ここから本文です。

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 学校教育 > 安全・保健・給食 > 学校保健 > 薬物乱用防止対策事業 > 令和7年度薬物乱用防止標語優秀作品の決定について

更新日:令和7(2025)年11月5日

ページ番号:812435

令和7年度薬物乱用防止標語優秀作品の決定について

千葉県教育委員会では、薬物乱用防止教育の一環として、平成9年度から毎年、小学校・中学校・義務教育学校・高等学校の児童生徒を対象として、薬物乱用防止標語の募集を行っています。

このたび、本年度の優秀作品を決定しましたのでお知らせします。

1.応募数

  • 応募総数:40,461作品

(小学生の部:19,334作品、中学生の部:20,828作品、高校生の部:299作品)

2.優秀作品

小学生の部

  • 薬物の 誘いを断るその勇気 出せば守れる 自分の未来
    • 船橋市立前原小学校   第6学年 髙橋 こみ(たかはし こみ)
  • 薬物と かかわらないよ ぼくの未来
    • 浦安市立明海南小学校 第6学年 玉井 翼(たまい つばさ)

中学生の部

  • 守ろうよ 自分の命 1つだけ やりません その一言が 自分を守る
    • 佐倉市立佐倉中学校 第2学年 大江 栞奈(おおえ かんな)
  • 「すぐやめろ」 その一言で 友救う 見て見ぬふりは ダメ絶対! 
    • 旭市立第一中学校 第3学年 伊藤 結夏(いとう ゆうな)

高校生の部

  • 飲み方で 身近な薬も 乱用に
    • 県立佐倉南高等学校 第2学年 清宮 夏葉(せいみや なつは)

お問い合わせ

所属課室:教育振興部保健体育課保健班

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-225-8419

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?