ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 生涯学習・社会教育 > 学校・家庭・地域の連携 > ちば家庭・学校・地域応援企業等登録制度 > 登録企業一覧(企業を地域に開く・教育全般)|ちば家庭・学校・地域応援企業
更新日:令和4(2022)年4月26日
ページ番号:389519
「ちば家庭・学校・地域応援企業等登録制度」に登録いただいている企業・事業所の内、「地域への貢献(企業を地域に開く)」「教育全般」を行っている企業・事業所を掲載しています。目的に合わせて企業を探す際にご活用ください。
企業名 |
取組概要 |
所在地等 |
取組内容 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
千葉銀行 | 「エコノミクス甲子園」 | 千葉市 | 次世代を担う高校生への金融経済教育の普及を図ることを目的に、全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」の千葉大会を開催する。 | |||
ちばぎんフィルムライブラリー | 文化・芸術振興のため、県内の団体(子ども会や学校、老人ホームなど)に映画や学習教材のDVD等を無料で貸し出し。 | |||||
マブチモーター株式会社 | 工作教室 | 松戸市 | 主に松戸市、印西市といった会社所在地域在住の子どもたち(小学4~6年生)を対象とした「親子モーター工作教室」を本社、技術研究所、外部施設(新松戸未来館、市川市・現代産業科学館)で実施。(計5回/年度)、弊社社員が講師を務め、モーターと身近な材料を使ったリサイクル工作を親子で協力しながら製作する。【実施時期:7月~9月】 | |||
日本食研ホールディングス株式会社 | 企業を地域に開こう! | 栄町 | 近隣小学生やその他婦人会・地域団体等の工場見学実施。 | |||
株式会社東京自働機械製作所柏工場 | 野球グランドの提供 | 柏市 | 毎週土日、工場野球グランドを近隣の少年野球チームに提供する。 | |||
ホテルポートプラザちば | 企業を地域に開こう | 千葉市 | 朝市を実施し、県内の農業関連高校で作った野菜・花等を地域の方々に販売する場を提供する。 | |||
株式会社レカムサービス | 無料電話教室(出張含む) | 千葉市 |
|
|||
次世代育成支援協議会 |
|
|||||
ジブラルタ生命保険株式会社 | おこづかい教育の出前教室 | 県内 | 日本PTA全国協議会推薦図書「8歳からのお給料袋」をベースとして、小学生以下のお子様がいらっしゃる保護者を対象に「おこづかい」教育の秘訣をお伝えするセミナー。PTA家庭教育学級や幼稚園の保護者会などに無料で出前セミナーを実施している。 | |||
千葉県ヤクルト販売株式会社 | 健康教室 | 千葉市 | 一般の方を対象に、「おなかの健康」を中心とした情報提供を行い「健康づくり」のお役に立てるよう実施しています。 | |||
野球教室 | ヤクルトスワローズ元選手による野球教室を通じて、子供達に対する野球の技術指導はもとより、挨拶や礼儀についてのアドバイスをします。また、保護者・指導者に対しても、指導方法や子供の食事等についてのアドバイスを行います。 | |||||
福祉施設支援活動 | 千葉県遊技業協同組合との共同企画として、社会福祉施設へ福祉車輌を寄贈しています。 | |||||
愛の訪問活動 | 「独居高齢者見守り支援事業」です。ヤクルトレディが訪問時に会話をしながら高齢者を見守っています。異常があれば市に通報することにより、安否確認や孤独感解消につなげています。 | |||||
和洋女子大学 | 地域の子どもたちへの講座開設 | 市川市 |
|
|||
公開講座の開講 |
|
|||||
株式会社千葉興業銀行 | 「サマーキッズスクール」 | 千葉市 | 小学5,6年生を対象に、お金に関する講義と企業見学、職業体験を行う「サマーキッズスクール」を、夏休み期間に実施。 | |||
「エコノミクス甲子園」 | 当行・千葉銀行主催で「エコノミクス甲子園」を実施。高校生を対象に金融に関するクイズを出題し、金融経済教育の普及を図るもの。 | |||||
(公社)日本3B体操協会千葉県支部 | (公社)日本3B体操協会千葉県支部大会 | 我孫子市 | 子どもから大人までを対象に、「心と体の健康づくり」の輪を広げることを目的として開催しています。 | |||
株式会社エヌ・アイ・エス | 新聞活用スクラップ講習会&コンクール | 白井市 | 夏休みに、全国新聞教育研究協議会の派遣講師による「スクラップ講習会」を実施(小中学生対象だが、希望があれば高校生や教員も可。小学生は親子で参加できる夏休みイベント)。希望者にスクラップ用の新聞を提供(2週間)し、作成したスクラップ帳を全国新聞教育研究協議会の講師の先生に採点してもらい、表彰式を実施する。 | |||
東京理科大学 | 地域公開講座 | 野田市 | 本学野田キャンパス内にあるセミナーハウスを会場として、市民交流会(囲碁を楽しもう)など年3回程度講座を開講。 | |||
淑徳大学 | 地域防災活動学生消防隊 | 千葉市 | 大学生消防隊が、千葉市消防団第3分団5部として、日々の訓練や、近隣の保育園や小学校で、防災について説明指導に出向く活動に取り組んでいます。また、千葉中央警察署と淑徳大学は「大規模災害時における大学の施設の使用に関する協定」を締結しました。 http://www.shukutoku.ac.jp/news /20120607saigaikyoutei.html |
|||
地域に開こう!少年サッカー大会開催 | 岩手県大船渡市の大船渡三陸FCシーガルを淑徳大学更科総合グラウンドに招待して、千葉市サッカー協会主催により東北復興支援少年サッカー大会を開催しました。サッカー熱戦を通して、交流を深めました。 http://www.shukutoku.ac.jp/campus /chiba/info/soccer20120804.html |
|||||
川村学園女子大学 | 企業を地域に開く | 我孫子市 |
|
|||
JFEスチール株式会社東日本製鉄所(千葉地区) | 工場見学 | 千葉市 | 一年を通じて(平日)、工場見学を実施する。小学校の社会科見学から、その他の団体まで受入を実施する。(一部制約あり)また、春・夏・冬休み親子見学会を開催する。 | |||
JFEちばまつり | 10月の第4日曜日に地元地域の皆様へ向けた祭りを開催する。工場見学、海から製鉄所を眺める船上見学など、様々な催し物を実施する。 | |||||
DIC株式会社総合研究所 | 子ども参観日(家族見学会)の実施 | 佐倉市 | 従業員の家族を職場に招き、家族見学会を開催します。 | |||
TOTOバスクリエイト株式会社 | 夏祭りの開催 | 佐倉市 | 地域貢献の一環として、夏祭りを実施(レンジャーショー、花火、露天での焼きそばやたこ焼き等の販売) | |||
合同会社しろい光夢辿 | 企業を地域に開こう | 白井市 | 白井市産業の振興並びに市民との交流を通じて、地域の活性化を図るために当センターを会場に市内の事業者・商店・個人事業主が出展する「ワーキング・キッズ・アドベンチャー」を開催・企画・運営している。 | |||
株式会社北海道日本ハムファイターズ | 鎌スタ☆プール | 鎌ケ谷市 | 球場設置のプールを夏休みに子供たちへ開放し、安全な遊び場とする。 | |||
地域施設訪問 | 市内や近隣の幼稚園や介護施設を球団マスコットが定期的に訪問し、レクリエーションを行っている。 | |||||
TERAKOYA☆サマースクール | 夏休みにインターンシップの大学生が小学生を対象に宿題指導を行う場を提供している。 | |||||
どきどきナイト鎌スタ映画祭 | 球場ビジョンを利用した映画上映、近隣の高校生による出店、部活動の発表の場としてイベントを開催し、地域交流の場となっている。 | |||||
鎌ケ谷☆チームランフェスタ | 毎年11月に駅伝形式のランニング大会を行い、地域の交流の場を提供している。 | |||||
健康講座・健康ストレッチ | 地域住民の健康・体力増進及び生涯学習の場として各種講座を開催している。 | |||||
野村證券株式会社 | 各種セミナーの開催 | 千葉市 | 支店ホールを中心に金融のみならず、多方面の講師をお迎えし多彩なセミナーを開催しています。 | |||
医療法人財団明理会新松戸中央総合病院 | 地域住民を対象とした講演会・セミナーの実施 | 松戸市 | 地域住民を対象に幅広く医療情報を提供するための講演会を実施。また、商店会が主催する地域活性化の取組である「まちゼミ」に参加し、少人数を対象とした講座を年2回実施。 | |||
健康体操教室の実施 | 地域住民の健康増進を目的に、リハビリテーション科職員(理学療法士・作業療法士)を講師として体操教室を実施。 | |||||
株式会社アルファテクノ | 小学生対象「親子PC分解講座」 | 習志野市 | 公民館等諸施設において、ドライバー片手にPC(パソコン)の動作原理と中身を楽しみながら知る、技術ものづくりの講座を小学生対象に実施している。【実施期間:応相談】 | |||
米屋株式会社 | お菓子教室の開催 | 成田市 | 和菓子職人の技術力を生かし、お菓子教室を開催する。 | |||
誠建クリエート株式会社 | 企業を地域に開こう | 船橋市 | レンタルスペースを会社内に設け、積極的に利用頂き、またそこを使って建物や防犯に関するセミナーや地域フェスなどを企画し地域社会に貢献する。 | |||
株式会社誠真工業 | 企業を地域に開こう | 八千代市 | 弊社の持っている専門職種となる防水工事技術を高めるため、工事技術研修センターを設け、より良い工事技術を希望する人々に技術研修を行っている。 | |||
スズキ機工株式会社 | 企業を地域に開こう! | 松戸市 | 市内でのイベントに参加し、来場者に対し、ものづくり体験を実施。また、会社見学を定期開催している。 | |||
有限会社協和デンタル・ラボラトリー | 企業を地域に開こう | 松戸市 | 地域のまちゼミを通じて、歯科技工から見たインプラントや入れ歯についての話をわかりやすく説明する。 | |||
メットライフ生命保険株式会社千葉中央エイジェンシーオフィス | 企業を地域に開こう | 千葉市 | あらゆる人々が経済的に自立できる社会を目指して千葉市の生涯学習センターとタイアップし、お金の重要性や知識を啓発する授業を開催しております。子育て世代やシニア向けに『お金に関する出張授業』を実施しております。平成29年度は3回実施いたしました。 | |||
健康円 | 企業を地域に開こう!(地域への貢献) | 野田市 | (1)地域で、「食と健康講座」を企画・開催する。 (2)「千葉県の高齢者向け食育プログラム(出前授業)」を提案し、高齢者対象に食育(血管年齢測定&食事相談)出前授業活動をする。 (3)「健康経営を目指す経営者」を食育で応援する! |
|||
株式会社なんじゃもんじゃリゾート | 地域企業との連携強化 | 横芝光町 | 商工会や観光まちづくり協会等に加盟している地元企業と積極的に連携し、コラボ宿泊プランや展示会、イベントの開催、施設の提供をしています。 | |||
株式会社イオンファンタジー | こどもスタッフ | 千葉市 | 全国のモーリーファンタジーの対象店舗にて、地域の小学生を対象に夏休みのお仕事体験を実施しています。 | |||
株式会社 MCC マネジメント(株式会社マツモトキヨシココカラ&カンパニー) | 企業を地域に開こう!マツキヨ×キッズ~医療体験プロジェクト~ | 松戸市 | マツキヨ×キッズ~医療体験プロジェクト~の開催し、地域の未就学児・小学生・中学生に対し、薬剤師体験をはじめとする医療体験を提供させていただきます。 【実施内容例】・調剤薬局体験・科学体験 |
|||
株式会社協同工芸社 | watashi-PJ REUSE WORKSHOP | 千葉市 |
|
|||
社会福祉法人九十九里ホーム | 企業を地域に開こう! | 匝瑳市 | 医療・福祉施設の機能や経験をいかした講座を企画・運営するなど、法人内各施設を積極的に地域に開く取組を実施している。 | |||
株式会社総合印刷新報社 | 工場見学の開催 | 船橋市 | 船橋市観光協会主催の市内工場見学ツアーイベントや、船橋市国際交流協会主催の中国西安市との国際交流事業にて留学生の市内企業見学先としてご協力をさせていただきました。 | |||
特定非営利活動法人6時の公共 | オリジナルボードゲーム型教材を用いた「まちづくり学習」の実践 | 千葉市 | ゲーム編集者や学校教諭、シティズンシップ教育研究者など様々な方の協力を得て開発した、中学生・高校生向けのボードゲーム型教材「僕らの基地がほしいんだ~議会を動かす12か月~」を用いて、公民や現代社会(公共)、政治経済、主権者教育等において、体験型の授業を実施します。地方自治体の仕組み、民意の練り上げ方、地域における政策実現の方法などについて、社会人講師と一緒に楽しく学びましょう。 | |||
管路管理総合研究所 | カンフェア | 東京都港区 |
|
|||
イオンリテール株式会社南関東カンパニー | 環境活動と学習プログラム「イオンチアーズクラブ」 | 神奈川県横浜市 | 「イオンチアーズクラブ」は小学校1年生から中学校3年生まで子どもたちが、近隣の店舗を拠点に集まり、地域に根ざした学習や体験プログラムを行っています。子どもたちが環境に関する様々な活動を行い、環境に興味を持ち、考える力を育てるとともに、集団行動を通じて社会的なルールやマナーを学んでいくクラブです。 | |||
合同会社リチャージ |
|
佐倉市 |
|
|||
|
|
柏市 |
|
|||
公益財団法人 モラロジー道徳教育財団 |
|
柏市 |
|
|||
公益財団法人 モラロジー道徳教育財団 |
盆踊り大会 | 柏市 |
|
|||
|
地域企業との連携強化・企業を地域に開こう! | 横芝光町 |
|
|||
一般社団法人 新都心教育開発 |
|
千葉市 |
|
企業名 |
取組概要 |
所在地等 |
取組内容 |
||
---|---|---|---|---|---|
野田ガス株式会社 | みんなで取り組もう!千葉の教育! | 野田市 |
|
||
株式会社地域新聞社 | フリーペーパーへの学校紹介記事掲載 | 八千代市 | 千葉県内の小学校と中学校の中から、当社のフリーペーパー「地域新聞」の配布エリア内毎に1校をピックアップし、取材。学校の特徴や特色等の紹介記事を掲載している。 | ||
キノエネ醤油株式会社 | みんなで取り組もう! | 野田市 | ホームページ等に教育に関する標語等を掲載する。 | ||
IDEA | ピンクリボン活動 | 成田市 | ピンクリボン活動を通して、がん教育を支援するとともに、健やかな家庭が築けるよう、継続的に活動を行っていく。 | ||
株式会社志向伝 | ボールスポーツ教室『バルーシューレ』の開催 | 千葉市 | 当社グループのNPO法人セカンドスクール蘇我が開催する幼児児童向けのボールスポーツ教室『バルーシューレ』の定期開催を通して子どもたちの発育に応じたボール運動指導を行っております。 | ||
大塚製薬株式会社千葉支店 | 学校(小・中・高・大)における無料出前講座の実施 | 千葉市 | 千葉県市町村職員体育大会や、佐倉朝日健康マラソン、手賀沼エコマラソン等県内のマラソン大会に協力している。 | ||
株式会社北海道日本ハムファイターズ | 「カブトムシの街・鎌ケ谷」プロジェクト | 鎌ケ谷市 | 鎌ケ谷市と協働し、カブトムシを飼育し市内小学校に配布。生命の大切さ郷土愛を育んでいる。 | ||
あおぞらばたけ・茶畑・鎌ス田んぼ | 球場の一部を利用して、野菜畑・茶畑・田んぼを設置。市内の農家の協力のもと、子供たちに栽培・収穫体験をさせ、食や農業に関する関心を高めている。 | ||||
マンティーコーポレーション | 子どもたちの未来を考える 教育について考えるラジオ 番組制作 | 習志野市 | 子どもの教育をメインテーマとして、最近の「教育事情」、子どもを取り巻く「環境」、子どもを育てる保護者の「ココロ」にスポットを当てて放送中。 市川うらら FM 第一・第三木曜日 18 時半から 市川うらら FM ホームページ http://www.fmu.co.jp/ ラジオ番組「はーもにーぷれいす」 公式ホームページ http://harmony-place.com/ |
||
健康円 | みんなで取り組もう!千葉の教育!(教育全般) | 野田市 | 企業の取組をホームページに掲載し広報する。 (1)食育活動の実績を掲載し、役立つ情報を広報する。 (2)子どもの知育・徳育・体育の基礎に当たる「食育」教育への提案を行う。(学校給食の充実を通じ、将来の子どもの健全育成&生活習慣病の予防・改善を目指す!食改善で、子ども・家庭・地域の「真の健康を目指す」食育・教育活動をする!) |
||
リンケンサービス株式会社 | みんなで取り組もう!千葉の教育! | 八千代市 | HPやチラシに、教育に関する標語等を掲載する。 | ||
土佐工業株式会社 | みんなで取り組もう!千葉の教育!! | 船橋市 | 当社発行のフリーペーパー「けんせつ姫」を県内の県立高校や、千葉市内の公立中学校に配布。暮らしに欠かせない建設業を紹介する取組みを実施中。 | ||
特定非営利活動法人6時の公共 | メールマガジンでの情報配信 | 千葉市 | 法人の主催するまちづくり学習会や学習教材に関する情報発信などを無料で配信している「6時の公共メールマガジン」にご登録いただけます。(ご関心のある方ならどなたでも登録できます。) | ||
株式会社旅友 | みんなで取り組もう!千葉の教育!! | 富里市 | ホームページや自社ツアーの募集チラシに教育に関する標語を掲載します。 | ||
公益財団法人 モラロジー道徳教育財団 |
|
柏市 |
|
||
一般社団法人 新都心教育開発 |
|
千葉市 |
|
||
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社新宿お客様サービスプラザ | 見て学ぼう!お金に関する正しい知識 | ホームページに、お金に関する知識や判断力を養う動画を公開しています。「生活設計や家計管理の手法」、「ローン・クレジットの仕組みやメリット・デメリット」、「若年層が被害に遭いやすいトラブルの手口と対応策」など、多数の動画を自由に視聴できます
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください