習志野・八千代・船橋地区地域協議会(県立高校改革推進プラン)
令和4年3月に策定された、今後10年間の県立高校改革に関する基本的な考え方を示す「県立高校改革推進プラン」を踏まえ、地域における今後の学校の在り方について意見を伺うため、地域協議会を設置しました。
本ページでは、習志野・八千代・船橋地区に設置した地域協議会の情報を掲載しています。
習志野・八千代・船橋地区地域協議会は第3回をもって終了しました。
習志野・八千代・船橋地区地域協議会【協議報告(令和7年3月)】
協議報告の取りまとめが終わりましたので、掲載します。
-
検討課題と協議経過
- 検討すべき課題と検討の視点について
- 協議の経過について
-
協議結果
- 地域協議会開催の趣旨
- 「県立高校改革推進プラン」及び「第1次実施プログラム」について
- 習志野・八千代・船橋地区の県立高校の現状と課題
- 習志野・八千代・船橋地区の県立高校の在り方について
- 習志野・八千代・船橋地区の県立高校の適正規模・適正配置について
-
今後の検討に向けて
-
会議資料
-
第1回習志野・八千代・船橋地区地域協議会 記録
- 座長の選出
- 地域協議会の趣旨
- 「県立高校改革推進プラン」及び「第1次実施プログラム」について
- 習志野・八千代・船橋地区の県立高校の現状と課題
- 質疑
第2回習志野・八千代・船橋地区地域協議会 記録
- 第1回習志野・八千代・船橋地区地域協議会の記録(案)について
- 習志野・八千代・船橋地区に所在する県立高校の在り方について
- 全日制・定時制・通信制の望ましい在り方について
- 社会に開かれた教育課程の実現、探究・文理横断・実践的な学びの推進について
- 少子化が加速する地域における高等学校教育の在り方について
第3回習志野・八千代・船橋地区地域協議会 記録
- 第2回習志野・八千代・船橋地区地域協議会の記録(案)について
- 習志野・八千代・船橋地区に所在する県立高校の状況について
- 習志野・八千代・船橋地区の各市における今後の街づくり計画、地域活性化に向けた対策、小中学校の将来計画について
第3回習志野・八千代・船橋地区地域協議会
1開催日時
令和5年10月12日(木曜日)午後2時から
2開催場所
千葉工業大学 新習志野キャンパス12号館6階 会議室3
3次第
- 開会
- 県教育委員会挨拶
- 報告
- 議事
- 習志野・八千代・船橋地区に所在する県立高校の適正規模・適正配置について
- その他
- 報告・連絡
- 閉会
4会議記録
5会議資料
第2回習志野・八千代・船橋地区地域協議会
1開催日時
令和5年9月27日(水曜日)午後2時から
2開催場所
千葉工業大学 津田沼キャンパス 5号館6階会議室
3次第
- 開会
- 県教育委員会挨拶
- 報告
- 議事
- 習志野・八千代・船橋地区に所在する県立高校の在り方について
- その他
- 報告・連絡
- 閉会
4会議記録
5会議資料
第1回習志野・八千代・船橋地区地域協議会
1開催日時
令和5年8月21日(月曜日) 午後2時から
2開催場所
千葉工業大学 津田沼キャンパス 5号館6階会議室
3次第
- 開会
- 委員紹介
- 教育委員会挨拶
- 座長選出
- 議事
- 地域協議会設置の趣旨
- 「県立高校改革推進プラン」及び「第1次実施プログラム」について
- 習志野・八千代・船橋地区の県立高校の現状と課題
- 質疑
- その他
- 報告・連絡
- 閉会
4会議記録
5会議資料
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください