ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > ちば県民だより > ちば県民だより 令和7年(2025年) > ちば県民だより(令和7年11月号) > ちば県民だより(令和7年11月号)8面
更新日:令和7(2025)年11月5日
ページ番号:810700
広々とした芝生の広場や水鳥が集まる池などがあり、憩いの場として親しまれているさんぶの森公園。秋の一大イベント「さんぶの森オータムフェスタ」では、歌やダンスのステージショーやキッチンカーでのグルメが充実し、家族や友人とたっぷり楽しめます。
イベントのクライマックスは、日没後に打ち上げられる300基のスカイランタン。参加者の想いが描かれたランタンが山武の夜空を彩ります。
秋の夜長の特別なひとときをぜひ体感してください。
開催日時 11月22日(土曜日)15時30分から18時
会場 さんぶの森公園ふれあい広場(山武市埴谷1904-5)
交通 圏央道山武 成東IC(なるとうインターチェンジ)から車で10分。JR日向駅(ひゅうがえき)から徒歩30分
問い合わせ先 さんぶの森オータムフェスタ実行委員会(山武市商工会内) 電話番号 0479-86-5147
※スカイランタンの購入などイベントについて詳しくはホームページをご覧ください
さんむの森オータムフェスタ2025開催について|山武市商工会![]()

紅葉が見頃を迎える成田山公園では、モミジやイチョウ、クヌギなど約250本の木々が色鮮やかに染まり、毎年多くの観光客を魅了します。特に、池の水面に映る赤や金色の葉が織りなす風景は、まるで絵画のよう。日本庭園ならではの情緒あふれる風景が楽しめます。
紅葉まつり期間中の土曜日・日曜日・祝日には、池に浮かぶ「浮御堂(うきみどう)」で三味線(しゃみせん)や箏(こと)、二胡(にこ)などの演奏会が行われ、弦楽器の調べが響きます。また、茶室では無料のお茶会も開催され、抹茶と和菓子がふるまわれます。歴史と自然が調和する成田山公園で、深まりゆく秋を堪能してみませんか。
期間 11月15日(土曜日)から30日(日曜日)
場所 成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ) 成田山公園(成田市成田1)
交通 JR成田駅から徒歩15分
東関東自動車道 成田IC(インターチェンジ)から車で10分
問い合わせ先 一般社団法人 成田市観光協会 電話番号 0476-22-2102

千葉商業高校では、3年生の授業の一環として、生徒自身がテーマを決めて、企画や研究に取り組む「課題研究」を実施しています。
今回、金子(かねこ)さんと鈴木(すずき)さんが挑戦するのは「千葉ピーナッツ革命」プロジェクト。千葉県は落花生が特産ですが、生産者の高齢化や消費量の減少といった課題に直面しています。同世代からは「食べたことがない」「地味」という声も。そんな状況に危機感を持った2人は、学生たちが自然と手に取りたくなるカラフルな落花生スイーツを開発し、落花生をもっと身近に感じてもらうことを目指しました。
プロジェクトは、協力してもらえるお店探しからスタート。ターゲット層に合うスイーツ店「せんねんの木」にアポイントを取り、企画内容を丁寧に説明しました。商品開発では、10代から20代が「かわいい」と感じるデザインをポイントに、カラフルで写真映えする見た目やパッケージにこだわりました。完成した商品を見た金子さんは「自分たちの思いが形になって、感動した」といいます。
この商品は、12月12日(金曜日)から15日(月曜日)にJR千葉駅構内で販売予定!ぜひ皆さんもチェックしてみてください。
千葉商業高等学校
1923(大正12)年に創立。2年生から商業科と情報処理科に分かれ、将来を見据えた多様なコースで専門的な授業を受けることができます。起業家精神を持った人材を育成するアントレプレナーシップ教育にも力を入れています。
問い合わせ先 千葉県教育庁統一ダイヤル フリーダイヤル 0120-23-1008
(1人分/約270キロカロリー 脂質15.9グラム 食塩相当量1.9グラム)

柿…1個(180グラム)
豚ロース肉(薄切り)…100グラム
タマネギ…2分の1個
シイタケ…2枚
サラダ油…大さじ1
豆板醤…小さじ4分の1
A.酒・しょうゆ…各大さじ1
A.みりん・オイスターソース…各小さじ1
A.片栗粉…小さじ2分の1
柿は火を通しすぎると形が崩れてしまうので、手早く炒めましょう。豆板醤の量はお好みで調整してください。
県内の主な産地は君津市、流山市、山武市。まさに今がおいしい時季です。全体的に色が濃く、果実とヘタの間に隙間のないものを選びましょう。
問い合わせ先 県報道広報課 電話番号 043-223-2241(調理協力・千葉伝統郷土料理研究会)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください