千葉県 Chiba Prefectural Government

チャンネル

閉じる

ちばコレchannel > 千葉の贈り物~まごころ配達人~ > 白みりんがテーマの体験型ミュージアム(流山市)

更新日:令和7(2025)年11月10日

ここから本文です。

千葉の贈り物

白みりんがテーマの体験型ミュージアム(流山市)

令和7年11月10日掲載

千葉の贈り物、今回は、流山本町の白みりん文化を学べるミュージアムを運営する人たちのお話です。

古くから醸造業が発達し、江戸時代中期には「万上」「天晴」という2大ブランドが誕生した白みりん発祥の地・流山本町に今年オープンした「流山市白みりんミュージアム」は、流山の白みりん文化を発信するミュージアム。巨大な仕込樽で発酵を促すバーチャル櫂入れ体験やゲームなどのほか、白みりんを使った料理体験も楽しめます。

動画の内容

(ナレーター)(山﨑夕貴)
江戸時代より江戸川の水運やみりん醸造業で栄えた流山市の流山本町は、
「万上」と「天晴」という2大ブランドが誕生した白みりん発祥の地です。
白みりんは、上品な甘さと深いコクが特徴の万能調味料、
そんな白みりんの歴史や文化が学べるミュージアムが
今年3月、流山本町にオープンしました。

(流山市白みりんミュージアム館長 川浦智子さん)
流山市白みりんミュージアムは、
「五感を使って白みりん文化を体感する」がテーマになっています。
私どもスタッフが案内と説明を行う有料展示エリアを
ぜひ楽しんでいただきたいです。

(ナレーター)
有料展示エリアでは、巨大な仕込桶でのバーチャル体験や
ゲームなどの他、白みりんを使う料理体験も楽しめます。

(流山市白みりんミュージアム館長 川浦智子さん)
白みりんは流山が育んできた素晴らしい発酵醸造文化です。
ミュージアムに集まった人たちが白みりんをテーマに醸しあい、
地域全体が醸しあう場所になったらいいなと考えております。

(来館者)
白みりんを使った料理の体験ができて楽しかったです。

(ナレーター)
体験後は白みりんを使った特製ソフトクリームがおすすめ。
お土産には自分で瓶詰したボトルに、プリントシールが貼れる
「搾りたてMYみりん」が欠かせません。

(流山市白みりんミュージアム館長 川浦智子さん)
「白みりんってこんなに奥深いんだ」と感じてもらえるように
お迎えしています。ぜひお越しください。

(ナレーター)
皆さんも白みりん発祥の地に足を運んでみませんか。

新着動画一覧 新着動画をお見逃しなく!!

お問い合わせ

所属課室:総合企画部地域づくり課ブランド戦略室

電話番号:043-223-2242

ファックス番号:043-221-6811

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?