ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年7月7日

ページ番号:784271

インデックス&ミニ・トピックス(県教委ニュースVol.359)

インデックス

インデックス(目次) ページ
あなたの悩み、ちゃんと届きます!~子どもと親のサポートセンターの相談窓口紹介~ 1

インデックス&ミニ・トピックス

2

令和7年度第2回千葉県教育委員会会議(定例会)の内容について

3

県内学級担任紹介(習志野市立実花小学校) 4
LPガス保安啓発ポスター作品募集のお知らせ 5
2025活躍が期待される少年・少女「チームちば」の紹介 6

イベント情報(生涯学習課・競技スポーツ振興課・生涯スポーツ振興課)、国や県からの情報

別冊

史跡「内裏塚古墳群」などが、国の指定史跡に新しく追加されました!

 令和7年6月20日に開催された国の文化審議会文化財分科会の審議・議決を経て、千葉県から、史跡「内裏塚古墳群」(富津市)、史跡「取掛西貝塚」(船橋市)、史跡「山野貝塚」(袖ケ浦市)が指定史跡として追加されました。

 「史跡 内裏塚古墳群」とは?

内裏塚古墳群から出土した遺物の写真

 房総半島南部に位置する、6世紀前葉の空白を挟み、5世紀中頃から7世紀にかけて大型の首長墓および中小古墳が階層的に築造された古墳群です。地域首長の動向やヤマト政権との政治的関係、東国の特質を知る上で重要です。

 史跡内裏塚古墳に、今回新たに上野塚古墳、九条塚古墳、古塚古墳、稲荷山古墳、三条塚古墳、割見塚古墳、亀塚古墳の計7基、36,543.82平方メートルを追加指定し、内裏塚古墳群に名称を変更しました。

(写真右:内裏塚古墳群出土遺物(提供・富津市教育委員会))

今回追加された他の史跡などの詳細は、千葉県ホームページの以下のリンクをご覧ください。

【千葉県ホームページリンク】国指定史跡の追加指定について(令和7年6月20日)

 

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課教育広報室

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?