千葉県Chiba Prefectural Government
サービス停止情報
現在情報はありません。
ここから本文です。
ホーム > 相談・問い合わせ > 相談・問い合わせ窓口 > 窓口案内(しごと・産業・観光) > 各種窓口(労働・就職・職業訓練) > 千葉県労働相談センター
更新日:平成30(2018)年12月17日
労働相談は「千葉県労働相談センター」へ
県では、労働相談窓口として「千葉県労働相談センター」を開設しています。
賃金不払い、解雇、労働時間、休日・休暇、配転・出向、労働条件の不利益変更など雇用関係に伴うトラブル等の労働問題やメンタルヘルスでお悩みの労働者又は使用者の方は、「千葉県労働相談センター」をご利用ください。
専門の労働相談員が問題解決に向けたアドバイスをいたします。
なお、「弁護士による特別労働相談」、「働く人のメンタルヘルス特別労働相談」の予約も「千葉県労働相談センター」でお受けします。
相談は無料でプライバシーは厳守されますので、安心してご相談ください。
相談時間:平日(祝日、年末年始を除く)の9時~20時(17時以降は、原則電話のみ。夜間来所相談実施日を除く。)
相談場所:県庁本庁舎2階
電話番号:043-223-2744
相談実施日 | 相談予約受付終了日 | 備考 |
---|---|---|
平成30年4月16日(月曜日) |
平成30年4月11日(水曜日)まで |
|
平成30年5月15日(火曜日) |
平成30年5月11日(金曜日)まで |
|
平成30年6月15日(金曜日) |
平成30年6月12日(火曜日)まで |
|
平成30年7月17日(火曜日) |
平成30年7月11日(水曜日)まで |
|
平成30年8月15日(水曜日) |
平成30年8月10日(金曜日)まで |
|
平成30年9月18日(火曜日) |
平成30年9月12日(水曜日)まで |
|
平成30年10月15日(月曜日) |
平成30年10月10日(水曜日)まで |
|
平成30年11月15日(木曜日) |
平成30年11月12日(月曜日)まで |
|
平成30年12月17日(月曜日) |
平成30年12月12日(水曜日)まで |
|
平成31年1月15日(火曜日) |
平成31年1月9日(水曜日)まで |
|
平成31年2月15日(金曜日) |
平成31年2月12日(火曜日)まで |
|
平成31年3月15日(金曜日) | 平成31年3月12日(火曜日)まで |
以下の1又は2のうち、どちらかの時間帯
労働問題のうち、解雇の理由や、不払い賃金の請求方法など民事関係の問題は、「弁護士による特別労働相談」を実施しておりますのでご利用ください。
相談は、原則、毎月第1、第3の金曜日の午後1時から3時までの間、実施しています(予約制)。
予約は「千葉県労働相談センター」へお願いします(電話番号:043-223-2744)。
相談は無料で秘密は厳守します。
近年、仕事に関して強い不安やストレスを感じている労働者が多く、心の健康問題が労働者本人をはじめ、その家族、事業場、社会に与える影響が大きくなっていることから、平成19年4月から臨床心理士等の専門家が心の健康に関する「働く人のメンタルヘルス特別労働相談」を実施しています。
相談は、原則、毎月第4水曜日午後5時30分から午後7時30分までです(予約制)。
予約及び詳細については「千葉県労働相談センター」へお問い合わせください(電話番号:043-223-2744)。
相談は無料で秘密は厳守します。
※夜間は、本庁舎1階の正面玄関が閉鎖されるため、通用口から入館してください。
近年、学生・生徒の皆さんがアルバイト等で働く際に、労働トラブルに巻き込まれる事例が見受けられます。
そのため、学生・生徒の皆さんをはじめ、千葉県内にお住まい又はお勤めの労働者・使用者の皆さんが、労働に関する様々な問題について、気軽に相談できるように、インターネット労働相談を実施しています。
千葉県では、平成14年1月から県労働委員会と連携して、県内の事業所における個々の労働者と使用者との雇用、労働条件等をめぐる紛争で、当事者間での自主的解決が困難な問題について、公正な立場で紛争の迅速かつ円滑な解決を支援する「個別的労使紛争のあっせん」を行っています。(主な解決事例については、千葉県労働委員会事務局のHPを御覧ください。)
あっせんを希望する労働者又は使用者の方は、千葉県労働相談センター又は千葉県労働委員会事務局(電話:043-223-3735)へお問い合わせください。
関連リンク
所属課室:商工労働部雇用労働課働き方改革推進班
電話番号:043-223-2743
ファックス番号:043-221-1180
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください