ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育ニュース・広聴 > 県教委ニュース > 令和7年度-県教委ニュース > 県教委ニュースVol.363(令和7年8月-2号) > イベント情報(県教委ニュースVol.363)
更新日:令和7(2025)年9月4日
ページ番号:800314
さわやかちば県民プラザでは、研究機関や大学等との連携講座である、「ちばアカデミア講座」を開催します。
第2回目は、千葉大学教育学部幼児心理学研究室 教授 中道 圭人 氏に講演をお願いし、【子どもがのびる!「非認知能力」~人生を豊かにする力を育む~】と題し、自己肯定感やコミュニケーション能力が育まれる上で大切な「非認知能力」についてわかりやすく解説していただきます。
(1)来所:総合受付にて、所定の申込用紙で申し込む。
(2)Web:さわやかちば県民プラザホームページWeb申込フォームにより申し込む。
(3)電話:04-7140-8615に午前9時から午後5時までの間に電話で申し込む。
※他のサテライト配信の参加希望の方は、それぞれの会場に問い合わせ。
火や自然と向き合い、一人や仲間での時間を通じて、ほっこりとした時間を提供します。
また、安全な火おこしやたき火のやり方を学ぶことができます。
望遠鏡や双眼鏡を使って天体観測を行い、美しい天体を見て非日常的な感動を提供します。
また、宇宙への好奇心・想像力を育みます。
千葉県内の青少年教育施設では、様々な体験活動プログラムを実施しています。自然に触れながら、体を動かしたり、おいしいものを作って食べたり、生き物を観察したり、学んだり…体験活動をしてみませんか。
県内青少年教育施設ネットワーク化検討協議会の構成施設各施設で体験できる活動プログラムを県ホームページに掲載しています。
公益財団法人千葉県教育振興財団(文化財センター)は、令和6年11月に設立50 周年を迎えました。
これを記念し、これまでの県内発掘調査で出土した選りすぐりの 考古資料を展示し、千葉県の原始から中近世までを振り返ります。昨年度はpart1として、旧石器・縄文・弥生時代の展示を行いました。今回はpart2として、古墳・古代・中近世の時代の展示を行います。展示解説(9月13日・10月19日)や考古学講座(9月28日)などの関連イベントも、あわせてお楽しみください。
|
|
|
ヒルトレックコースは、起伏のある草原を走るヒルトレックトレーニングに由来し、約8千平方メートルの草地の斜面を利用した、1周約1キロメートルの本格的なトレーニングコースです。心肺機能の向上、筋力アップを目指す全てのアスリートに有効なコースです。大会等利用時を除き、無料で通年利用可能です。
※申込方法、利用上の注意等は下記リンク先で御確認ください。
リンク:東総運動場ヒルトレックコース
多目的広場は約2千平方メートル。広場は約8千平方メートルの計約1万平方メートルの高麗芝があり、グラウンド・ゴルフ、陸上大会時のアップ場として利用できます。無料で通年利用可能です。
※申込方法、利用上の注意等は下記リンク先で御確認ください。
リンク:東総運動場多目的広場・広場
ビームライフル射撃は、警察の許可が不要な光線銃で標的を狙い得点を競う競技です。国民スポーツ大会の種目としても実施され、老若男女を問わず参加できる生涯スポーツです。千葉県総合スポーツセンター射撃場では、ビームライフル銃の操作方法や競技のルール等を競技経験がある施設の管理者が丁寧にお教えします。
※施設の場所や営業日については下記リンクで御確認ください。
リンク:千葉県ライフル射撃協会
【参考リンク】千葉県衛生研究所公開講座
【参考リンク】ラジエーションカレッジセミナー
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください