ここから本文です。

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育ニュース・広聴 > 県教委ニュース > 令和7年度-県教委ニュース > 県教委ニュースVol.359(令和7年6月-2号) > 令和7年度第2回千葉県教育委員会会議(定例会)の内容について(県教委ニュースVol.359)

更新日:令和7(2025)年7月7日

ページ番号:784311

令和7年度第2回千葉県教育委員会会議(定例会)の内容について(県教委ニュースVol.359)

令和7年度第2回千葉県教育委員会会議(定例会)の内容について

開催日

令和7年5月26日

審議事項

議案

  • 第6号議案 令和8年度千葉県県立高等学校第1学年入学者選抜要項の制定について
  • 第7号議案 令和8年度千葉県県立特別支援学校幼稚部・高等部及び高等部専攻科入学者選考要項の制定について
  • 第8から13号議案 職員の懲戒処分について

報告議案

  • 第2号報告 教育委員会所管に係る令和7年度6月補正予算案について
  • 第3号報告 職員の育児休業等に関する条例等の一部を改正する条例の原案について

報告

  • 報告1 「県立高校改革推進プラン・第2次実施プログラム」(案)について
  • 報告2 令和7年度千葉県公立高等学校入学者選抜学力検査結果の概要について
  • 報告3 令和6年度セクシュアルハラスメント等及び体罰に関する実態調査の結果について

第2回教育委員会会議の結果

結果は以下のリンクからご覧いただけます。

第2回教育委員会会議の結果

令和8年度千葉県県立高等学校第1学年入学者選抜の日程について(第6号議案)

1.一般入学者選抜

  • 本検査:令和8年2月17日、18日
  • 追検査:令和8年2月26日
  • 発表:令和8年3月3日

2.地域連携アクティブスクールの入学者選抜

  • 検査・発表とも一般入学者選抜と同日 ※詳細は実施要項に定めます

令和8年度千葉県県立特別支援学校幼稚部・高等部及び高等部専攻科入学者選考の日程について(第7号議案)

1.幼稚部

  • 選考日:令和8年2月18日
  • 発表及び通知:令和8年3月3日

2.高等部普通科 

  • 選考日:令和8年2月17日、18日のうち志願する特別支援学校の校長が定める日 
  • 発表及び通知:令和8年3月3日

3.高等部普通科(職業コース)及び高等部専門学科(知的障害者対象) 

  • 選考日:令和8年1月8日、9日
  • 追選考日 令和8年1月16日
  • 発表及び通知 令和8年1月20日 

4.高等部専門学科(千葉盲学校(保健理療科)) 

  • 選考日:令和8年2月3日、4日
  • 発表及び通知:令和8年2月13日 

5.高等部専門学科(千葉盲学校(総合生活科)及び千葉聾学校(産業技術科、理容科)) 

  • 選考日:令和8年2月17日、18日のうち志願する特別支援学校の校長が定める日 
  • 発表及び通知:令和8年3月3日 

6.高等部専攻科(千葉盲学校(理療科、保健理療科))

  • 選考日:令和8年2月3日、4日
  • 発表及び通知:令和8年2月13日

7.高等部専攻科(千葉聾学校(理容科))

  • 選考日:令和8年2月17日
  • 発表及び通知:令和8年3月3日

教育委員の活動(5月) N高等学校 視察

 令和7年5月28日、花岡委員、永沢委員、芦澤委員の3名が通信制高校の現状を把握するためN高等学校を視察しました。
 最先端のオンライン学習の環境や進学状況、N高独自の部活動の取組状況等について説明を受け、グループワークによる授業を参観しました。

N高について説明を受ける教育委員3名の写真

N高について説明を受ける教育委員

グループワークの説明を受ける永沢委員と芦澤委員の写真

グループワークの説明を受ける
永沢委員、芦澤委員

グループワークを参観している花沢委員の写真

グループワークを参観している花岡委員

 

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課教育広報室

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?