ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年9月4日

ページ番号:585707

令和5年度 課題探究型キャリア教育ゼミ

推進校

  • 拠点校:県立千葉商業高等学校
  • 連携校:県立犢橋高等学校、県立成田西陵高等学校
  • テーマ:新商品開発を通じた地域貢献・食育活動

年間500万トン以上ともいわれている食品ロス問題について、地域を対象に調査することで、SDGs活動に取り組みながら千葉県産農作物や食品ロス食材を使用したメニュー開発を行い、こども食堂での商品の提供を目指す。

 

  • 拠点校:県立千葉工業高等学校
  • 連携校:県立千葉南高等学校、県立生浜高等学校
  • テーマ:園児・児童生徒に対するロボット操縦体験・プログラミング学習

園児・児童生徒の関心が高い「ロボット」を製作し、地域の幼稚園や小学校、中学校等に赴き、ロボットのプログラミングや操作方法などを園児・児童生徒に体験してもらう出前授業を行う。

 

  • 拠点校:県立茂原樟陽高等学校
  • 連携校:県立長生高等学校、県立茂原高等学校
  • テーマ:チーム茂原のポテンシャルを生かしたキャリア教育

千葉県誕生150周年を迎えるにあたり、茂原市に通う高校生が主体的に茂原市の課題について探究活動を行うとともに、茂原地域の3校がチーム茂原としてそれぞれの特色を生かした新たな商品開発等の可能性を考える。

外部講師

  • 東日本電信電話株式会社 千葉事業部

令和5年度の活動の様子

お問い合わせ

所属課室:教育振興部学習指導課高等学校指導室

電話番号:043-223-4058

ファックス番号:043-221-6580

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?