苗の利用に向けたスギとヒノキの種子精選方法の検討
  • 試験研究成果発表会、学会発表の予定、主な会議・行事

福原一成
幸由利香
遠藤良太

82号2018年10月(PDF:767KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
研究所の動き

  • 枝打ちをしてスギ非赤枯性溝腐病に強いスギ林を作ろう
  • マツノザイセンチュウ抵抗性アカマツの16年生時点の生存状況と成長
  • 千葉県でもナラ枯れの発生が確認されました
  • 研究職員と担当分野、刊行物、主な会議・行事、人事異動

小林真生子
遠藤良太
福原一成
遠藤良太

81号2018年5月(PDF:1,081KB)

山武の森から
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 山武の森から
  • 津波に強い海岸防災林の再生を目指して
  • チップ敷設による雑草抑制効果の検証
  • 研究職員と担当分野、刊行物、主な会議・行事、人事異動

福島成樹
宇川裕一
黒田学
遠藤良太

80号2018年1月(PDF:533KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • サクラ、ウメ、モモの新たな外来害虫、クビアカツヤカミキリ
  • 再造林コスト削減のための下刈り省力化
  • モウソウチク林内の放射性セシウム濃度の経年変化
  • 試験研究成果発表会、学会発表の予定、主な会議・行事

福原一成
荒木功介
小林真生子
岩澤勝巳

79号2017年9月(PDF:551KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 海岸防災林の前線部における広葉樹植栽試験
  • ケヤキにおける材質育種の可能性
  • 木材を簡易に搬出する方法の比較
  • 試験研究課題検討会、学会発表、主な会議・行事、依頼研究員研修

小森谷あかね
遠藤良太
成沢知広
岩澤勝巳

78号2017年5月(PDF:520KB)

山武の森から
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 山武の森から
  • 原木シイタケの害虫フタモントンボキノコバエの被害を防ぐ
  • シカの食害が森林植生に与える影響
  • 研究職員と担当研究分野、刊行物、主な会議・行事、人事異動

福島成樹
岩澤勝巳
幸由利香
岩澤勝巳

77号2017年1月(PDF:1,507KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • ヒノキの人工交配における花粉注入適期の予測
  • カシノナガキクイムシによるナラ枯れにご注意を!
  • かわいいけれど・・千葉県の農林業で問題となっている野生動物たち
  • 試験研究成果発表会、学会発表の予定、主な会議・行事

遠藤良太
福原一成
幸由利香
岩澤勝巳

76号2016年9月(PDF:1,006KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 海岸防災林における密度管理
  • クロマツコンテナ苗の海岸防災林に適した植栽方法の検討
  • 竹林におけるカリウム施用の効果
  • 試験研究課題検討会、学会発表、主な会議・行事、表彰・受賞

小森谷あかね
荒木功介
小林真生子
岩澤勝巳

75号2016年5月(PDF:514KB)

山武の森から
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 山武の森から
  • 拡大した竹林がイノシシの重要な餌場になっている
  • 山武市で取り組まれている「さんむ木の駅」プロジェクト
  • 研究職員と担当研究分野、刊行物、主な会議・行事、人事異動

福島成樹
岩澤勝巳
成沢知広
岩澤勝巳

74号2016年1月(PDF:1,250KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • コナラの苗木と萌芽枝における放射性セシウム濃度の経年変化
  • 追肥作業が省けるクロマツ1年生コンテナ苗の生産方法
  • 千葉県の環境に適した無花粉スギを作出しています
  • 試験研究成果発表会、学会発表の予定、主な会議・行事

岩澤勝巳
荒木功介
小林沙希
福島成樹

73号2015年9月(PDF:1,131KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • ヒノキの雄花生産量とその年次変動
  • 海岸防災林における広葉樹の植栽試験
  • 花粉症対策に向けた森林施業技術の開発
  • 試験研究課題検討会、学会発表、森林研究所研修会、主な会議・行事

福島成樹
小森谷あかね
成沢知広
福島成樹

72号2015年5月(PDF:1,080KB)

山武の森から
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 山武の森から
  • シイタケ原木の害虫ハラアカコブカミキリ
  • スギの溝腐病抵抗性品種の選抜を進めています
  • 研究職員と担当研究分野、刊行物、主な会議・行事、人事異動

遠藤良太
福原一成
小林真生子
福島成樹

71号2015年1月(PDF:825KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • ほだ木とシイタケとの放射性セシウム濃度の関係は?
  • クロマツのさし木による増殖技術の開発に取り組んでいます
  • マルチキャビティコンテナを用いた苗木の生産技術
  • 農林総合研究センター公開講座、試験研究成果発表会、主な会議・行事、人事異動

岩澤勝巳
福原一成
荒木功介
福島成樹

70号2014年9月(PDF:905KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 長伐期林において直径成長の予測に有効な指標は何か
  • 新たな千葉県産抵抗性クロマツの作出に向けて
  • 木質プラスチック製プランターの耐候性試験
  • 試験研究課題検討会、学会発表の予定、森林研究所研修会、主な会議・行事

福島成樹
小林沙希
廣瀬可恵
福島成樹

69号2014年5月(PDF:1,153KB)

山武の森から
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 「新輝け!元気プラン」に基づく試験研究
  • 多様な海岸防災林の造成に向けて
  • チャアナタケモドキの新たな知見
  • 研究職員と担当研究分野、刊行物、主な会議・行事、人事異動

鶴見治
小森谷あかね
幸由利香
福島成樹

68号2014年1月(PDF:1,004KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • クロマツの樹高と有効土層の厚さと下層植生の関係
  • マツノマダラカミキリ防除支援システム「まつまだらなび」の開発
  • 千葉県産マツノザイセンチュウ抵抗性クロマツを選抜しています
  • 試験研究成果発表会、学会発表の予定、主な会議・行事

小森谷あかね
福原一成
小林沙希
福島成樹

67号2013年9月(PDF:774KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • アンケート調査からみた里山活動団体の活動状況
  • 薬剤の散布方法による松くい虫防除効果の比較
  • スギ非赤枯性溝腐病の病原菌チャアナタケモドキの培養特性
  • 試験研究課題検討会、学会発表の予定、主な会議・行事

福島成樹
松浦孝憲
幸由利香
福島成樹

66号2013年6月(PDF:981KB)

山武の森から
研究トピック
森林研究所の動き

  • 森林研究所の研究紹介
  • シイタケに関する放射能関係の研究状況について
  • 研究職員と担当研究分野、刊行物、主な会議・行事、人事異動

鶴見治
岩澤勝巳
福島成樹

65号2013年1月(PDF:1,086KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 接種検定済苗木を増産しています
    ~海岸県有林からクロマツの種子を採取しました~
  • 津波に強い防災林を考える
  • 加齢に伴うスギ品種雄花着花性の変化を明らかにする
  • 森林活用分科会、学会での研究発表、主な会議・行事

松浦孝憲
小森谷あかね
遠藤良太
遠藤良太

64号2012年10月(PDF:841KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • マツノザイセンチュウ接種検定済苗木の生産システムの推進
  • スギカミキリの薬剤防除
  • 苗畑の病気~ペスタロチア病について~
  • 森林活用分科会、学会での研究発表、主な会議・行事

福原一成
福島成樹
幸由利香
遠藤良太

63号2012年5月(PDF:589KB)

山武の森から
研究トピック
森林研究所の動き

  • 山武の森から
  • シイタケの放射性物質関係の試験研究について
  • 研究職員と担当研究分野、主な会議・行事

池田伸二
岩澤勝巳
遠藤良太

62号2012年1月(PDF:584KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 津波の減災を願い沿岸部で高い樹木を育てよう
  • 林業用種子が大豊作!
  • 抵抗性クロマツ選抜とマツノザイセンチュウ培養に取り組んで
  • 試験研究成果発表会のお知らせ、主な会議・行事

小平哲夫
小林沙希
松浦孝憲
遠藤良太

61号2011年9月(PDF:192KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 気象条件と病気の結びつき~暗色枝枯病~
  • 獣害の少ない特用樹・山菜の探索
  • マツノマダラカミキリの発生を予測する
  • 試験研究成果発表会のお知らせ、主な会議・行事

幸由利香
岩澤勝巳
福原一成
遠藤良太

60号2011年6月(PDF:443KB)

山武の森から
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 山武の森から
  • スギカミキリにご注意!
  • 海岸防災林の津波被害
  • 試験研究成果発表会のお知らせ、主な会議・行事

池田伸二
福島成樹
小森谷あかね
遠藤良太

59号2011年1月(PDF:1,031KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 花粉の少ないヒノキ品種を選抜しました
  • 樹木の病気の見分け方
  • 抵抗性クロマツは本当に強い?
  • 試験研究成果発表会のお知らせ、主な会議・行事

小林沙希
幸由利香
遠藤良太
遠藤良太

58号2010年9月(PDF:744KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 木質バイオマスを低コストで収集・運搬するためには
  • 海岸防災林の多様な目標林型を探る
  • マツ研究の礎となるマツノザイセンチュウの培養
  • 森林活用分科会、学会での研究発表、主な会議・行事

岩澤勝巳
小平哲夫
福原一成
遠藤良太

57号2010年5月(PDF:876KB)

山武の森から
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 山武の森から
  • システム収穫表を使ってみませんか?
  • 鹿の食害から苗木を守る
  • 研究職員と担当研究分野、刊行物、人事異動

池田伸二
福島成樹
宮川治郎
遠藤良太

56号2010年1月(PDF:763KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • ストレス社会のために
  • 「松くい虫」とはどんな虫?
  • スギ非赤枯性溝腐病抵抗性品種の苗木段階における選抜方法の検討
  • 公開デーの開催、里山公開講座の開催、主な会議、行事

宮川治郎
福原一成
幸由利香
寺嶋芳江

55号2009年9月(PDF:842KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • ヒメコマツ回復への取り組み
  • 木質プラスチック製品の耐久性は?
  • 名無しとなったスギ非赤枯性溝腐病の病原菌
  • 森林活用分科会、学会での研究発表、主な会議、行事

遠藤良太
岩澤勝巳
寺嶋芳江
寺嶋芳江

54号2009年5月(PDF:791KB)

山武の森から
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 山武の森から
  • 今年のスギ花粉の飛散状況
  • 中国安徽省の森林事情から千葉の森づくりを考える
  • 研究職員と担当研究分野、主な会議・行事(平成21年1月~4月)

齊藤映夫
福島成樹
小平哲夫
寺嶋芳江

53号2009年1月(PDF:766KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 竹林の拡大を防ぐためには
  • スギの花粉飛散量を減らす技術の開発
  • きのこを巡る私たちのライバル
  • 里山公開講座の開催、主な会議・行事(平成20年9月~12月)

岩澤勝巳
遠藤良太
藤林範子
石谷栄次

52号2008年10月(PDF:683KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • シイタケ培地用おが粉の樹種特性
  • 日中緑化交流基金の中国湖南省植林事業への技術者派遣
  • 九十九里浜海岸防災林の最近の衰退を考える
  • 研究課題の評価、研究発表、主な会議・行事(平成20年5月~8月)

寺嶋芳江
小平哲夫
小平哲夫
石谷栄次

51号2008年5月(PDF:675KB)

山武の森から
研究トピック
研究トピック
森林研究所の動き

  • 新しい森林研究の幕開け
  • スギの花粉はどこから飛んでくるか
  • 県民の森で始まる癒しの森づくり
  • 組織の統合、刊行物、主な会議・行事、人事異動

齊藤映夫
福島成樹
綛谷珠美
石谷栄次

50号2008年1月(PDF:580KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究センターの動き

  • シカが食べない樹木はある?
  • 網室を利用したマツノマダラカミキリ後食防止薬剤の開発
  • 山行き苗木ができるまで
  • 平成19年度試験研究課題評価結果、主な会議・行事(平成19年9月~12月)

岩澤勝巳
福原一成
藤林範子
小平哲夫

49号2007年9月(PDF:227KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究センターの動き

  • サンブスギ被害木を利用した家具プロジェクト
  • 里山公開講座-竹林の拡大防止と竹材利用-
  • 森の中で寝転ぶ癒し体験
  • お知らせ、主な会議・行事(平成19年5月~8月)

寺嶋芳江
福島成樹
綛谷珠美
小平哲夫

48号2007年5月(PDF:130KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究センターの動き

  • いまどきの林家
  • 拡大するスギカミキリの被害
  • 南房総地域のマテバシイ林における帯状皆伐
  • 組織改組、研究報告、主な会議・行事

竹内進
石谷栄次
野原咲枝
小平哲夫

47号2007年1月(PDF:190KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究センターからのお知らせ

  • シカ、イノシシ被害対策の研究を開始
  • 千葉県の貴重な巨樹・古木を後世へ
  • タケノコ栽培で竹林を管理する
  • 試験研究成果発表会のお知らせ、研究課題の外部評価の対応方針について、主な会議・行事

岩澤勝巳
藤林範子
椎名康一
小平哲夫

46号2006年10月(PDF:226KB)

山武の森から
研究トピック
研究トピック
森林研究センターからのお知らせ

  • 海岸防災林と地下水
  • 千葉県のきのこ生産者は菌床用おが粉をどこから購入しているのか?
  • 里山整備活動と生物多様性保全
  • 研究課題の外部評価について、主な会議・行事(平成18年7月~9月)

竹内進
寺嶋芳江
福島成樹
小平哲夫

45号2006年7月(PDF:194KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究センターの動き

  • 菌床シイタケ発生舎のキノコバエ
  • オオアオイボトビムシの食害するきのこ
  • 薬剤の竹稈注入によるタケ類防除試験
  • 平成18年度の主な研究、主な会議・行事(平成18年4月~6月)

中川茂子
石谷栄次
松原功
小平哲夫

44号2006年4月(PDF:169KB)

山武の森から
研究トピック
研究トピック
森林研究センターの動き

  • 農林水産業試験研究推進方針
  • 森林を障害者のリハビリに活用しよう!
  • 海岸防災林における湿地対策としての盛土工法の評価
  • 刊行物・報告ほか

竹内進
綛谷珠美
佐藤咲枝
小平哲夫

43号2006年1月(PDF:849KB)

山武の森から
研究トピック
研究トピック
森林研究センターの動き

  • 森づくりの研究の歩み
  • 米国・ウィスコンシン州におけるバイオマス利用-視察報告-
  • ギンナン園を造りました
  • 第43回試験研究成果発表会のお知らせ

福山誠之
寺嶋芳江
椎名康一
小平哲夫

42号2005年10月(PDF:601KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究センターの動き

  • クリ園のボランティア活動
  • 摂食阻害作用に着目して松枯れ防止剤の減農薬化を実現
  • 「ビタミンB1いっぱいきのこ」はいかがですか?
  • 公開講座「現場で役立つ里山の森を活かす知恵と技術」を開催

中川茂子
石谷栄次
寺嶋芳江
小平哲夫

41号2005年7月(PDF:774KB) 山武の森から
研究トピック
研究トピック
森林研究センターの動き
  • 津波被害と海岸林について
  • 木質バイオマスの利用に関する研究
  • 今年の春はケヤキも大量着花!
  • 組織改組,主な会議・行事(平成17年4月~6月)
福山誠之
太田幸夫
福島成樹
小平哲夫
40号2005年4月(PDF:737KB)

研究トピック
研究トピック
研究トピック
森林研究センターの動き

  • 木材の乾燥
  • ヘリコプターから天敵微生物を投下してマツノマダラカミキリ幼虫を駆除する試み
  • 里山の森で心のやすらぎを!
  • 森林研究センターの組織が変わりました,主な会議・行事(平成17年1月~3月)

佐野一男
石谷栄次
綛谷珠美
松原功

39号2005年1月(PDF:528KB)

山武の森から
研究トピック
研究トピック
森林研究センターの動き

  • 山武の森から
  • スギ花粉の飛散量を少なくするための新たな取り組み
  • 里山の森づくりアンケート
  • 第42回試験研究成果発表会のお知らせ,試験研究課題の評価

田中元
遠藤良太
高橋孝之
松原功

お問い合わせ

所属課室:農林水産部農林総合研究センター森林研究所

電話番号:0475-88-0505

ファックス番号:0475-88-0286

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?