令和6年度地域フォーラムでの御意見
令和4、5年度に「地域協議会」を開催した7つの地区に所在する県立高校において、今後の県立高校の在り方について広くご意見を伺うため、地域フォーラムを開催しました。
令和6年度は、八千代西高校、船橋豊富高校、船橋北高校、多古高校、沼南高校、九十九里高校、市原高校の7校で開催しています。各学校において、2回開催しました。
このページでは、地域フォーラムにていただいた御意見を紹介しています。なお、掲載にあたっては同様の意見をまとめるほか、教育的見地から表現を編集している箇所があります。
いただいた御意見等を参考に、令和7年5月26日(月曜日)に「県立高校改革推進プラン・第2次実施プログラム(案)」を公表しました。さらに広く御意見を伺うため、パブリックコメントや県民説明会を開催します。
お聞きした御意見
地域フォーラムでは、3つのことについて御意見をうかがいました。
- この高校の生徒にとって望ましい学びの環境とは。
- この高校の生徒にとって活力のある教育活動を維持するためにはどうすればよいか。
- 自由記述
開催校
学校名をクリックすると、意見を掲載しているところまで移動できます。
- 八千代西高校
- 船橋豊富高校
- 船橋北高校
- 多古高校
- 沼南高校
- 九十九里高校
- 市原高校
1 八千代西高校
開催日
- 1回目 令和6年6月27日(木曜日)
- 2回目 令和6年11月21日(木曜日)
- 八千代西高校の生徒にとって望ましい学びの環境とは。
- 八千代西高校の生徒にとって活力のある教育活動を維持するためにはどうすればよいか。
- 自由記述
2 船橋豊富高校
開催日
- 1回目 令和6年6月20日(木曜日)
- 2回目 令和6年11月21日(月曜日)
- 船橋豊富高校の生徒にとって望ましい学びの環境とは。
- 船橋豊富高校の生徒にとって活力のある教育活動を維持するためにはどうすればよいか。
- 自由記述
3 船橋北高校
開催日
- 1回目 令和6年9月14日(土曜日)
- 2回目 令和7年1月17日(金曜日)
- 船橋北高校の生徒にとって望ましい学びの環境とは。
- 船橋北高校の生徒にとって活力のある教育活動を維持するためにはどうすればよいか。
- 自由記述
4 多古高校
開催日
- 1回目 令和6年10月24日(木曜日)
- 2回目 令和7年1月23日(木曜日)
- 多古高校の生徒にとって望ましい学びの環境とは。
- 多古北高校の生徒にとって活力のある教育活動を維持するためにはどうすればよいか。
- 自由記述
5 沼南高校
開催日
- 1回目 令和6年10月26日(土曜日)
- 2回目 令和7年1月11日(土曜日)
- 沼南高校の生徒にとって望ましい学びの環境とは。
- 沼南高校の生徒にとって活力のある教育活動を維持するためにはどうすればよいか。
- 自由記述
6 九十九里高校
開催日
- 1回目 令和6年10月17日(木曜日)
- 2回目 令和7年1月17日(金曜日)
- 九十九里高校の生徒にとって望ましい学びの環境とは。
- 九十九里高校の生徒にとって活力のある教育活動を維持するためにはどうすればよいか。
- 自由記述
7 市原高校
開催日
- 1回目 令和6年6月24日(月曜日)
- 2回目 令和7年1月23日(木曜日)
- 市原高校の生徒にとって望ましい学びの環境とは。
- 市原高校の生徒にとって活力のある教育活動を維持するためにはどうすればよいか。
- 自由記述
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください